![WhiteFull](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の入れ方についてアドバイスください。上の子と下の子の入れ方で悩んでいます。
2人育児についてぜひアドバイスをお願いします。
2歳4ヶ月と生後1ヶ月の子の母です。
平日は家事育児全て1人で行っています。
お風呂の入れ方なのですが、
みなさん、どのような順番で、手順でいれてらっしゃいますか??
里帰り中もそうでしたが、自宅に戻って4週間目。
さっぱりうまくいきません。
①上の子を洗って湯船に入れて遊ばせる
↓
②私洗う
↓
③私下着つける
↓
④下の子を洗って着替えさせる
↓
⑤上の子着替えさせる
↓
⑥後片付け
下の子は自分がお風呂に入っている時は気持ちよさそーにするのですが、それ以外はもっぱら大泣きです。黄昏泣きが始まりつつあるのか、5時頃から抱っこかおっぱいしてないと泣きやみません。今日泣かせ過ぎて全身青紫にしてしまいました😓何か良い手順、道具があれば是非教えてください。ちなみに、上の子と私がお風呂はいっている間、下の子はリビングで服を着たまま待たせています。ドライヤーの音に驚いてはいけないと思い、あえて少し遠くで待たせているのですが…うーん、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
- WhiteFull
コメント
![アスティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスティー
2人入れるの本当にたいへんですよね!
私は
①下の子をハイローチェアに寝かせて脱衣所で待たせる
②上の子と自分を洗い上の子を湯船に入れて遊んでてもらう
③下の子を洗う
④みんなで湯船に入る
⑤下の子をタオルに巻いてハイローチェアに寝かせる
⑥上の子を着替えさせる
⑦自分はバスローブを羽織って下の子を着替えさせたり保湿
⑧自分着替える
ってやってました。
下の子はギャン泣きしてましたが仕方ないと諦めてました😅
首が座ってからはバスチェアに座らせて浴室内で待たせたりしてました。
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
小さい子供2人を1人でいれるのって大変ですよね😭
下の子は脱衣場でタオルをセットしたバウンサーで待たせて、まず私を洗います。
上の子は私と一緒に洗い場に入り、泡で出てくるボディソープで自分で体を洗ってます。
私が洗い終えたら上の子の頭を洗い、湯船にドボンして下の子を洗います。
下の子と一緒に私も湯船に入り、あたたまったら出ます!
下の子をバウンサーに乗せて軽く拭き、上の子を出してフード付きのタオルを着せてから自分を拭いて服を着ます。
リビングに戻り、まず下の子のスキンケアや服を着せてから上の子の事をやってリビングで私と上の子の髪を乾かします!
最初に下の子を待たせている間は服を着せたままです。
下の子を洗う前に自分の髪を拭いて、少しでも早く乾くようにしています!
月齢が違うのであまり参考にならないかもしれませんが…試行錯誤して、うちはこれで落ち着きました😊
-
WhiteFull
ありがとうございます!
バウンサー、やはり買うべきだったかなぁと今日思っていたんです。
上の子も2歳4ヶ月なので、自分でできることを増やしてやると、下の子を待たせる時間を短くできるのになぁとも思ってました。コミュニケーションはかなり取れるので、オムツじぶんではいといてね!と言うと、はーいと言ってトライしてるんですが、なかなかはけず、本人がイライラして泣いちゃったり…1人で着替える訓練してあげたいのですが、その時間、平日にはなくて…今日もがんばろっと。
ありがとうございます!- 5月24日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
うちは脱衣所で下の子をバウンサーで待たせてます。
①上の子とお風呂(私洗って、上の子洗う)
②上の子湯船で遊んでいる間に下の子洗う
③みんなで湯船
④下の子タオルくるんでバウンサー
⑤私体ふく
⑥上の子上がらせてふく
⑦みんなでリビング移動。下の子、上の子の着替え
⑧最後に自分着替える
なるべく授乳後など機嫌良い時間帯にしていますが下の子泣いてることもよくあります💦もうしょうがないですよね😢
あとまだ1ヶ月だと、泣くこと多いのかな?と思います。
1人でお風呂、ご飯、寝かし付けやるのほんと大変ですよね😭💦
-
WhiteFull
ありがとうございます!
バウンサーみなさん使われているのですね。寝かしつけが楽になるようにお風呂の前の授乳は少なめにしてました💦吐き戻し防止の意味もありますが…
今日はお腹いっぱいにして満たされた状態にしてお風呂チャレンジしてみようと思います。
大泣きしていてもベビーバスに入れるとうっとりするんですよねぇ。だから益々ごめんねぇという罪悪感に苛まれます。がんばろっと。
ありがとうございます!- 5月24日
![わか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わか
うちも同じような手順です!!
が、4ヶ月になった今も夕方グズグズの待ってる間は泣き泣き😢もぉ諦めて泣いて待たせるって割り切って泣かせてます!!
もし少しだけでも入浴時間を短くしたいならベビーバスで下の子だけ昼にお風呂に入るとかですかね??
2人育児ほんと大変ですよね😓
共にがんばりましょう⭐️
-
WhiteFull
ありがとうございます!
お昼に入れるのも検討したのですが、1人目を生んだ時産院で
お風呂は大変でも夜入れるほうがいいよとアドバイスいただいたんです。その方が昼夜の区別が早くつくから
との事でした。それが良かったのか、元々の子どもの性格なのかはわかりませんが、上の子は早い段階で寝かしつけなしで自分でコテっと寝てくれていたので、この習慣は続けたいなぁと、葛藤しているところです。
うーん、でも青紫になってる体思い出したらやっぱり昼間かなぁ。悩むところです。
ありがとうございます!- 5月24日
WhiteFull
ありがとうございます!
ハイローチェアを使われているのですね。実はベビーバスがそろそろ狭くなってきて、浴槽に入れる時期になり、ますます途方にくれてました😓
3人で湯船に浸かれる日なんてくるのか、と漠然と不安を感じてました。
泣かせるのは仕方ないですよね。でもできるだけ息継ぎできないほど泣く前に上の子と自分のことを終わらせねば😓ありがとうございます。