
主人が子供の面倒を見る際の態度に不満を感じています。自分の感情についてどう思うか相談したいです。
現在1歳7ヶ月の娘を育てているママです!!
主人にイラッとしたので吐き出させてください。
私は仕事柄、土日祝日は仕事です。
4月より保育園入園に伴い、私も育休より復帰してGW明けより土日祝日は主人が娘を見てくれています。
本日帰ってから娘の様子がどうだったのか聞いたら、まだまともに話せない娘に聞いてごらん?なんて言うんです。
それだけならまだしも、最終的に「仕事でやっているんじゃなくて、ボランティアでやってるんだから」なんて逆ギレみたいに言い出したんです。
せっかくの休みに主人に任せている私も悪いのですが、ふたりの子どもなのに責任を感じてない発言がどうしても許せません!!
これは私の心が狭いのでしょうか?
もっと寛容な心を持った方がいいのかご意見聞かせてください!!
- 弥仔(7歳)
コメント

かなた
仕事でもボランティアでもないですよ!
子供を育てるのは親の【義務】と【責任】です!!
ですが、土日祝すべて任せてしまうと慣れていない旦那さんには負担だとも思います。毎週土曜日は預けるとか外に預けることも視野に入れていいと思いますよ。

それなりママリ
子育てをボランティア扱いって酷いですね。
だったら子作りすんな!って思ってしまいました。
休みに子育て任せて何が悪いんですか?
共働きなんで家事・育児は平等にしないと不満ばかり募ります。
遠慮することなんてないですよ。
逆ギレするならベビーシッター雇うくらい稼いでくればいいのに。
-
弥仔
コメントありがとうございます!!
ホントその言葉を聞いた途端、怒るのがバカバカしくなっちゃいました。
産休・育休取るか取らないか話し合った結果こうなったのに、実際今になって愚痴ばかり言われて私も不満が募ってます…💦
復帰したら協力してくれるって言ったのに行動と言動が伴ってないのでイヤになります。。。
ホントもっと稼いで来てくれればシッターに頼むことも出来ますね!笑
それを理解してくれればいいのに!!- 5月26日
弥仔
コメントありがとうございます!!
義務と責任、ホントにそう思います。
私も毎週任せっきりにしてしまうのは悪いなとは思いつつ通っている保育園がパパママどちらかが休みの日は預かって貰えないもので…💦
でも負担も確かにありますね。。。
認可外の1日保育も考えてみます☆