※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょんしょん
子育て・グッズ

子どもの成長ややる気によって違いますが、手伝いは必要な時期です。どのくらいまで手伝うかは個々に異なります。

いつもお世話になっています😊

今息子は1歳7ヶ月なんですが、自分が簡単にできない事(例えば靴を脱ぐ、履くなど)に直面すると、ママ!(ママがやって!)とゆわれます💦

こうやって靴を履こうね、脱ごうね!とかってお手本をみせたり、靴以外でも最初にお手本を見せてから、それじゃぁやってみよう!スタイルでなんでも教えてるんですが、、

彼が自分ではこれはできない、やって欲しいと思って手助けを求めているなら、手助けしてあげたらいいと思って手伝っています。

ただ、自分でやらない子になるのでは?我が家はひとりっ子なので甘やかしすぎるのでは?と不安になることも。

月齢や本人の発達、やる気によってやりたい事。できる事。などあると思うので、子どもによって違ってくるとは思うんですが、、

手伝ってあげることってどのくらいの年齢までは受け止めてあげたらいいのでしょうか?

コメント

ママリ

一歳7ヶ月ですもん。
言葉も通じてるんだか通じてないんだかわからないくらいの年齢ですよ。
なんでも自分ではまだ無理です。

もっと2歳半くらいになれば、急いでるのにー!と思ってても自分でやりたいの!!と、やる日が来ますよ。

咲葉

うちの3歳の長男も、ママがやって‼️と言ってくる事があります。
「自分でやってよ~」と言いながら手伝ってます😅1歳半くらいなら、手伝ってあげて良いと思います😃
上の方も言われてますが、自分で!の時がきますよ🎵

deleted user

うちもひとりっこなので
余裕があるので、ついつい手をかけてしまって😅

3歳少し前から、
自分でやる!ってなり
あっと言う間に
靴、靴下、お着替え、ボタンかけetc
できるようになりました💡

しょんしょんさんの今のやり方で大丈夫だと思います😊

らすかる

3歳くらいまでは構わないんじゃないでしょうか?さすがに幼稚園年長さんとか小学生でママやって!だとおいおい💧ってなるので、それまでに自分でできたらいいかなって思っています。

みかん

①要求に答えてやってあげる
②お手本見せてやってみよう

というのでは①のほうが後々②より早く1人で着替えたりするようになるってTVでやっていました(^^)
三歳までは徹底的に可愛がれ!と笑
可愛がれて満たされて、自然と親から離れていくようです(^^)
甘やかすのではなく甘えさせるがポイントみたいです!