
コメント

ねぎ
同じです😓
絵本まき散らかしてほかのおもちゃで遊んでるから片付けたらおもちゃ散らかしたままこっちに興味が出てまた絵本出し始めての繰り返しです😭
散らかってるな〜と気になったら片付けますがうちも寝る前か寝た後に片付けます💦
「ないない」も分かってるのか分かってないのか…😅

匿名希望
1歳くらいから食事の前、おやつの前、出かける前、お風呂の前、寝る前は必ず一緒に片付けしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃキレイなお部屋でしょうね🤭
ありがとうございます✨- 5月24日

Kumagawooo
まだまだ自分で片付けるのは難しい時期だと思いますよー
うちはずーっと次に違うおもちゃ出す時は、片付けてからねと教えていて
本当につい最近、やっとできるようになりました(まだ一緒に片付け手伝わないとですが)
おばーちゃんと遊ぶ時は全く守れないので部屋一面がおもちゃの海と化します
その時も一緒に片付けするのですが
「どっちが早くできるかなー」と競争して勝たせてあげると喜ぶのと早く済むので続けてます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ないないしてる姿を見せたり、実際にやらせてみて教えてるんですが「ないないしたらそのまま」っていうのがなかなか定着しなくて(^^;この年齢じゃ仕方ないですかね😫
根気よく教えていきます😄- 5月24日

りー
時間決めて後は自分が気になったらってかんじです!
主に出掛ける前、寝る前ですかね。
一時期遊んだおもちゃは片付けてから次のおもちゃ出して遊ぼうとかやってましたが…自分がめんどくさくなったのでやめました🤣
-
はじめてのママリ🔰
エンドレスの作業で面倒になりますよね(笑)ありがとうございます☺️
私もせめて二回くらいは片付けようと思います😄- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
足場悪いから、娘が転ばないかハラハラするんですけど片付けたそばから散らかるので脱力です😟