
総合病院の産婦人科診察に0歳児を連れていっても大丈夫でしょうか。診察予約が入っており、子ども連れの対応が心配です。一般的にどうなのか教えてください。
総合病院の産婦人科診察に0歳児を連れていって大丈夫でしょうか。
妊娠前の子宮の手術と出産を同じ総合病院でしました。
産後4ヶ月過ぎ、子宮の状態を診てもらうため、来週検診予約が入っています。
婦人科と産科が同じところで、午前が妊婦さん、午後婦人科とわかれています。たまに上のお子さん連れの妊婦さんは見かけましたが、
婦人科の方は年配の方も多く、子ども連れはあまり見たことがありません。
病院に聞くのがはやいとおもいますが、一般的にどうだろうかと思いました。
よろしくお願いいたします。
- たんぼ(6歳)

退会ユーザー
病院がいいと言うならばいいと思いますが、他の人への配慮として預けるのもありだと思います。また、診察も話もいない方が集中できるかなと思います。

やま
総合病院の産婦人科に通院してました!
私の所は大丈夫でしたよ🙆♀️
看護師さんや助産師さんが上の子抱っこしてもらったりしてました!

たんぼ
コメントありがとうございます。
そうですね まだ4ヶ月で抱っこ紐におとなしく入ってくれるので、内診の時に見ていてくれるスタッフさんが院内にいるようなら連れて行こうと思います。
市の一時保育に預けられなくはないのですが、病院の混雑状況次第で何時間預ければ良いのか読めなくて。。
病院に聞いてみますー!
コメント