
0歳児の土曜保育みなさんならどうしますか?末っ子がもうすぐ保育園入園…
0歳児の土曜保育みなさんならどうしますか?
末っ子がもうすぐ保育園入園です。入園前面接で
「現在土曜日に預かる子は2~3人で、上の子のクラスの部屋で全員一斉に見ます。小さいブロックのおもちゃもあるが、先生が付きっきりなわけでもないため、0歳児さんは預けるのは危険かも」と言われました。
ただ、私の職場はシフト制のため社員である私は土曜日出勤の日もあります。
そして、夫は土曜日休みですが普段仕事が忙しく💩オムツも替えたことない、離乳食を一度も食べさせた事ない夫が、5歳2歳0歳を1人で安全に子守りできるとは思えません。
(夫は、できる時は割と協力的で、例えば「上2人だけ」とか「末っ子だけ」とかなら半日なら見れるし子供とお出掛けしてくれる事もあります。ただ、一気に3人を朝から夕方までと言われると難しいです。自分の子供なんだから父親が見るべきと言う意見もあるかと思いますが、うちは現実的ではありません。)
この場合、どうするのが良いのでしょうか…。
みなさんの知恵、経験をお聞かせください。
保育園的には、お子さんの週休2日を守ってもらえれば土曜日預けるのは構わないけど0歳児さんは…、と言う感じです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育側からしても何かあった場合の話をしていて両者とも嫌な気持ちになるからだと思います。
預けるしかないのであれば預けるけどわたしの子どもが通う園では基本的にママパパの勤務体制を園が把握しているのでどちらかが休みな場合にはお休みという形なので主さんの場合、わたしは休ませます😭🙇♀️🙇♀️

ママリ
0歳児を預かることなんて今後いくらでもあると思います。小さいブロックを誤飲しない為にどうするか対策をとるのが保育園側の仕事なので、預ける側が遠慮する必要はないです。もはやそんなこと言ってる保育園は役所にクレームレベルですよ!というか絶対役所に伝えた方がいいと思います。それでも難しいなら旦那さんに頑張ってもらって自宅保育ですね。(本来なら両親どちらか休みなら自宅保育が基本なので)
-
はじめてのママリ🔰
私の夫も同じように「それは保育園側の仕事だろ」と言っていました。
私としては、パパが見れれば何も悩む事はないんだけど…と言う感じですが😅
今の園とは、長女が通い始めてから3年の付き合いなので関係性あっての発言だとは思いますが、第一子の時にそんなこと言われたらたまらないですよね〜
私の仕事の方を調整できないか考えてみます。- 5時間前

ゆうき
保育士です!
土曜日はどうしても一斉保育になってしまうので、危険を配慮するのはもちろん園の仕事ですが、危険性がいつもより高くなることを保育士も伝えているのだと思います🥺
私も0歳児さんをお預かりする時はいつもの担任ではないこと、保育室も違うことをお伝えしています🥺
配慮が効きそうな園なので上のお子さんを保育園にお願いして下のお子さんのみをお父さんが見るのはどうですかねぇ🥺
はじめてのママリ🔰
そうですよね、土曜日に0歳児クラスの担任が出勤とは限らないしずっと泣いてるのも可哀想ですもんね。
普通はどちらかの親が休みなら休みだと思います!
うちの園は相談すれば、割と親の事情に寄り添ってくれている方かもです。
私の仕事の方を調節できないか考えてみます。