※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろん
その他の疑問

こちらでアドバイス頂きたく、質問させてください。先週、結婚式を挙げ…

こちらでアドバイス頂きたく、質問させてください。

先週、結婚式を挙げました。
挙げる時期の変更もあり、最初に予約してから
1年以上経ってからの挙式となりました。

会場を決めた理由として、
・ステンドグラスのきれいな教会で、人前式が出来る事
・披露宴のレストランが和食でカジュアルな雰囲気だった事
の2つが大きく、迷わずそこに決めました。

初めの打ち合わせ等で予約から挙式までのあいだにレストランが改装され新しい内装になるとゆう説明はうけてました。
まずひとつ残念だったのが、レストラン改装に伴いシェフも変わり、
和食ではなくフレンチになったことを、料理を決める試食をする直前に事後報告だったことです。

その点は、プランナーさんとお話しし、謝罪と試食の料金を無料にしてもらい、
実際に頂いた料理が美味しかったので、
フレンチでもいいか!とゆうことになり、会場はそのまま変更しませんでした。

ですが式の2ヶ月前になり、その新しい料理長が長期休暇を取ることになり、式の頃も復帰は難しい。ただ、料理のクオリティは落とさないようスタッフで連携ししっかりお出しします。と説明されました。
なんだか気がかりではありましたが、2ヶ月前でもうほとんどの打ち合わせが完了していたこともあり、
納得せざるを得ないなと主人と飲み込むことにしました。

そして迎えた式当日。。。
身支度を済ませてまずリハーサル!と緊張しながら
教会にはいると、ゴリゴリの外国人神父様が待ち構えてました。笑
聖歌や聖書の朗読など、しっかり神前式の段取りのリハーサルの流れでした。
びっくりして唖然としながらも、すでに外には親族・友人も待っていて、もうプランナーさんに言える状況ではありませんでした。。。

親族等に、宗教的にNGな方もいなかったので、
結果的には神前式として良い式ではありました。
ただ、いくら初めの打ち合わせから時間がかかったからといって、希望していた人前式が、神前式にかわっているのはなんだか納得できません。

他にも、一番目立つであろう場所にあるキャンドルが片方だけ消えていたり、
披露宴でのゲームが打ち合わせの手順とは違っていたり、、、

準備を頑張った分、細かいとが余計に気になってしまったのは事実です。
ゲストの方々には気づかれないような点ばかりかもしれません。
ですが、式から1週間経ってもなんだか気持ちがモヤモヤしたままでなんだか悲しいです。

当日は気分を下げたくないからと、主人と言わないでおこうと決め黙ってましたが、
その後どのようにお伝えすればいいかと悩むうちに1週間経ってしまいました。

このまま黙っているべきでしょうか。。。
返金などを求める気はさらさらないですが、
なにかの形で意見してもいいものでしょうか。。。

参列してくれた友人や親族には相談しにくく、
こちらで質問させて頂きました。
長々と申し訳ございませんが、
もし同じ様な経験された方やこのような事に詳しい方などいらっしゃれば、ご意見伺いたくおもいます。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

確実にクレーム案件です
結婚式場で働いてましたが
人前式からキリスト式に変わるのは
絶対にありえないです

  • ろん

    ろん

    長文にもかかわらず、回答頂きありがとうございます!
    式場で働いていた方なのですね!

    ちなみに、多くの会場で挙式後にアンケートのようなものが郵送されたりするのでしょうか?><
    そういったもので、私の意見だけでもお伝えしようかと思いましたが、なかなか届かないので、
    プランナーさんにメールをいれるか電話をするか、悩んでいます。。。

    重ね重ねの質問ですみません!><

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は1つの会場でしか
    働いたことないので他はわかりませんが
    特にそーいったものはなかったです
    メールや電話より直接の方がいいですよ

    • 5月25日
  • ろん

    ろん

    そうでしたか。。。
    明日にでも連絡してみようかと思います><
    アドバイス頂きありがとうございました!!!!

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プランナーが気づかないとか
    何も言ってこないのありえないです
    キャンドルとかは写真に残ります
    披露宴の進行とかは
    事前にろんさん夫婦にも
    こゆー感じで行きますって
    しっかり伝えてあったはずだと思うし
    バイトの子とかいたと思うので
    進行用紙はスタッフ持ってたと思います
    式の数日前には関わるスタッフ(バイト以外)は
    ミーティングしてるはずです
    それなのに式のタイプが違ったりとか
    あってはならないことです
    ここが予定と違ったとか
    しっかり伝えてください

    • 5月25日
  • ろん

    ろん

    詳しくご指摘頂き本当にありがとうございます!
    参考にさせていただき、プランナーさんに連絡してみます><!

    • 5月26日
deleted user

黙ったままだとまた思い出してはモヤモヤすると思うので、私なら早めにクレーム入れます。程度にもよると思いますが、誠意のある謝罪を受けたら自分の中で区切りがつく気がします。

  • ろん

    ろん

    ご回答頂きありがとうございます!
    そうですよね。。。
    済んでしまったことでもうどうしようもないですが、謝罪だけでも頂けたら落ち着くような気がします。。。
    明日にでも連絡すべきだと思いました><
    ありがとうございます!

    • 5月25日
deleted user

私も言います🤔
一生に一度のことですし、安いお金ではないので…
しっかり説明を受け、謝罪してもらうまでは話をおさめません😠!

  • ろん

    ろん

    ご回答頂きありがとうございます!
    ほんとにそうなんです。。。
    結果的に無事終えることが出来たから良かったですが、一生に一度のことなのでなんだか悔しくて。。。
    ありがとうございます><

    • 5月25日
とまと

私だったら絶対言います😭
高いお金払って準備もしてたのに
ゴリゴリの外国人いたら流石にびっくりだしありえないです😭😭😭😭

  • ろん

    ろん

    ご回答いただきありがとうございます><
    扉が開いた瞬間の光景に呆気にとられて、リハがまったく入ってきませんでした笑
    ちょっと遅くなってしまいましたが、しっかり言おうとおまいます><!

    • 5月26日
deleted user

まずお話があるとメールでアポとって、直接お会いするか、
メールで送って対応を待つのでもいいかとおもいます。
メールの場合は確実に残りますから。

ミス自体は誰にでも起こりうることで、リハで神父さんをみたときに言えなかったのは、ろんさん側にも落ち度はあるとおもいます。高いお金払っているからこそ言わなければならなかった、ともいえます。


わたしは髪型の件でクレームにさせていただいたことがありますが、きちんと言わないとクレーム対応後でもブレる(担当さんが覚えきれていない)んだなっておもいました。
ロケーションで選んだ式場なので、残った写真だけが素晴らしい思い出です。

  • ろん

    ろん

    詳しくアドバイスを頂きありがとうございます!!!
    そうですよね。。。わたし自身言えずにいたことも認めた上で、プランナーさんに伝えます!!

    髪型が違うとなんだか悲しいですよね><
    わたしたちも、なんだかんだ良かったね〜と言えるまで時間が経つのを待ちたいと思います!

    • 5月26日