※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが夜中に授乳後に眠らずに騒ぎ出すようになりました。同じ経験のある方、この状況は一時的で元の睡眠リズムに戻るでしょうか?また、この月齢の子の朝寝や昼寝の時間について教えてください。

生後3ヶ月半の女の子を育てている新米母です🔰
生後1ヶ月過ぎくらいから、睡眠に関してはあまり手がかからず夜中1、2回授乳で起きても飲み終えるとそのまま寝てくれていました。
ところが、最近夜中に授乳で起きると飲んでも眠らず大声で何語を出し続けるようになってしまいました😭機嫌が悪いわけでもなく、泣いてるわけでもないので夜泣きとは違うのかなと思うのですが…
みなさんに質問です!
①これは一過性のもので、また元の睡眠リズムに戻ってくれるのでしょうか?同じような経験のあるママさんいらっしゃいますか?
②また、このくらいの月齢の子は朝寝、昼寝はどれくらいの時間していますか?

その他アドバイスなどありましたら宜しくお願いします🤲

コメント

え り

4ヶ月半の娘がいます!
わたしもそれありました(笑)ずーっとおしゃべりして2時間後に寝ます😂
いままた元通りになりましたがまたあるかもです😭😭

お昼寝は2、3回ぐらいで30分から1時間ぐらいです!
17時以降はお昼寝させないよう遊んでます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    まさにそんな感じです!同じ経験をされた方がいてちょっと安心しました😂笑
    ちなみにどくれらいで元通りになりましたか?

    • 5月26日
  • え り

    え り

    いきなり機嫌よくおしゃべりだすからびっくりですよね(笑)
    だいたい1週間ぐらいですかね😂
    でもたまに2時間おしゃべりあります😂😂

    • 5月26日
deleted user

11ヶ月の子がいます😊
寝る前はずっとお話してますよ~
上の子も一歳半ぐらいまで1時間とか喋ってました🤣

お昼ね、朝ねは3時間ずつします👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!うちは寝る前はおしゃべりせずすんなり寝るのですが、夜中起き後ずーっとおしゃべりしています😂
    そんなにたっぷりお昼寝して、さらに夜もぐっすり寝てくれますか?😳羨ましいです!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜中におしゃべり🤣可愛いですね!😇
    はい、朝までぐっすりですよ(^ω^)

    • 5月27日