
他の子が遊んでいるおもちゃには近づかず、大きなおもちゃでも同様に注意しましょう。一緒に遊べそうな場合は声をかけてみてもいいです。
児童館や支援センターでのおもちゃの遊び方で質問です🙇♀️
ちっちゃいおもちゃなら、他の子が遊んでたら
「おともだちが遊んでるからね〜」と言って奪わないようにしてるんですが、
大きいおもちゃ(おすわりジムみたいなのとか、大きいルーピングとか2人くらいで遊べそうなやつ)でも、やっぱり他の子が遊んでたら近寄らないようにさせるべきですか?💦
他の子が触ってるものを触りたがって…ふたりで遊べそうなサイズだったら「一緒に遊ばせてね〜」って言っていいのかな?と思うんですが、普通は嫌ですかね?💦💦
どうすべきかわからなくて、息子にダメダメって言ってばっかりになってます😭
- ぴーまん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みこまる
一緒に遊んで良いと思いますよ。
一緒に遊ばせてね〜とも、あまり言わないかも😅
おもちゃを奪う感じなら止めますが、大きいおもちゃならそこまで気にしません。
むしろ、子ども達が一緒に遊んでる姿を微笑ましく思います☺️
一緒に遊ばせてね〜と一言添えると尚好印象かもしれないですね。

jpj
少し年上の子だと思うのでお兄ちゃん(お姉ちゃん)上手だね、見せてもらおうかみたいな感じで見せてもらってます!その子や保護者の方がお友達にも貸してあげてね、や一緒に遊ぼうねなどと言ってくれて貸してくださればありがとうございますとお伝えして貸してもらうかもしれません!息子はまだ年上の子達のように上手に遊べないおもちゃなどでもずんずん近付いて奪おうとするのでこの方法はよく使ってます🤔あくまでも見学みたいな感じです笑
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
なるほど!見学✨✨
うちの息子もずんずん近づいて奪おうとします🤣その手を使わせていただきます!💗- 5月31日
-
jpj
大概皆さん一緒に遊ぼうって仰って下さるので遊ばせてもらってます🤗
凄い勢いですよね😂3歳くらいのお兄ちゃんとかと同等と思っているのか突入してきます😅- 5月31日
-
ぴーまん
3歳くらいのお兄ちゃんと同等と思って突入するの想像するだけで可愛すぎますね🤣💗💗
皆さん基本遊ぼうと言ってくれるんですね🥰安心です!
ありがとうございます☺️- 5月31日
-
jpj
たくさん遊べるといいですね🤗✨
- 5月31日

ゆず
一緒に遊ばせてますよ😃
「交ぜて~😊」って声かけてます!相手のママも「いいよ~☺️」と返事してくれることが多いです!
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
いい関係ですね🥰💕
まぜてって言ってみます😊
ありがとうございます😊💕- 5月31日

退会ユーザー
一緒に遊んでもいいですか〜?と聞いたりしますね⭐️
それで一緒に遊んでる子を褒めたりもします⭐️
ママさんが明らかに嫌そうなら離れますが(笑)
公園で滑り台とかなら、次滑っていいですか〜?とかも言ったりします🤭
支援センターなんて、みんなのおもちゃなんだし、全然いいと思います!
小さいおもちゃとかは別として!
子供同士の関わりも大事かなーと思うので、ママさんやお子さんの様子伺いながらですね!
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
この質問をした日にいたママさんが、一緒に遊ぶのちょっと嫌そうだったので…普通嫌なのかな?!って思ったんですが、全然いいと言っていただけて安心です😊✨
その方の様子を伺いつつ一緒に遊べそうなら遊ばせるようにします💗
その子を褒めるの好印象ですね✨真似させていただきます🥳- 5月31日

ぷー
人にもよるとは思うので先に遊んでる子どもさんの顔色見ながら、ご一緒して良いですか⁇とお母さんに聞いて遊ばせます(^^)子どもさんが嫌そうなら違うオモチャにシフトチェンジします。
が、私もそういう場に行くと周りに気を遣ってしまい、子どもにダメダメとよく言っちゃいます(^_^;)
でも、そのおかげか今は順番をちゃんと待てる子になりました(笑)
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
やっぱり人によりますよね😂
この日いらっしゃったママさんが嫌そうだったので、普通嫌なものなのかな?!って思ったんです😂
聞いて遊ばせるようにします💗
順番をちゃんと待てる子!すばらしいですね🤩👏👏👏うちもそうなって欲しいです☺️- 5月31日

ママ
お友達の触ってるものが気になるんでしょうね~!
上の子の時も取り合いになったりしましたが、後でそれで遊ぼうね、今お友達が遊んでるから違うので遊ぼうねって声掛けしてました!
近寄らないようにはしなくていいと思いますよ(^ ^)
一緒に遊べるものは相手のママさんも一緒する?とか聞いてくる方もいるのでその人に合わせて言葉選ぶといいですよ(^-^)
-
ママ
幼稚園くらいまではおもちゃの取り合いで喧嘩は沢山しますよ(^ ^)
社会のマナーなど月齢上がるにつれてママが言ってることも理解していくので!
今はダメって言うより、他のおもちゃで遊ぼっかって誘うのがいいと思います´ω`)ノ
1歳過ぎるとダメって言葉を理解できるようになっていきますよ~!- 5月24日
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
ステキな声かけですね😭✨
ついダメダメ言っちゃうので、真似させていただきます🥰
そして相手のママさんに合わせて遊ばせてみます✨
ありがとうございます😊- 5月31日

あーちゃん
大きい玩具は一緒に遊んでます(゚ω゚)
私の行ってる支援センターは
娘より大きいお兄ちゃん、お姉ちゃん
しかいないので
娘が玩具に近づくと
一緒に遊ぼう!!
って言ってくれるので遊んでます✨
一緒に遊んでも大丈夫ですよー
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
ステキな子たちですね😭💕
一緒に遊んでも大丈夫と聞いて安心です☺️
ありがとうございます😊- 5月31日
-
あーちゃん
みんな優しいんです✨
お兄ちゃん、お姉ちゃんから
一緒に遊ぼ!!
って玩具持って来てくれます(*´ー`*)- 5月31日

tea.a
基本的には危なくない限り見守るのが良いと思います。
おもちゃとっちゃうのもまだしばらくあることだし、取ったり取られたりだと思います🤔
力関係が圧倒的に差がある感じなら、強い子の方を止めた方が良いかなって思いますけど、それはお互いのママさんが、取られた側は違うものに誘導してみたり、取った側が返してあげるように促したり、取りそうになったら違うモノで気を引いてみたり、その場その場でお互い様かなーって✨
うちもまだまだ人のモノが気になるので取ったり取られたりですが、そんなものかな~と思ってるので手をあげたりしなければ少し様子みます。
-
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
様子を見て見守るのも大事ですよね✨
その場その場で様子を見て遊ばせたいと思います🥳ありがとうございます😊💕- 5月31日
ぴーまん
返事が遅くなってすみません🙇♀️
回答ありがとうございます🙇♀️💕
一緒に遊ぶの可愛いですよね✨
相手の顔色伺いつつ、遊べそうなら一緒に遊ばせることにします💗