![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![きしゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きしゅけ
うちも頑固な向き癖で頭の形が気になり色々と試しました。
完母だったので癖と逆の方から添い乳で寝かせるようにして、完全に眠りについてから丸めたタオルを背中の下に入れ込んでました☺️
添い乳は癖になるのでデメリットもありますが、、
とりあえず反対側にママがいる方が向いてくれやすいかと思います。
嫌がるならタオルは眠りについた後に入れるのが良いと思います。
寝返りするようになるとコロコロよく動いて向き癖は気にならなくなりましたよ。
![🍎🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎🍏
2人ともその頃には、あちこち向くタイプだったので、気にしてませんでした☺
新生児の頃は、右向きが多いかなって感じで、布団の位置を逆にしたり、自分の寝る場所変えたり、頭の向き変えたりしてました😌
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちも左向きで寝るのが好きで左ばっかり向いてて、タオル挟んでも自分で動いて左向いてるしで戦ってました(笑)
枕も偏らないようにできるやつとか何種類か買いましたが、自分で枕をどうにかどかしてました(´-`)
寝ちゃうと左向きなので、右向きの方にメリーとかおもちゃ、テレビとか気になるものを置いてなるべくそちら側から話しかけたりして起きてる時に向くようにしてました
それでも左側が少し凹んでしまって、親は撫でてあげると少しは治るかな?と言って撫でてました
今はほとんど分からないぐらいになりました
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
まとめての返信で失礼します🙇💦💦
もう少し戦ってみます😂
髪が伸びたら気にならないよ、とかも言われましたが
横はりな自分達がコンプレックスなんで、娘にもそんな気持ち味あわせたくなくて😒
寝返りして自然に戻ってきたらラッキーなんですが・・
みなさま、ありがとうございました💖
コメント