※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimion
子育て・グッズ

娘が活発で走り回ることが多いです。落ち着くのは大きくなってからかもしれません。同じような経験をした方いますか?

今月2歳になった娘がいるのですが
すごく活発です。
買い物に行けばカートに乗ってくれますが
乗らせない時は親を気にせず走り回り
いるか確認して近くにいなくても
普通に走って行ってしまいます。
最近はたまに手を繋ぐようにはなってくれましたが
自由に走り回りたい欲求がすごくて💦
走り回れない時には抱っこしてますが
嫌がりぐずります。
テレビや遊びなどに集中することもできます。
まだ下の子が小さいので散歩はしてますが
毎日思いっきり体を動かしてあげられないので
出かけた時に爆発しちゃうのかなって思ったり。
こんな感じで活発な子でも大きくなれば
少しは落ち着きますかね?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
よろしければ聞かせて欲しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

mini

うちの息子がそうでしたよ😊動きたい欲求が強くて私は産後2週目から散歩や公園に連れて行っていました😭
手も繋いでくれなかったですが、「手を繋がないなら外は歩かない」を徹底して2歳ちょうどくらいから繋ぐようになりました。
お店の中は走ったらすぐに抱えて帰るのを続けていたら「お店は走らない。ママ帰る。」とお店に入る度、呪文のように唱えて走らなくなりました🙂

  • mimion

    mimion

    そうなんですね✨
    公園とかに連れて行っても遊具で遊ぶより
    走り回りたいみたいで下の子を連れて
    追いかけ回すのが大変でなかなか
    行く勇気がなくて😭
    手を繋がなきゃ歩けないと私も毎回のように言っているのですが
    やっぱりちゃんと手を繋いで歩くようになるまで
    言い続けるしかないですよね💦
    同じ年代のいとこの子はすごく落ち着きがあるのに
    うちの子は走り回りたがるので
    活発なだけなのかな?って急に不安になってしまいました😣

    • 5月25日
  • mini

    mini

    言い続けるだけじゃうちの子は効果なかったです😭それだと結局繋がなくても怒られた後繋いだら外を歩けるので。言い続けるだけじゃなくて手を繋がなかったらすぐに帰るか、力ずくで抱っこ紐やベビーカーに乗せていました。子供も知恵がついてくるので実行しないと聞いてくれないかもしれないです😣長期戦で行くのなら理解ができる時を待ってもいいと思います🙆‍♀️


    公園はベビーカー持って行って、下の子を寝かせて毎日走り回っていますよ😊

    • 5月25日
  • mimion

    mimion

    たしかにそうですね😣
    試してみようと思います✨
    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇✨

    • 5月26日
🎈🎈

うちもその頃はスーパーを走り回り、追いかけ…
男のお客さんに「大変ですね💦」と言われるほどでした💦
私はたまたま実家が近いので買い物に行くときは、父か母を連れて一緒に買い物をするようにしました。一人では大変な時期ですよね💦

でも、最近は乗ってほしいな〜と伝えておけばカートに乗ることも増え、
なによりカートに乗らなくても走ってどこかへ消えることはなくなりました😂
なのでしっかり言葉が通じるようになる頃、落ち着いてくるんじゃないかな?と思います✨
本当に大変な時期かと思いますが、なんとかやり過ごせるといいですね💦

  • mimion

    mimion

    ほんとに出かけると走り回って追いかけるの繰り返しで
    下の子がいるので1人で2人連れて
    出かけるのは勇気がなくて😭
    うちも最近はカートに
    乗ってくれるようになったのですが
    カートに乗りたがらない時もたまにあり
    そういう時は走り回ってます💦
    同年代のいとこの子はすごく落ち着きがあるのに
    うちの子は走り回ってるので
    活発なだけなのかな?って急に不安になってしまいました😭

    • 5月25日
ママリ♡

うちの子も買い物どころか
外出たら そんな感じです😂
前も一人で走り出して
転んで抱き起こしました。
しかし私が肩に
背負っていた荷物を
かけ直しながら
立ち上がってる最中に
また走り出した瞬間また転んで…。
次は言い聞かたら手を繋いでくれましたが😂
5歳の女の子でも
転んだのか膝 怪我しまくってる子も沢山います。
こればかりは性格にもよると思いますが親としても子供が
車が来るかもしれないとか
危険を自信で
感じるようになってくれたら
まだ安心は出来ますよね😅

  • mimion

    mimion

    そうなんですね💦
    同じような方がいて安心しました✨
    すぐ走り回ってしまうので追いかけるのも大変で💦
    ただ活発な性格なだけなのかな?って
    急に不安になってしまいました😭

    • 5月25日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    活発なだけだと思います😀
    確かに追いかける側は
    大変ですよね💦
    でも元気がないよりは
    良いと思いますし
    そうゆう点では心配ないと思いますよ☺️

    • 5月25日
  • mimion

    mimion

    活発なだけですよね!よかったです✨
    ほんとに追いかけるのは体力いりますよね😣
    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇✨

    • 5月26日
deleted user

はい🙋‍♀️笑
アドバイスになりませんが
うちの娘がそうです😅❤️
ショッピングカート
まさに今日も拒否しました笑
何か興味あるもの待たせるか
食べさせるか←
しか大人しくなりません笑
手もずっと繋いでくれなくて困ってます😓
とにかく遊んで食べて体力消耗まで暴れてます😆✨
この先どうなるんだろ〜
って私が逆にあまり体力ないので
親からもこりゃ鍛えなきゃな。
って言われてます笑笑

  • mimion

    mimion

    そうなんですね☺
    ほんと一緒です🙋笑
    手も繋いでくれるようになりましたが
    でもすぐに離して自由に走り回りたがります💦
    追いかけるのもほんと体力いりますよね😭
    ダイエットだと思って頑張ってます!笑
    そのうち落ち着いてくれるといいですよね😣

    • 5月25日
deleted user

うちは最近落ち着きましたが、それまでは活発過ぎてすぐ居なくなるので、お友達のママに大変だね💦と2歳の頃はよく言われましたよ〜抱っこも嫌がるし、カートにも乗りませんでした。
とにかく歩かせろ〜!みたいな性格で。

ママがいなくても全然へっちゃらで人懐っこく気づけば友達が出来てるタイプです。
ちなみに幼稚園から帰宅すると毎日夕方の4時くらいまではお友達と遊ばせています。またまだ活発は健在でストライダーやキックボードもあるのに全然乗らずに走り回ってます🤣

  • mimion

    mimion

    そうなんですね💦
    うちは最近やっとカートに乗ってくれるようになりました💦
    でも途中で飽きてぐずったり
    乗ってくれない時もありますが😞
    活発なのはすごくいいことだけど
    ママは大変ですよね😭

    • 5月27日
ひまわり

下の子はいませんが…
同じような感じです。
普通のカートは嫌いですが、キャラクターのカートは好きなので、それがある大型スーパーに行っています。
薬局とかは無理なので、ネットか主人に頼みます。

うちの子は思い切り遊ばないと夜寝ないので走り回りまくっていますが、小学生の帰宅時間後によく公園に行っています。
小学生が遊んでいるのを見て、周りで走り回って嬉しいみたいで、あと結構みんな構ってくれたりで、良い刺激になるみたいです。
あと幼稚園帰りの子とか保育園帰りの子とかだと一緒に走り回って遊んでいます。
よく「え?女の子ですよね?」ってビックリされますが、動きたいだけ動かして運動神経良くなれば良いかぁと思っています。
無理に落ち着かせようとは思っていません。
支援センターでも公園でも、お母さんが楽して子どもを解放出来る場所が見つかると良いですね^_^

  • mimion

    mimion

    そうなんですね!
    うちもいとこの男の子はすごく落ち着いてるのに
    娘はすごく活発で💦笑
    すごく参考になりました✨
    ありがとうございます🙇

    • 5月27日
ぴぃちゃん

うちの子もまさに同じです。思わずコメントしちゃいました(*^^*)
スーパーではカート拒否。降ろすとニヤニヤして走り去る、手は繋がない。
ほんと困りますよね💦
落ち着くのかなーとほんと悩んでました。他の方のコメントをみて逆に私も参考になりました❗️
二人いるとほんと大変ですが、がんばらないとですね!

まぁや

同じような感じでした(;_;)
買い物にいくたびに走り回り、買い物どころじゃなかったです(笑)

下の子が産まれる前これではまずいなと思い、約束しました!
おうちを出る前、お店に入る前の車の中でなど。
「お買い物いく?」「お利口できるかな?走らないよ!カートのるよ!できなかったら帰るよ」と!
2歳くらいだとお話はできませんか❔❔😁
うちの子は何度もいい聞かせることで私とのお出掛けは離れずについてくるようになりました!

よく公園もいきます!
約束して行くと暴れることは減りました!
約束が守れなかったときは帰ります!

旦那がいるときの買い物は今だに走り回ったり、公園でもワガママになりますがいつもと我慢してるし仕方ないかなとそこは目をつぶってます(笑)

deleted user

下はいませんが、同じく今月2歳になった活発な娘がいます!

ダッシュか抱っこ、という苦行を毎日繰り返してます😅

スーパーのカートは椅子に高さのあるものなら何となく素直に乗ってくれるのですが、椅子が下の方に付いてるのは遊ぶし立ち上がろうとします。その場合は荷台を持って椅子が進行方向を向くようにして押すと何故か大人しく乗るので、周りから見たらかなり変ですが、最近よくやります😅

kaitoママ

私も下の子はいませんが、全く同じ状況です😂

カートには乗らないし抱っこ紐は嫌がるし手も繋がないし店内走り回るし…
一時期はネットスーパーに頼りまくっていたのですが、配達時間の枠が2時間あるので、その間ずっと在宅していないといけないのが億劫なのと、送料がもったいないので、体調が悪い時や悪天候の時のみ使用することにしました。

なので、普段は車から降りてすぐスーパーに行こうとすると体力が有り余っているから無理なんだと思い
近所に公園があるスーパーを選んで、スーパーに車を停めて先に公園で遊ばせて疲れ果ててから、よし!カートに乗っておやつ買いに行こうか!と、誘い出して買い物に行くようにしています。

そうすると行けるスーパーが限られてきてしまって高くつくときもあるのですが😥

先に親の都合を優先するのではなく、子供が遊びたいという欲求を優先させ、疲れさせてからサッと買い物に行くようにしました!
少しでもご参考になればと思いました!長文失礼いたしました!

Ⓜ︎

うちも同じ感じです。
スーパーではカートは絶対拒否、ベビーカーも拒否、抱っこ紐は妊婦の為出来ず…買い物は旦那の休みの日です😭
お出かけするときも、とにかく歩きたい時期で、手繋いでくれないし、いきなり飛び出すし危なすぎて、ケータイでユーチューブ見せると大人くベビーカー乗ってくれるのでケータイに頼ってばかりです😢

ゆっこ

うちもそうです😢😰
まさに昨日そんな感じでちょろちょろするし活発すぎて大変です😣😰
家にいても活発で勝手に外に出るし目が離せません。