※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

産後1ヶ月と3週間で完母育児中。夕方から夜に母乳不足を感じることがあり、差し乳について質問。夜の母乳不足は水分不足や食事のタイミングが影響しているかもしれない。

産後1ヶ月と3週間です!
一応完母で育てているのですが
夕方から夜にかけて、たまーに
母乳が足りてないなぁって時があります😓
普段母乳の出はいい方だと思います。
まだ間隔が開くと張ってるので
いわゆる溜まり乳なんだと思いますが

差し乳になったの、皆さんは大体どれぐらいですか❓
また、夜に母乳が足りない時があるのは
なんでなのでしょうか、、、、笑
最近昼過ぎまでゴロゴロ寝ちゃってるので
水分取る回数減ってたり、夜めちゃくちゃ食べてますが、朝昼抜いたり←これが原因ですかね😂❓

コメント

かのん

夕方には減ってくるらしいですよ!
22時から2時くらいまでがホルモンが一番でて、母乳がいっぱいでて、そのあとは少しずつ減っていくから、必然的に夕方〜夜(22時くらいまで)は少なくなるらしいです😆
私は1ヶ月の頃はあまりでてなくて相談したら、水分はいっぱいとってと言われました!
結構最初の方から、溜まり乳が少なくて、常に差し乳です😅
なので、最初吸い出してからはすぐにおっぱいが出てこなくて娘はよく怒ってます(笑)

  • Na

    Na

    夜中に分泌がいいのは知ってましたが、夕方から減っちゃうんですね😱
    確かに足りないのは、丁度夜の寝かしつけの時間なので20時前後の授乳です😳
    皆さん母乳と言ったらまず水分!って言いますね😓最初の頃は意識してたんですけど、、😂ちゃんと取るようにします🤮
    私は逆に溜まり乳なので、飲み始めの勢いが良すぎてむせたり、息できなくなっちゃってます(笑)

    • 5月23日
ミッフィー

夕方にかけて少なくなってくるって聞きました!!差し乳になったのは4ヶ月頃だったかな?🙄
ご飯しっかり食べて水分しっかりとってないと母乳減ってきます😅

  • Na

    Na

    4ヶ月だったんですね😓
    母乳育児が軌道に乗ってきたのが2ヶ月ぐらいとよく見かけてたので、差し乳も2ヶ月頃だと思ってました🤮
    水分も食事も意識してたのは最初だけでした、、、、😂またしっかり頑張ろうと思います(笑)

    • 5月23日
ポトス

夜は疲れるんで出なくなるんです
よく夕方になると空っぽで、ごめんねごめんねって言いながら早めに寝て、夜中の一回目の授乳でたっぷり飲ませてました。

疲れてると出ないんですよねー

  • Na

    Na

    疲れも関係あるんですね😳😳
    うちも丁度夜の寝かし付けのタイミングで最近空っぽなので、ミルク飲んで1回分溜めてます😓
    最近は夜更かしも原因ですねきっと、、、、笑

    • 5月23日
  • ポトス

    ポトス

    プロフみました。お若いんですね。
    でもまだ、産後日が浅いので多め多めに身体を休めてくださいね

    • 5月23日
  • Na

    Na

    ありがとうございます!!
    ももさんも子育てしながらの妊婦生活大変でしょうが無理せず頑張ってくださいね🥰🙏

    • 5月23日