
昨日の夕方から39度の発熱で小児科を受診。座薬を使っていいか悩んでいます。
昨日の夕方から39度の発熱があって小児科を受診しました。
保育園でアデノウイルスが流行ってることを聞いたのでそれを伝えたらまだ検査はできないと言われて風邪薬をもらいました。
帰ってきてからゼリーとジュースを飲んで寝て途中で起きた時には39度で機嫌も悪かったので座薬を入れました。
それから夜はぐっすり寝てくれて、朝起きてからも機嫌はそんなに悪くないけど39度の熱が続いてます。
38.5度以上で座薬は使えるんですが、あんまり使うのも良くないとも聞いたことがあって...
でもずっと高熱だとしんどいだろうから座薬使った方がいいのかな?と分からなくて...教えてください。
- ぴむ(7歳)
コメント

みーちゃん
はじめまして!うちの子も昨年アデノになった時に。5日間39度から40度の熱が下がりませんでした😭
機嫌がよくて、食欲、水分も取れれば座薬は入れませんでした!夜38度5分を超えて、寝れそうになさそうな時は座薬を入れてあげるとぐっすり寝てくれました😌

はじめてのママリ
解熱剤は治療目的ではなく、しんどい体を少し休めて体力を取り戻したり、食事や水を取りやすくするために使うものです!
熱のせいで水分が取れていない、うなされていて体力が減ってきている、そう感じれば使ってあげましょう!
逆に機嫌が良く食事や水分が取れていればむりに使うことはないですよ😊
-
ぴむ
ありがとうございます😊
食欲はあんまりないみたいで機嫌もそんなによくなかったので座薬使ってみした!- 5月26日
ぴむ
ありがとうございます😊
機嫌が悪くなったりするので座薬使ってみました!ちょっと体温も下がって笑顔もみれるようになったので安心です☺️