
コメント

じゃがポックル
初めまして。
有名かどうかは分かりませんが、私は久保田産婦人科の不妊外来へ通っています。
先生は男性ですが、人当たりがいいし話しやすいです。
初診以外は予約制で院内の機械かネットで予約できます。
診察までの時間は時間帯により、平均30分〜1時間ほどかかりますが、最近リニューアルして綺麗になったし、外出すれば駅前なので様々なお店があって、待つのはそんなに苦痛ではありません。
薬局が院内にあるので便利です。
産婦人科なので妊婦さんや子供が同じ待合室にいます。それが苦痛なのであればオススメはしません。
私は10ヶ月通ってます。まだ妊娠にはいたっていませんが、内5ヶ月は検査や体に合った薬をいろいろ試したり、生理を安定化させるための期間でしたので、ようやく妊娠にむけて進み始めたという気分です。
この1ヶ月で3人が続いて妊娠したから、あなたもそれに乗れたらいいね〜と言ってくれてやる気が増しました(^O^)
参考になれば幸いです。

こっこ
marieさん、引き続きお邪魔します。
ムカチカさん、教えていただきありがとうございます。
担当の先生も診察時にこちらに伝えられる内容も大体当時と同じみたいです。
でも、エコーのモニターが当時どうだったかはあまり覚えてなくて…きちんとこちらから見えるのは色々と参考になっていいですね(^ ^)
通わなくなってしばらく経つので、今どうなってるか知れて良かったです。
ありがとうございました!
-
こっこ
コメント入れる場所間違えてしまいました(>_<)
- 3月24日
こっこ
marieさん、ムカチカさん、横から割り込んでしまってすみません。
数年前に久保田さんの不妊外来に通っていたことがありました。
検査や卵胞チェックの後には「検査結果は良かったよ」とか「まだまだだね」と先生の所見を伝えてもらうような形でした。
でも、いくら検査や内診をしても
「どの項目の血液検査をしたのか(FSHとかLHとか、周期によりいろんな項目があるかと思いますが…)」
「どういった数値が出ていたのか」
「まだ排卵しないということだけれど、結局何ミリだったのか」
など、具体的な数字を言われたり検査結果を紙でもらえたりなどは無かったように記憶しています。
今は病棟が綺麗になったりなど色々変わったということですが、その辺りについてはいかがですか?
もしその辺りをはっきり伝えてくれるようになっていれば、将来的にまた通おうと思っているので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
じゃがポックル
marieさんコメント欄お借りします。
あここさん
血液検査やクラミジア検査をした際は全項目が書かれた検査結果の用紙をいただけました。それを見ながらこの数値は良くないから薬出すね〜とか、この数値は年齢の割に低いけどそこまで気にすることないよなど説明してくれました。
卵胞チェック、内膜チェック、LH検査の際は特に用紙はもらいません。内診の際には卵胞が育っていればいつも測ってくれます。そうすると患者側にあるモニターにも数値が表示されるので先生が言ってくれなくても何mmかわかります。内膜はそんなに測ることはなく見た目で厚くなってるね〜、LHも反応出てるよーと結果だけ言ってくれます。
精液検査をした際も用紙はもらってません。先生の手元にあったのでちょっと欲しいな〜と思いましたが、問題ないとのことだったのでいっか〜と、もらえませんか?とも聞かずに済ませました。
先生はあっけらかんとしてるので、聞けば何でも答えてくれます。
今は岩崎先生が診てくれていますが、あここさんが通院してた時と同じでしょうか?
久保田の不妊外来の口コミってほとんど見かけないですよね。
参考になればいいんですが…