※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
お金・保険

妊娠健診代の支払いについて返金可能か、市役所に確認できず諦めかけている状況。保険証が手に入ったので、返金の可能性を知りたい。

私は授かり婚なのですが、色々あって妊婦健診の度にいちいち現金支払い、保険証もなかったので薬も10割負担で支払いをしていました。

旦那の会社の保険証が今年の4月から有効となっているのですが、薬代なんかはともかく、妊娠健診代くらいはなんかしらの手続きで返ってこないかな?と思うのですが、諦めるしかないでしょうか。
領収書などはとってあります。
市役所に聞けばよかったのですが夫婦とも体調を崩して寝込んでいて今思い出したので質問させて頂きました💦

よろしくお願いします

コメント

ma&ma

日にちがたっていても請求はできるかなと思います。国民保健料金ちゃんと支払ってるならですが、4月から適用ならそれ以降の10割負担は何かしらで方法あるので市役所に先ず問い合せて教えて貰った方がいいですよ(*^^*)

  • あんな

    あんな

    4月に保険証が新しくなってからは3割負担で支払いをしているのでそれ以前の返金があるかどうか知りたくて…💦
    ややこしくてすみません🙇💦
    ちなみに保険料の支払いはちゃんとしていました

    • 5月25日
  • ma&ma

    ma&ma

    それ以前が、社保ならまずそちらの組合に電話しなければならないかと。

    • 5月25日
ゾエ

同じような状態だったので調べたところ、市によって対応は違いますが領収証と検診内容を病院に記載してもらって申請すれば返金があると書いてありました。また助成券のあまりなども返金してくれるところもあるとのことです。お住まいの市町村によるので一概には言えませんが

  • あんな

    あんな

    なるほど、、やはり市役所に聞ける週明けを待つしかないですね💧
    ありがとうございました!

    • 5月25日
めそ

主人の転職で一時期保険証が手元になかった時(加入はしています)、後から領収書と保険証持っていったら返金してくれました!

  • あんな

    あんな

    なるほど!私は以前の保険証の時にした健診なのでそれがないとやっぱり返金はされないかもしれないですね…💧

    • 5月25日
あい

現在の保険証が有効なのが4月からなら4月からしか効力ないです。

それ以前は国保や社保はいってなかったのでしょうか?
3月より前はもともと入っていたところからしか返金はないでしょうね。

検診はもともと10割負担なので、母子手帳で検診のチケットとかもらいませんでした??

  • あんな

    あんな

    補助券をもらったのが遅くてずっと妊婦健診代を現金で支払っていたので、それが戻ってこないかなと思い質問させて頂きました。
    わかりづらくて申し訳ないです

    • 5月25日
  • あい

    あい

    補助券の分をとなると、うちの市では買取できないってなってるので難しいかもです。

    補助券の管轄の窓口に問い合わせてみては?

    • 5月25日