
最近、絵本の読み聞かせをしていると、子供が興味を示して聞いてくれるが、パパに読んでもギャン泣きする。なぜ泣くのか、どうしたらいいか悩んでいます。読み聞かせはパパにお願いしない方がいいでしょうか。
カテゴリ合ってるかわかりませんが…
ここ最近、絵本の読み聞かせをしています。
私が読み聞かせるとキャッキャしながら声を出しながら…興味を示しながら最後まで聞いてくれるのですが、
昨日と今日、パパにもお願いしたところ…読み始めた途端ギャン泣きです。
突然、なんの前触れもなく読み始めた途端です😱😱😱
何のスイッチを押してしまっているのか…💧笑
読み聞かせはパパにお願いしない方が良さそうですかね?笑
なぜ泣くのでしょう🤔💧
- さー★(6歳)
コメント

mママ
声のトーンとかですかね?笑

さくら
絵本の読み聞かせではないですが、ちょうどその頃、旦那が抱っこしたりお風呂入れたりするたびな息子は泣いてました(*_*)
パパ見知りですかね?
お母さんと区別がつくようになってきたのかもしれません^ ^
パパにはしんどいですが、これも成長ですねー
-
さー★
いま、さくらさんに言われて心当たりがあり調べたのですが…パパ見知りかもしれません🤔🤔🤔 私のところも抱っこしてもお風呂入れてもギャン泣きします、なるほど、成長の証! パパには耐えてもらいます☺️✨笑
- 5月24日

たふ
やっぱりママの声が好きなんじゃないでしょうか❔♥️
-
さー★
なんと!!!ほっこりする回答ありがとうございます☺️✨笑
- 5月24日
さー★
それもあるかもしれないですね🤔 読み聞かせ、自粛してもらいます。笑
mママ
旦那さん凹みません?笑
さー★
全然ですよ。 少しは凹めと思ったくらいです😩
気持ち入ってないのが赤ちゃんにも伝わってるかもしれないですね😩💧
mママ
ただ読んであげてるって感じで赤ちゃんはつまらなかったんですかね😅
旦那さんには体力使うほうで頑張ってもらいますか😁🎶