※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて親友の結婚式に参列するのは大丈夫でしょうか?初産でわからないことが多いので教えてください。完母の場合、おっぱいが痛くなることはありますか?

生後一ヶ月ごろの結婚式参列についてです!
予定日から計算すると6週間後に親友の結婚式があります!✨
式場は車(高速)で一時間程です!
そのくらいの時期の結婚式の参列は厳しいのでしょうか?
赤ちゃんは参列しませんが、家で旦那に見てもらうか式場のホテルに宿泊し部屋で旦那に赤ちゃんを見てもらう予定です。
初産なので産後どうなっているのかわからないので教えてください(^o^)✨
また完母だった場合式と披露宴の最中おっぱいが痛くなったりするのでしょうか?

コメント

deleted user

旦那さんが見てくれるなら、大丈夫だと思いますよ!

おっぱいが張ったりすると思いますので、手動の搾乳機を持っていくといいかもしれません。

  • さち

    さち

    コメントありがとうございます!✨
    すぐにおっぱいの出せる授乳ワンピースみたいな服が楽ですかね😊?

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    その方が楽だと思います!☺️✨

    • 5月23日
みー

哺乳瓶拒否にならないためにたまに哺乳瓶であげた方がいいですね☝️
うちは哺乳瓶拒否で誰にも預けれません😭

  • さち

    さち

    完母だと哺乳瓶拒否とかもあるのですね!それだと旦那さんと赤ちゃん連れてってちょくちょく授乳しなきゃになりますね💪✨
    とても参考になりました!!ありがとうございます(*^^*)

    • 5月23日
deleted user

お洋服に母乳が浸透しないように
母乳パット必須だとおもいます😣
1ヶ月ごろピークでやばくて3時間ごとに取り替えないと服まで浸透してました、、、
人によって様々ですが😭

  • さち

    さち

    一ヶ月の頃は母乳たっぷりなんですね!式に夢中になりすぎそうなので自分の服もパットもちょくちょく確認します😊!ありがとうございます!!

    • 5月23日
すずやん

私の結婚式に産後2ヶ月で来てくれた友人がいます。
新幹線移動のため赤ちゃんは連れてきていませんが、完母だったので披露宴の合間に搾乳へ行ってましたよ(^^)
体調はその時にならないと判断は難しいですね、、

  • さち

    さち

    搾乳機必要ですね!
    体調は不安ですが大切な友達なので出る方向で頑張ってみます(*^^*)
    ありがとうございます😍

    • 5月23日
KK☺︎mama

結婚式楽しみですね✨

赤ちゃんとは大体どのくらい離れることになるんでしょうか?

生後1カ月頃だと、授乳・ミルク回数も多いと思うのでおっぱいが張ると思います。なので、搾乳や母乳パッドが必要ですね!
それから、落ち着いているとは思いますが悪露もまだ残っているかもしれないので念のため、産褥パッドも必要かなと思います。

  • さち

    さち

    詳しくありがとうございます!
    赤ちゃんと離れるのは披露宴と挙式移動を考えると5時間ほどだと思います!

    • 5月23日
そまま

私はギリ生後1ヶ月未満で
妹の結婚式に出席しましたよ🙂
妹のなのでもちろん旦那も出席で←笑
車で3時間くらいでしたが
赤ちゃんも問題なく
(休憩を何度か挟んでます)
式の最中もぐっすり😴
披露宴が始まる前に授乳して
披露宴の最中もぐっすり😴
なんの問題もなく行けました🤣👍
ただ産後はお母さんがしんどいかもしれないので体調には気をつけてねと
産科の先生には言われました😲
私は全然平気でしたけど😂笑

旦那さんが式場のホテルに居るなら
合間合間で授乳したらいいと思います😍👍

  • さち

    さち

    赤ちゃんすごくいい子にしててくれたんですね😍✨
    実体験を教えてくれて参考になりました(*^^*)
    帝王切開とかになったら体大変そうですよね😭💦でもでも大切な友達なので頑張りたいと思います!

    • 5月23日
まぁいっか🙃

皆さんの行った!という意見が多い中でコメントするの申し訳ないなと思ったのですが...
私は産後2ヶ月の時に親友の結婚式がありましたが、お断りしました😅

生後間もない我が子と離れる。というのが想像出来なかったからです😅
信用していない訳では無いですが、たった2ヶ月じゃ旦那も育児に慣れてないだろうし...という不安もありました😢
実際、当日までその子の結婚式があるということを忘れていました😵私はそれくらい余裕なかったです😭

でも旦那様が協力的、実家が近く親に頼れる。という環境であれば安心して参加できますよね☺️

  • さち

    さち

    コメントありがとうございます!
    確かに赤ちゃんと離れること今考えても寂しいです😢💦💦
    初めての出産なので産後は精一杯になってると思いますし!
    とりあえず式の直前まで出欠待ってくれるみたいなので保留にしていますが出る予定ではいます!

    • 5月23日