※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらっくま
お金・保険

夫の車の保険は夫の親名義。他の運転者もカバーされるか確認が必要。保険内容変更が必要か検討してください。

車の保険のことですが、夫の車は夫の親から貰ったものです!
保険の名義も親の名義なのですが、
夫はこの保険対象運転者の上記以外の方に
含まれるってことでこのままでもいいんですよね?
保険の変更必要でしょうか?
詳しい方教えてくださいm(._.)m

コメント

deleted user

もらったということは免許証内容の変更もしないといけないですよね、被保険者変更です!☺️
料金変わります、あと誰が乗るかで範囲変えて方がお得かもですね✨

  • りらっくま

    りらっくま

    ありがとうございます!
    夫にそのまま伝えます!

    • 5月23日
あいす🍦

旦那さんは26歳以上って事であれば保険は効きますが、本来メインで乗る方を被保険者に設定しないとならないので被保険者の変更が必要です👍

  • りらっくま

    りらっくま

    ありがとうございます!!
    夫に伝えておきます!

    • 5月23日
ムーミン

まず、奥様と旦那様の年齢はおいくつでしょうか?
26歳未満ですと常時使用するのであれば年齢条件の変更が早急に必要です。
また、親とは同居ですか?
同居でなければ契約自体受け継ぐことはできなくなるため、親の契約を解約、そして自分達で新規に契約
といった感じになります。

掛け金は高くなりますが、いざという時に一銭も支払われない保険に掛け金を払うよりかははるかに良いと思います。

一度保険会社に相談なさってくださいね(*^^*)

  • りらっくま

    りらっくま

    2人とも26歳以上ですがわたしが運転することはないです!!
    親とは別居です!!
    契約を受け継ぐことはできないんですね😱
    夫が事故を起こしてもこの保険の上記以外の運転者として保険がおりるという解釈ではダメだということでしょうか??💦

    • 5月23日
  • ムーミン

    ムーミン

    年齢をクリアしているならとりあえず安心しました😌

    契約期間内に引っ越して別居になった。運転免許証の面が親と同じ。
    なら裏技的に変更もありますが、、、。
    基本的に別居なら契約は引き継げません😅

    それはたまに車を知人に貸した時、などになりますので
    常時使用しているのであれば支払い対象外になる可能性も無くはないのでお気をつけください😅💦

    • 5月23日
  • りらっくま

    りらっくま

    なるほど!!
    とても勉強になりました!!
    ありがとうございます!!!

    • 5月24日
ママリさんさん

「契約者」ではなく「記名被保険者」が誰になってるかでこの表の見方は変わってきますよ!

  • ママリさんさん

    ママリさんさん

    あ、この場合は「記名被保険者」ではなく「被共済者」ですね。
    「被共済者」が旦那さんであれば、旦那さん26才以上ならこのままで大丈夫です。
    「被共済者」が親であっても、既婚の別居の子なら「上記以外の方」に含まれるので何歳であっても大丈夫です。
    ただ「被共済者」が親の場合、車のメイン使用は親、旦那さんはたまに運転する立場なら契約はこのままでいいですが、旦那さんがメインで使用してるなら「被共済者」を旦那さんに変えないと、いざ事故の時に調査が入ったり、告知義務違反と言われる可能性もあります。

    • 5月23日
  • りらっくま

    りらっくま

    告知義務違反!!
    ありがとうございます(^^)
    勉強になりました!!

    • 5月24日