
子育てへの不安や財政面での心配があり、赤ちゃんが授かりにくいかもしれないと感じています。
妊活してて思うのですが、、
いつか子供をちゃんと授かれたとして。
元気な赤ちゃんを産んだとして。
その後の子育てなどちゃんとやっていけるのか?と
冷静になって考えると不安なってきました。
今年24歳社会人2年目なのですがそんなに貯金もあるわけでもなく、、。
旦那も同い年で、公務員で安定してるとはいい
若いから給料もそんなに高いわけでもないし。
不安もあって迷いもあるから
赤ちゃんも来てくれないんだろうなって最近おもいます😢
そう考えると、育ててくれた両親は偉大ですね、、
- まなみ
コメント

まま
本当親ってすごいなーと子供が産まれてから改めて思ってます。
私はちょこさんよりもっともっと年上ですけど、高齢出産した時はもっと早く産めば良かったぁと思いましたが、若く産めばそれなりに大変だし、年とって産めばこれもまた大変💦
人それぞれ赤ちゃんが来てくれるタイミングが違うんじゃないかなって思ってます。

みーこ
妊娠した時も 子育てに不安しかなくて、今も 不安だらけです😅
子育ては正解がないので、悩むことばかりで、母に相談してばかりです。
母1人で、3人の兄妹を育ててくれた事に感謝しかないです。
人それぞれタイミングがあります。
まだ、そのタイミングじゃないだけだと思いますよ。
-
まなみ
お母様1人で3人もなんて、、🥺
尊敬します。
タイミングがくるまで
ちゃんとやっていけるように
お金貯めます!!笑
ありがとうございます😭💓- 5月24日

もこ
二人とも公務員ですか?😄
うちは夫が公務員です
今は給料やすくてもちゃんと年数に応じて昇給していくと思いますし、育休もガッツリ取れます!なんならご主人にも数ヶ月とってもらうのも有りだと思います☺️
赤ちゃん来てくれない時期って不安になったり、自分が親になる資格ないのかなーとか考えちゃいますよね💦
でもそんなの関係ないです!
きっときっとちょこさんのところにも可愛い赤ちゃん来てくれます🐥
赤ちゃん産まれたら不安とか将来とか感じる余裕、私は無かったです(笑)
-
まなみ
旦那が警察官で
私は美容関係です!
私の給料はほんとにほんとに安くて貯金も一応してるのですが、、そんなに貯まらず。
この世の中のお父さんお母さんはすごいなってつくづく思います。。
確かに、産まれたらそう思う暇もなく忙しいですもんね😭😭
私もみなさんみたいな心優しくて強いお母さんになりたいです。- 5月24日
-
もこ
そうなんですね~
色々不安あると思いますが焦ることないと思います😃
親になって親のすごさってホント身にしみます。私たち子供のためにどんだけ頑張ってきてくれたんだろうと思うと頭あがらないです
お子さん産まれたらとにかく家にこもらず外に出ることをオススメします✨
悩んでるのは自分だけじゃないんだってすぐわかります😄
頭の片隅にでも置いといてください🐥- 5月24日

退会ユーザー
子育てちゃんとできるか不安ですよね!でも赤ちゃんできて、最初からママ年齢が高い人はいません。赤ちゃんの年齢と共にママ年齢も上がっていくので、スタートはみーんな一緒だったんです(^^)だからきっと大丈夫ですよ(^^)子供と共に大きくなりましょー!
経済面も本当心配ですよねー。。。貧しい思いさせたくないし、習い事させたい、大学行きたいって行ったら行かせたいし、結婚するって言われたら式代出してあげたいし(うちがだしてもらったので)って思うと、お金大丈夫かなー?って!本当時代だなーって思ってしまいます!昔だったら貧乏だろーが5人も6人も子供産んだものですが!この時代が少子化に拍車をかけてるなーって感じます(笑)
-
まなみ
ありがとうございます🥺💓
そうですよね!最初は誰も一緒ですもんね!!
経済面が今一番心配です。
最近結婚したばっかりで、最近まで一人暮らしもしてて家賃払うために働いてたみたいなもんで、、、。
貯金もわずかで。だからといって旦那だけに頼りっきりになるのも申し訳なくて😢
私も親に大学まで行かせてもらってものすごい大変だったと思うんです。
ほんとに私たちの為にどれだけ大変な思いしてくれてたのか、社会人になって気づきました。。
時代が子育てに優しくなればいいのになっておもいます、、- 5月24日
まなみ
そうですよね。やっぱりタイミングですよね😭
同い年子たちがいま妊娠出産ラッシュで、、みんなすごいなって、、