
赤ちゃんが夜間ほとんどおしっこをしない理由について心配しています。脱水の可能性があるかもしれません。窓を開けて扇風機をつけているけど、体が熱いと感じています。おしっこが少ないのは汗で水分が出ているから?脱水寸前かもしれません。
この時期の脱水について。
21時に最期のおっぱい(+ミルク80)をのみ、
22時過ぎに寝てから5時まで寝てましたが、
多分おしっこを1回しかしていません。
今までも6~7時間寝ることはありましたが、
毎朝おむつはずっしりだったので、困惑しています。
また、窓を開けて扇風機(直接風があたらないように)をつけていましたが、身体はとてもあついです…。
おしっこを全然していないのは、汗で水分が出ていっていたから?
脱水の一歩手前だったのでしょうか?
- しまごろ(6歳)
コメント

あちゃん
口かわいてないなどなら
おしっこの回数が1回とかなら
たぶん体の水分補給がたりてないっぽいですね。

snow
寝る前までや日中の水分補給をこまめに多くしてみたらどうでしょうか⁇
1日の水分量がたりてるのでしたら、7時間連続で寝てもオシッコはしっかり出るんじゃないかなーと思います
-
しまごろ
1日の回数は7回です。
増やしてみます!- 5月25日

ままり
日中の授乳が足りず夜長く寝ると脱水って事ではないですか?
汗で脱水って事はないと思うので
日中の授乳量増やしてもいいかもしれませんね!
-
しまごろ
日中の授乳増やしてみます!
授乳が少ないと睡眠時間も長くなりますか?💦- 5月25日
-
ままり
少ないと睡眠時間長くなるは全く関係ないと思います😥
日中の授乳量が少ないため夜長い時間寝る水分が残ってないって意味です😥- 5月25日
-
しまごろ
勘違いしてました💦
日中もおっぱいであまり泣かない子なので、タイミングをみて3時間起きであげていますが、母乳の出が悪いのかもしれないです…
ミルクを足すことも考えたいと思います。- 5月25日

はじめてのママリ🔰
うちも生後1カ月で、お医者さんには脱水の危険があるから、夜寝てても無理やり起こして3時間、最低でも4時間おきに授乳して、って言われました💦

のん
脱水怖いので夜中1回起こして授乳してますよ🍀😌
4時間以上あかないように言われていて、いきなり6.7時間あけるのではなくちょっとずつ4時間半、5時間って延ばしていってます🎵おっぱいも授乳間隔が長すぎたら出が悪くなるって言われました。
しまごろ
そうですよね💦
起きてからの授乳はいつも通りで、
その後にすぐおしっこが出ており、ご機嫌なので安心しています。
これからの時期は、起こして水分補給させます!