
コメント

はるにゃん
私も元旦那、突然いなくなって
働かない、お金なくて借金作ったり
女癖悪かったり苦労しました。
離婚して1年経ちました!
府営住宅が当たりましたが
今は、まだ実家暮らしです。
ずっと保育園も待機児童待ちで
上の子は、三年近く待ちました。
結局、入れずで上の子は、
幼稚園、下の子は、保育園入れたので
私も5月から働き始めました(´・д・)
私もかなりメンタル
やられましたよ。。
もともと離婚はずっと
考えてましたがまさか
居なくなると思わなくて
2人目を妊娠中でしたし
どん底に落とされました😥
母に助けてもらいながら
1人で2人目、出産しました🙌
この一年色んなことがあり
惨めな思いや役所からの
冷たい態度、嫌なこと山ほどあり
自殺しようかとか
悩んでた時期もありましたが
子供の為と覚悟持って
今に至ります。
お金の不安とか先のこと
めちゃくちゃ考えて
しんどくなりますよね。。
凄い気持ちわかりますよ!
私もいざとなったら
1人でどうしたらいいんや。って
毎日泣いてました。
自分の親には、頼れますか?
妊娠中ということもあり
1人で色々するのもきついだろうし
悪阻あるのなら
働くなんて無理だと思うので
頼れるとこは、周りに頼るしか
ないですかね😩
離婚したとしても
役所関係の母子の優遇とか
色々、制度がありますし
そおゆうの調べてみるといいかもです!
地域によって色々変わりますので👌
きつい言い方しますが
そおゆう男は、一生変わらないですよ。。
期待するだけ無駄ですし
1人でやってく方がまだ
家計も楽になりますし
何よりストレスも負担も減りますよ😔
そりゃ、1人で働いて
養っていかないといけないので
子供が小さいと
大変ですし休む暇も無いと思います。。
ですがメリットも沢山あるので
シングルマザーって事に
負い目を感じなくてもいいと思います👌
大したアドバイスは、
出来ませんが
私も何とかいま生活の基盤が
少しずつ出来てきて、
前に進んでいます。
凄い経験してしまいましたが
過去は、振り返らず
子供の事だけ考えて生きてます!
お体のこと第一に考えて
無理しないでくださいね😓

はるにゃん
そうなんですね😔
確かにそれなら頼るのは、キツイ状況ですよね( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
車って便利ですしいりますよね😓💧
いえ、妊娠中で悪阻もあるなら
働くのは無理だと思いますので。。
働かないで保育園に申請出すんです!
役所に事情を説明して
子供が産まれて働けるようになったら
働きますっていう条件で
申請させてもらいます。
離婚してないと無理かは、分からないんですが、私の地域は、それでいけました😵
結局、申請しても空きがないのと
ポイントが低いって理由で
2歳児の空きがなくて待機児童でしたが、、
私も働けず妊娠中で
精神的にキツかったので
役所に相談しに行って
追々働くという程で
保育園預けるってことになってました!
あ、でもYさんは、
子供が産まれて働けるようになったら
働くきは、あるんでした?
もし役所でいけても
産後働ける状況になってから
3ヶ月以内に仕事探して下さいとか
それも条件あるかもですが😔
ほんと地域によっては、
全然違うので聞いてみるのが
1番いいかと思います!
保育園は、幼稚園とちがって
やっぱり競争ですし
働いてる親が預けるところに
なってるので詳しいことは
私もわからなくて
お力になれずすみません💧
へんなペナルティですねそれわ。
子供がいてる以上
さっさと離婚って、出来ないのも
わかりますし難しいですよね😩
-
Y
結構厳しい状況だと思います…😣
車社会で生きてきたので尚更手放すのは厳しいですね😭
調べたら、持ってても良い条件もあるみたいですね!
今は上の子自宅で見れるので、預ける必要は感じておりません💦待機児童たくさんの地域は本当に大変ですよね😭💦
そうなんですよ、出来たら働きたくはないので、今までも生活はキツキツですが、ずっと離婚せずに我慢してきてるんですよね😵いざとなったらこんな甘いこと言ってられませんけど…😭産後すぐなんて尚更、生後2ヶ月とかで預けたくはないですね…😭😭
そうなると今は耐えてどうにかする方向が私にとってベストかもです。
会社も本心は分からないのですが、でも辞めて欲しいと遠回しに言われてるとしか思わないんですけどね。。(私も母も)。旦那はそうは思っていないみたいで😔男って馬鹿ですね。。。- 5月25日
-
はるにゃん
生活保護でも色々な
パターンがあるみたいですよね☝️
Yさんのおっしゃるとおり
自分で見られる範囲なら
無理して預ける必要は、
無いと思います😊
ただ、メンタル的にも
自分でみるのがキツイ場合などで
保育園入れたりする方もいるので
そおゆう面でも利用するのは、
ありかなぁと提案させてもらいました\(^ω^)/
確かにいざ離婚したら
働きたく無いとか綺麗事は
言ってられないです。。
自分がやらないと子供達
育てていけないし、
それを言ってしまうと
逃げた元旦那と同類なので😓
カツカツでもやっていけるなら
働く必要もないと思います。
こちらも先ほどと同様に
息抜きや気晴らしに働きに出る方も
いらっしゃいます☝️
私もそれは、思います!
数ヶ月で保育園預けるの
いやですよね。。
でもウチは、預けないと
仕事できないので下の子
もうすぐ8ヶ月ですが
保育園行ってます😔😔
はじめは、とても悩みましたし
可哀想で辛かったですが。。
旦那さん次第ですよね(´・д・)
でもやっぱり生活
かかってますし、
今後、旦那さんの行動次第で
決めたらいいんじゃないですかね😑
お金問題って
つきものですね😱- 5月25日
-
Y
子どもは見れるので、保育園は今は預けなくて大丈夫そうです😊息抜きや気晴らしも、子どもといる方が好きなので大丈夫そうです!(笑)
本当、そうですよね…その覚悟がずっともてず、我慢した方がマシか…と今に至ります😓
もし妊娠中に離婚したとすると、やはり産後はなるべく早く働くことが一番条件でしょうね😫
とりあえず今はお義母さんにも相談してみて(こちらも頼りないのですが😔😓)、旦那がこのままどうするのか、また繰り返すのか、よく考えて決めることにします。
万が一今この妊娠中に離婚となったみなさんはどうされているのかな…と思って聞かせてもらいました😊貴重なお話本当にありがとうございます。自分自身でも再度落ち着いて考える事が出来たと思います🙇♀️- 5月25日
-
はるにゃん
子供好きなんですね〜🤗
羨ましいです\(◡̈)/♥︎
でも女の人は、やろうと思えば
子供産んでる時点で強くなるので
何でも出来るんですよ😑💕
私も考え甘いし
独身の時は、ずっとフラフラして
遊んでましたよ!
だから、覚悟も無かったし
離婚した時も余計に覚悟もてなくて
現実も受け入れられずでした(´・д・)
今思えば今の状況のほうがいいので
さっさと離婚しとけばよかった!と
何度も思いますが。。笑
そうですねー!
働いてない状態で離婚した場合
働ける状況になったら
すぐ働くのがいいかと思います😥
お義母も、どっちかといえば
旦那の肩持って向こうの味方
しないですか?。。
だからあまり向こうに愚痴とか
こぼしたりは、控えたほうが
いいかもしれないです😂
相談するのは、全然いいかと思います(´・д・)
理解してて貰う必要も
ありますし!
参考になれば良かったですが
あまり良いアドバイス
できなくてすみません。
少しでも良い状況になればいいですね。- 5月25日
Y
お話ありがとうございます!
実家は近くて頼れる物の、母も独り身で病気持ちで稼ぎも良くなく、金銭面では頼れないのでどうしようかと思っています😵
手当だけだと生活は厳しいですよね😭生活保護を受けるのが一番なのか、まだ臨月でもないし働くべきなのか、分からなくて💦
詳しく話しますと、旦那は一応まだ謹慎中で働く意思もあるので、お金払って貰うようになってから離婚を決めようかな…とも迷います😔
はるにゃん
私も母親、離婚していて
生活大変なのに
援助してもらってます、😩
そうですよねぇ。
親に頼るのはキツイのも
そうしたくない気持ちもわかります。
生活保護も色々
車もてないとか条件あるので
審査難しいですけど
貰える条件に当てはまってれば
もらえるんだと思います。
私も一時期は生活保護考えてました😩
保育園も申請とか
されてみては、どうですか?
妊娠中なら働けない、というので
妊娠中の条件がありますよ!
私が妊娠中もそれで
ずっと保育園の申請だしてましたが
上の子は入れずでした。。
下の子は、たまたま空きがあり
すぐに入れました!
謹慎中ということは、
何かされたのですか(´・д・)?
本人が働いてからのほうが
養育費なども貰えますし
最悪、差し押さえもできますので
そっちの方が都合はいいですよね😥
Y
むしろ私が育休手当出てたときまで援助していたので、私も働かないと住まわせて貰っても金銭面では無理そうです😓
そうでした…車は手放したら結構厳しいです😓
保育園は恐らく入れる地域なので大丈夫そうですが、働くべきということでしょうか💦?
そうなんです、ほぼわざとじゃないんですけど、規約違反なことをしてしまったようで、本人もそれは不服がってて、でも違反なものは違反で、会社も辞めさせてくれれば良いのに、謹慎期間を延ばされてばかりで先に進みません。そうですよね、今離婚しても金銭面のメリットないですよね😵
はるにゃん
すみません、下にコメントしてしまいました😭