![ともちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産して9日目。妊娠中から旦那さんと名前を色々と考え、男の子だったの…
出産して9日目。
妊娠中から旦那さんと名前を色々と考え、男の子だったので父親の名前から一文字取ろうとずっと考えていました…
最終的に4個の名前の候補が出たので、最後は旦那さんが決めてくれました。
両方の親にも名前を発表後…旦那さんの母親からダメと言うかその名前の漢字は避けて欲しいからまた考えて欲しいと私に何度もお願いしてきた…でも私がお腹を痛めて産んだ子供であり、私達夫婦の子供であるのに名付けの権利を勝手に奪われました…
何度も同じ事を言われ、断ると私も何度もお願いしているのですの一点張り…
お母さんは今の旦那さんとは再婚になり、前の旦那さんと家系から色々辛い思いされたからと言われた…
今のお母さんの旦那とは再婚になり、お母さんの連れ子になるので、お父さんと旦那さんとは一切血の繋がりもないので…お父さんも一緒になってお母さんと名付けの口出しをしてるみたいで、更に怒り…
私からしたら正直何の関係ないし、お母さんに名付けの権利を私達夫婦から奪われ怒り…妊娠してからも初期(5週目)で分かった私です…なのに報告したら安産祈願だのお宮参りなどと勝手に日程や場所までも決める中、私はそれが凄くストレスで…自分が1番周りの誰よりもこの先大丈夫かな?って不安だったのに…って思っていて…でも言えずずっと妊娠中は我慢していたので…でも私も出産したばかりで体調もまだまだな中、退院の前日の夜に言われ一睡も出来ず朝も食欲もなく実家に帰ってからはめまい、頭痛、体のだるさ、手の震え、突然涙が出て止まらなくなるし…今も続いてる…ちょっと前まで全然大丈夫だったのに…急に涙が出て止まらなくなって泣いてる状態です…
母乳も思うように飲ませてあげられずの状態で今日病院の母乳相談とその他色々な相談しに行ってきました…
自分では認めたくないけど…産後鬱だねと言われてしまいました…
どうしたらいいのか分からなくて…勝手に投稿してしまいました…
- ともちん(5歳9ヶ月)
コメント
![ひとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとむ
まだ届けは出してないんですか?
自分たちがいいと思う名前でもう出しちゃったでいいと思いますよ!
先に死ぬ人たちに合わせてられないです
名付けに意見するのは本当にやめてほしいですよね、
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
旦那さんはなんて言われてるんでしょうか😣?
自分達で決めた名前で出してしまっていいと思います。
せっかく一生懸命考えて考えて考えて決めたのに否定されるの辛いですよね。
-
ともちん
旦那さんは自分で決めた名前でって言ってくれたけど…私が産後鬱になってしまって、権利の連絡のやり取りに疲れてしまい漢字を変えて提出しました…でも一生忘れないんだろうと思う…
- 5月25日
-
みかん
もう提出してしまったんですか…
私も上の方が仰っているように、しばらく関わらないようにするのがいいと思います。- 5月25日
-
ともちん
旦那さんは自分達で決めた名前でって言ってくれたんですが…私が産後まだまだで、体調も崩し産後鬱になってしまってたえられなくてなって…諦めちゃいました…許せない気持ちから不安定で涙出ちゃうし…
- 5月26日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
お義母さんその漢字に何があるのかわかりませんが、お義母さんの子ではないし、ともちんさんが気にする必要ないと思います。
旦那さんが理解してくれているのであれば、決めていた名前で出しでしまえば良いと思います‼️
何か言われたら、体調不良の折に旦那が出しちゃってましたーって言っちゃいましょう✋
関わることで、気分がより悪くなるのであれば、距離をとって良いと思います。
心身的にも辛い時期かと思います、頼れる方がいれば、その方に助けてもらいながら、自分の休息も大事にしてくださいね😄
-
ともちん
前の旦那のおじいさんが、私の旦那さんの名前をつけてくれて、おじいさんの名前の漢字と同じ漢字が付けられていて、それで私達の子供にも同じ漢字をつけてるのは、前の家系を引き継いでしまうからそれは避けて欲しいからと言われたんです。
でも名前を、変えた所で前の家系の血が流れているのには変わりないのに…
後は今のお母さんの旦那に申し訳ないからと言われたんです。- 5月26日
-
ちびた
今のお母さんの旦那さんなんて他人だし、かんけーねーよ‼️
なんか、色々イベントも勝手に決めちゃってたりするし、お義母さんは自分の思い通りになんでもしたい人なのかもしれませんね😅✋
今後も絶対大変になると思うので、今から関わり方を旦那さんと相談しておくのがいいかと思います💦- 5月26日
-
ともちん
そうなんですよ、今のお母さんの旦那は血の繋がりないから他人!!
何も関係ないんですよ!!
性別がはっきり分かってからの親父の一言、「でかしたー!」と旦那に連絡!それまで検診の時に一応連絡していたけど、何も言って来なかったのに男の子だって分かった途端のでかしたーの一言…本当にデリカシーない言葉!お母さんも親父をかばうし、本当に大嫌いなんです…
これから先は勝手に決めて欲しくないです…名付けまで勝手に決められ奪われたのでこれからは勝手な真似はさせたくないですね…- 5月27日
-
ちびた
本当にデリカシーのない方なのですね…そんな方と再婚されてるのでお義母さんも、かなりだろうなぁと…
まずは、旦那さんを見方につけて、しっかり意見をまとめて、今後何かあってもビシッと言ってもらえるようにしておきましょう‼️
こどもにとって、一番必要なのはお母さんで、そのお母さんの健康と笑顔でいれることが一番大切ですしね💡
あんまり、腹立つことがあったら、ママリで愚痴ったり吐き出す場があると良いと思いますよ😄- 5月28日
-
ともちん
ありがとうございます😊
皆さんに話して本当に楽になりました。
産後もまだまだなのに…産後鬱は少し悪化してしまい…1人の時は涙が止まりません…今日で退院して1週間なのに…ダメなお母さんです…
これからの事は本当に旦那さんと私とで決めて行きたいと思ってます☺️- 5月28日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
ご夫婦で考えた名前で良いと思います🍀
私も名付けの時に親が口出してきて本当に腹が立ったので、お気持ち分かります!!
産後はただでさえ体調も不安定ですし、メンタルも弱りがちです。
旦那さんに言って、義母さんからともちんさんに直接連絡するのは禁止してもらえないですか?
連絡がきても無視でいいと思います!
-
ともちん
あり得ないですよね…
自分の子供ではないのに孫の子供の名付けを自分のわがままな思いで私夫婦の子供の名付けの権利奪うなんて…
今は一切連絡してないです。
会いたくもないです…- 5月26日
ともちん
結局悩んだですが…私が産後鬱になってしまい権利での連絡のやり取りに疲れてしまい更に鬱になってしまったんです…それで漢字を変えて提出しました…でも一生忘れられないんだろうと思う…
ひとむ
変えて出しちゃったんですね、、
そんな義親のムカつくことあって赤ちゃんのお世話も大変でだと疲れますよね
もうしばらくできたら一年くらい義親と関わらないのがいいと思います
ご主人にもあのことは一生忘れられないし今は産後鬱で忘れないとしか思えない
思い出しただけでイライラするし吐き気するからラインもブロックするし、しばらく会いたくないからよろしくね
産後鬱が治るまであえないってはっきり伝えた方がいいと思います
名前って一生残るしここまで深刻になったのは義親のせいだと思いますので
ともちん
旦那さんは自分達で考えた名前でって言ってくれたんですが…私が産後まだまだで、体調も崩し産後鬱になってしまって耐えられなくなって…諦めてしまったんですが…やっぱり許せない気持ちから不安定で涙出ちゃうし…
ともちん
そして、産後鬱になったけど…色々と今まで思っていた事我慢しきれず全部ぶちまけました!
跡継ぎだの嫁入りしたんだからとか色々言われたので…私も子供に会わせたくないし、子供に何もしなくていいですともいいました…そしたら一晩中涙が止まりませんでした、とても悲しいですとか言われました…はぁ…って感じですよね…