
夫側の親族からのお下がりに悩んでいます。古いデザインや子供用品を渡され、自分の意志が尊重されないことにストレスを感じています。ありがたいとは思うものの、価値観の違いで苦しんでいます。
お下がり、あまりうれしくない。
夫側の親族からお下がりがきます。
そこにいるいらないの私の意志の確認はないです。
どんなものでもお下がりは必要、ありがたいもの。という、夫側の家庭の考え方です。
気持ちはありがたいのてすが、正直デザインは古くて自分では買わないし、 息子に着させたいと思うものは1割もないです。
義理のあねの子供女の子二人が使った三輪車を、当然のようにあげるから使ってねと言われました。
ちなみに六年生と二年生の女の子が使ったもので義理母が孫にプレゼントしたものです。
義理姉からも、義理母からも、とってあるから使ってねと言われました。
正直10年以上前に買った二人が使った三輪車、ほしくない。また、当たり前にうちの息子が使うものだという考え方で話をされます。
そういう価値観がどうも合わなくて地味にストレスです。私が気にしすぎなんですかね?
みなさん、こういうのはありがたいですか?
私が心が狭いのでしょうか。
吐き出したくて投稿しました。
- まるこ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はお下がり...というか、人からの頂きものは全てありがたいものという考え方です。でも自分があげる時は、相手にとって必要か考えますね(´∀`*)

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じでした…
主人の兄弟がみんな結婚して子供がいて、うちが一番小さいので意思確認なく使ってね〜!と渡されます(笑)
善意で下さってるのでその場ではありがとうございます〜!と喜びますが、
正直、私の好みではなく着せたいと思うものはほとんどありません。
なので義理家族と会うときだけ着せてます😅笑
しかも、うちは娘なのに男の子ものも普通に回ってきます…(笑)
一人目だから離乳食のセットも新しいの使いたいし、服だって可愛いもの着せたいと思って、もらったあとでしたが、主人から義理家族に言ってもらいました(笑)
一人目だから新しいもの買いたいみたいだよ〜と伝えてくれたおかげで、今は、これいる〜?と意思確認してくれるようになりました!
なので本当に必要と思ったものだけもらってます!
-
まるこ
同じです!
まさにそんな感じです。
もらって嬉しいものはほとんどないです。
場所だけとる。
意思確認、本当にしてほしいです。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
毛玉だらけとかシミがあるとか…普通は人にあげようとは思いませんよね?
前に、もらったおもちゃ(45Lのゴミ袋に入れられていた)から砂が溢れてきてこれ外で使うものじゃないよね?と意味が分からなくなり、流石に無理と思いました💦笑
うちの場合は主人がさらっと伝えてくれましたが、まるこ様の旦那様からさらっと伝えて頂くのは難しいのでしょうか?- 5月26日

ぴん
私は旦那側からのお下がりは嫌です(笑)自分の親戚はそんな古いものくれたりしないんでもらっても状態がいいものです。
私もおもちゃなどお下がりくれるのでもらうだけもらって捨ててます(笑)
-
まるこ
めちゃわかります!
自分側は、そういうのないし、お下がりは基本迷惑だから本当にきれいで新しめのものをくれます。
しかも少しだけ。
とっておいた昔の服を大量にどーんと渡されると、もう顔に出ちゃいそうです(笑)- 5月26日

チャキっち
向こう的には、服代とか少しでも役に立てればと思いの行為だと思いますよ。一言、欲しいかどうかは聞くべきですが。
子供に着せたい服の趣味とか違いますよ。私も貰ったりあげたりはします。
そこで、使わないなら服なら部屋着とか汚れても良いような時に使うとかすれば良いのでは?
それでも嫌なら、当たり障りの無いように断りましょう。
貰ってもゴミになるので。
-
まるこ
何年も前に着倒した服を大量にビニール袋に入れてどーんと渡されると、萎えます(笑)
自分の価値観は相手も同じだと思われてるところがつらいです。
でも断りにくくて、いつも困ってしまいます。
ちなみに夫ももらえるものはもらっとけという考え方なので、意見すると私だけ悪者みたいになりそうで、なかなか本音を言えません涙- 5月26日
-
チャキっち
それはかなり辛いですね( ゚д゚)
なら、受け取って愛想よくしておいて、捨てましょう。手間がかかってしまいますが。。。
又は、古着屋に売ってしまいましょう。売れなくても引き取ってくれるところもありますし、売れてほんの数十円にでもなった方が嬉しいですし。
私は、たまに要らなくてってのを貰ったらそのままジモティーかメルカリに出します。それでもダメなら古着屋に売ります。あまりにも酷いのは捨てますが。- 5月26日

退会ユーザー
わかります、、
お下がりだけじゃなく、お茶買ったら付いてくるやつとか、雑誌の付録とかなんでもよこしてきます。
本当に要らないです。
またお下がりなんて、この前旦那が幼稚園の時に使ってた水筒よこしてきました。
汚ったないし、いるわけねぇだろってキレそうになるのを堪えて家で捨てました。
本当価値観合わず常にストレスです!!
-
まるこ
失礼ですが、笑っちゃいました!
お茶買ったらついてくるやつ!
なぜ人にあげようと思うんですかね(笑)
世の中いろんな人がいますねー
ストレスですね。かなり。
どんなに嫌われてもズバッと本音を言えたらいいのですが、なかなかその度胸もなくて(^^;
もんもんとしちゃいます。- 5月26日

ざます
これからまだまだ続くので悪者になってもハッキリ断った方がいいのでは??
相手も悪気があるわけではないので言わないと分からないかと。
義実家はちょこちょこ遊びにいかれますか?
『遊びにきたときに三輪車使わせてもらいます』でもいいかなと思いました。
私は義実家側のおさがりは断りました。実の妹の子供(甥、姪)のおさがりは貰ってます。

まめこ
貰えるものは貰っておいて要らないものは リサイクルボックスとかに捨てましょう!

そら
旦那兄弟が使っていたおもちゃや未使用の服などをあげようとしていました😂
なん年前どころか、何十年前!?!?って感じで、その場ではニコニコしていましたが、引きました😂しかもこっちは女の子なのに全て男もの!笑
けっきょく黄ばんでいたり、おもちゃもまだ早いよねー?って感じで流しました!
次言われたら、義兄夫婦のためにとっていてくださーい!と言おうかと思ってます!義兄夫婦は、お金ないないうるさいので!

ぺぺ
私も義妹が16で産んで、若い趣味?すごい原色の服とか使わないおもちゃとか義実家で保管してて知らん間に旦那がそれ持って帰ってきたりします😭
使える物ほとんど無いので使える物だけ厳選してもらい、旦那に後はいらんから返してきてとすぐに返品させます(笑)
要らないものは旦那が持って帰ってきたりその場で渡されても、使わないんでいりませんてハッキリ言うべきだと😅

カブトムシ大好き息子
うちの義家族も同じような感じです。
勝手に持ってきます。で、私は使わず捨てます。何が言われたら壊れてた。ちょっとサイズが小さかったなど言い訳します(笑)この間、来春入学の息子のランドセル話になったら義母が姪っ子の紫のランドセルあるよ〜と言われたときはさすがに絶句しました。

まりな
うちも同じですよ!
7年前の義姉のお下がりいつも押し付けられます!
服は貰って家で処分
大きいものは廃棄に手間かかるから、調べて使いたいのがあって購入するのでいらないです、ってはっきり言ってます。

もこひら
お子さん1人目ですよね?
私はお下がりあまり好きじゃないタイプなので、私なら「1人目だし新しいの買ってあげたいのでお下がりはいらないです」って伝えます💦
2人目で、1人目の子が使ってたものとかならアリなんですけど😥

1姫1王子
実母がそういうのをくれます。
ありがたくいただいて、着せれるのは着せる、次に回せそうなのは誰かに回す、だめなのは処分というふうにしてます。
ブランド服や状態がいいものは嬉しいですけど、貰っても困るものもありますよね。

スズ
ウチも似たような感じです!
服以外におもちゃやおまる、靴も渡されましたが「わー!すごい!ありがとうごさいます〜」と言って全部義理実家に置いたままにして帰ってます(笑)5年前のものなんていらねーと思いながらニコニコ対応してます!
何回か持って帰れよ?と言われましたが「は〜い」と言ってお終いです😝
まるこ
何年も前に着倒したなーってかんじのものばかりです。
私なら人にあげません。
価値観の違いって難しいですね。
ほんと、聞いてほしいです。