![あやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜中に目が覚める5ヶ月の息子がいます。対応策を知りたいです。
こんにちは😃
もうすぐ生後5ヶ月になる息子がいるのですが、最近夜中に目が覚めるようになってしまいました😭
生後3ヶ月すぎくらいから朝まで寝てくれてたのですが、4ヶ月半ばくらいからは目覚めてしまうことがほとんどです😭
寝るときは上下セパレートのパジャマか暑いときはボディスーツ1枚にバスタオルを掛けて寝させてます。室温はだいたい23〜26度です。
暑いのかなぁー?それとも乾燥してて喉か乾くのか🤔
おっぱいを飲ませてすんなり寝てくれるときもあれば、しばらくあーうーってお喋りしてから寝るときもあります。
起きる時間は深夜1時、4時とバラバラです😂
同じようなこと経験されたかたいますかー?
どう対応されたのか知りたいです😢
- あやな(6歳)
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
おっぱい以外で機嫌がいいなら暗いまま放置です。
そのまま寝るまで放置。
泣いてるならおっぱいで寝かせます!
![まあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあり
回答になりませんが、うちも今そうです💦
-
あやな
そういう時期なんですかね😂
お互い頑張りましょう😂- 5月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも2ヶ月頃は朝まで起きなかったのに、3ヶ月に入ってしばらくした頃から、夜中に何度も目が覚めるようになりました😭💦
ママリで聞いたら、睡眠退行じゃないかな?とコメントいただいたので、もしかしたらそうなのかな〜と😂
おっぱいあげて寝るときは良いんですが、そのまましばらく起きてる時もあります💦
仕方ないので、ひたすらトントンして寝かしつけるか、あまりにも夜中にお喋りや泣き叫んだりする時は長めにおっぱいあげて寝落ちさせる…って感じで頑張ってます😓
夜寝れないとシンドイですよね💦
-
あやな
睡眠退行なんですかねー😢
夜中何度も目が覚めてしまうのはしんどいですよね😭
私も今だけだと思って乗り切ります!
お互い頑張りましょうね😭- 5月23日
![ぷるぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷるぷる
うちももうすぐ5ヶ月ですが、ここ数日全く同じです😥
前までは7時間とか寝てたのが2時間おきに💦
睡眠後退なのかなーと思ってます😥
おっぱいあげれば寝るんですが続くとツラいですよね。
-
あやな
7時間から2時間おきは辛いですね😢
いつか終わると信じてお互い頑張りましょう😭- 5月23日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
室温も関係あるのではないでしょうか?体感温度は人によって違いますが夜で25℃とかになってしまうと蒸し暑い感じだと思います😅
声出しや泣いたりした時は寝言かもしれないので少し様子をみるようにしてます🙂
-
あやな
やはり蒸し暑いですよね😂エアコンつけるのは早すぎるので扇風機で様子みてみます!
ありがとうございます😊- 5月24日
コメント