※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カガミ
子育て・グッズ

安産のお守りの返納について悩んでいます。近くの神社が小さくて遠いため、返納のタイミングを逃してしまいました。旦那の宗教上の理由で神社に行くのが難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?

みなさん安産のお守りはどうされましたか?
返納されましたか?
また返納はそのお守りの神社に返納しましたか?

頂いたお守りが三つありますが、いまだに手元にあります
お宮参りしなかったので返納のタイミングを失い…
うちの近所には有人の神社が無くて、どこもとても小さな所です。行くとすると電車バスで遠くまで出ないとなさそうで、中々行けずにいます。
そこまでして行くのも大変だなぁと思うけど、無事に産まれたお礼はしたいなぁとも思うし…でずるずる来ています(⌒-⌒; )
旦那が宗教上、神社に行くのがあまり気持ちよくないみたいで、土日などに頼むのもなんか言いにくいです。
お宮参りも写真だけにしてって言われて行けませんでした。

みなさんどうされたか教えてください!

コメント

deleted user

確か場所によっては郵送でも受け付けてくれる所があったはずです!

頂いたお守りは、違う神社ですが自身が買った神社に一緒に返納しました。

一度、電話などで確認されてみてはいかがでしょうか?

  • カガミ

    カガミ

    郵送!初めて知りました、調べてみます!ありがとうございます😊

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    郵送の場合も、他の神社の物も一緒に返納出来たはずです!
    その場合は白い紙に包んだり、一緒に手紙やお炊き上げ料を同封など、マナーが、あったと思うので、その辺は検索すると出てきますよ😊

    転勤族で、遠方になった時に調べたんですが、ちょっと記憶が曖昧なので確認してみて下さい。

    • 5月24日
  • カガミ

    カガミ

    なるほど、マナーもあるのですね!無知なので参考になります、しっかり調べておきます!ありがとうございます😊

    • 5月24日
ovo

初詣の時に1年使ったお守りはまとめて返してます😌

  • カガミ

    カガミ

    初詣でまとめて返されてるんですね!うちは旦那の宗教上初詣も行かないのできっかけが難しいです(ノД`)
    郵送という手もあるようなので調べてみようと思います、ありがとうございます😊

    • 5月24日
★ハミ★

今年の初詣で、安産のお守りやら神棚のお守り、厄除けのお札を納めるつもりが初詣に行けず結局まだうちにあります。一応まとめてあるので来年こそは納めようと思っています!

  • カガミ

    カガミ

    初詣のタイミングで返納される方が多いようですね🤔
    うちは初詣の習慣もないので…郵送でできるところあるかどうか調べてみようと思います、ありがとうございます😊

    • 5月24日