
8ヶ月の息子が病院によく行くため、仕事復帰に備えて旦那にマニュアルを作りたい。現在の記載項目は小児科やアレルギー情報など。他に必要な情報があれば教えて欲しいです。
カテ違いだったらごめんなさい。
8ヶ月の息子がなにかと病院にかかる機会がおおく、既に救急車にもお世話になりました😭💦
これから私が仕事復帰するにあたって、私が不在で何かあった時に旦那の判断に完全に任せるのは心もとないので軽いマニュアルのようなものを作っておこうと思うのですが、その記載項目について相談したいです😳
ちなみに旦那は自分自身が病院にかからない(子供の頃のみ)ので、診察を受けて薬をもらいに行く流れすら微妙です。。。いざとなってパニックにならないでほしいので、過保護かなと思いましたが書いておいておこうと思いました😳
とりあえず今のところは、
🍒かかりつけの小児科、皮膚科
🍒食物アレルギーがあること
🍒困ったら8000番があること
🍒問診票に書きそうなこと(身長体重など)
を書いて、保険証のコピーをつけておこうと思います🤔
ほかにこんなことあったらいいって事項があれば教えてください❤️
- はぎ
コメント

응
保険証はコピーではなく原本
母子手帳も一緒に病院セットに入れておいた方が安心かと思います。

かりん
熱は37.5度以上から。受けた予防接種の種類、病歴(母子手帳があればわかるかもしれませんが、、、)、お薬手帳とかはいかがでしょう🤔
-
はぎ
お薬手帳入れます!!!そうします!!!!!
- 5月23日

🌈虹ママ
今飲んでる薬がないかと、おむつなどのお出かけセットもあらかじめ準備してあるといいかもです!
あとはすでにあるかもですが、冷えピタとアクアライトなどの水分補給するやつは常備してます。
응
過去に仕事の関係で預け先がなく友達に診てもらっていた時(私が不在時)
ひきつけ?を起こして救急車にお世話になりましたが
預けた時に母子手帳、保険証があったので問診などにさほど困らなかったと言われました🙄
はぎ
そうですよね!!なんとなく母子手帳とお薬手帳一式は私の持ち物になっていましたがちゃんと考えれば息子の体の情報ですもんね。。(考えなくてもわかるだろうに😳)そうします!