
すごくどうでもいい疑問なのですが…自分が子どもの頃、よそのお母さんの…
すごくどうでもいい疑問なのですが…
自分が子どもの頃、よそのお母さんのことお父さんのことなんて呼んでいましたか😄⁉️
私の周りだと
おばさん、おじさん、
と呼んでる友だちが多く、そのように呼んでいるのを聞く度に疑問に思ってました😵
まぁ、子どもからしたらおばさんおじさんなのは否めないので普通のことなのかもしれないのですが…
主人と結婚して主人が私の両親のことをおじさん、おばさんと言っていて父母が不快感(悲しい気持ちのが強い…)を感じたとこぼしていました
確かに親族になったのにおじさんおばさんだなんて…
私も隣で聞いていてなんだか気まずい気分になり💦
その後、私と話していて話題に両親が出てくる時は○○(私の実家のある地名)の父、母というようになりましたが両親の前でお父さん、お母さんと言ったところを見た記憶なしです…🤯
照れ臭い気持ちがあるのはなんとなーくわかる気もするのですが、大人なんだからその辺りの気遣い?しませんか⁉️って思っちゃいました😫
まとまりなく、意味不明な質問ですみません😢
- ねねこ(8歳, 10歳, 15歳)
コメント

☆まめお☆
私は、小さい頃から両親に『○○ちゃんのお母さんorお父さんと呼びなさい』と言われてきたので、息子にもそうさせています😊
おじさん、おばさんは親族だけの呼び方と教わっています🙌
なので、息子には私の兄のことを『○○(地名)おじさん』と呼ばせています✨
ちなみに主人は、私の母のことを『お義母さん』と呼びます🙌
私も主人の父、母のことを『お義父さん、お義母さん』と呼びますよ😊
ねねこ
コメントありがとうございます✨
私もまめおさんと同じく、○○ちゃんのお母さん、お父さん…で育ってきました☺️
やはり私の父母のことをおじさんおばさんって…😭おかしいですよね😵