
コメント

azu66
よく似たような質問を見ますが、妊婦だとほぼ断られるようです(>_<)
唯一可能性としてあるのが、コールセンターですね。ただ、それも散々問い合わせて、たくさん断られ、「何かあっても自己責任で」と言われ、ようやく見つかった、とか、そんな感じだったらしいです。

tasuku
妊娠中に仕事を始めたわけではありませんが、妊娠中に幼稚園で仕事をしていた者ですが、初期症状はなく、つわりもなかった中、ほんの少しの出血をしました。
その時はなんともなく無事でしたが、検査が終わるまで、お腹の子に何かあったんじゃないかと心配で心配で…
初期症状がない分あまり気にせず動いていたので、自分をかなりせめました。何もなかったので、その後は少し気をつけながら仕事をして、無事子どもが産まれましたが、妊娠中たった10ヶ月です。その時間は大切にしてあげて欲しいです。
長々とすみません。
-
ぽぽんん
コメントありがとうございます(^^)♡
そうですよね、仕事して何かあったら自分を責めてしまいますよね>_<!金銭面的に不安だったので少しでも…と思ったのですが何より優先はお腹の子ですよね★もう少し考えてみます(^^)- 3月11日

kai
妊娠中の就活は厳しいですね(T-T)
⚫何かあっても責任負えない。
⚫どうせ直ぐ辞めるし。
⚫体調不良で急に休まれても困る
等々の理由で断られるそうです💦
私も今の仕事が、立ちっぱなし&力仕事なのですが、シフトを減らしてもらって、荷物も持たないようにして、体調悪かったら裏で休憩させてもらったりして、なんとかギリギリまで続けれそうな予定です😃
ぽぽんんさんの会社では、そのような事はしてもらえそうに無い状況ですか?(>_<)
-
ぽぽんん
お返事ありがとうございます(^^)♡
ご理解のある職場なんですね★うらやましい( ; ; )
今日体調悪くてお休みさせてもらうのと妊娠したことも伝えたらじゃーもう動くの厳しいしこれからも今日みたいに突然休むのも続くよね?みたいな言い方されて悲しくなりました( ; ; )なのでストレス溜まりそうなのですぐにでも辞めるつもりです。体を第一に考えて仕事も検討してみようと思います♡- 3月11日
-
kai
私以外に、土日・遅番OKの人が居ないっていう人手不足だからだと思います(笑)
最近話題のマタハラですな( ̄▽ ̄;)
辞めて正解だと思います!
コールセンターが見つかれば良いですが、あとは内職とか、不要な物を売っていくかですかねぇ💦
私も5月末で辞めるので、家で出来る仕事を考え中です(-_-;)- 3月11日
-
ぽぽんん
そうなんですね(^^)なかなか土日出勤は出来ない方多いですしね★マタハラですねー!まぁずっと辞めたかったのでいいきっかけと思ってやめてやります(^^)♡
私も市役所の内職登録に行こうと思ってます(^^)- 3月11日
ぽぽんん
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね( ; ; )やはりコールセンターでも難しいのですね…。体も何が起こるかわからないですし慎重に検討してみます(^^)