
コメント

ももちゃんまん
実際強くなってません!(笑)
ある意味逆に風邪ばっかり引いてます

ちえこママ
教室は床暖房入ってるとかないですか?
1歳児までは滑って危ないから裸足ってのもあるかと思いますが…
うちの子、裸足教育で強くなったかは分かりませんが、乾布摩擦も毎日してて、いろいろ病気もらって1歳4ヶ月で保育園入ってから1年ちょっとはしょっちゅう発熱・咳・鼻水でえらい目みたけど、今となっては発熱するほどまではかなり減りましたよ。
ちなみに…家に帰ってからも真冬でも必ず靴下脱いでます(T_T)うちはエアコンで床暖もないのに、習慣らしいです。笑
-
ママリ
床暖房についてはまだ保育園2聞いていませんでした。。やはり最初は風邪引いたりするんですね💧今かなり減ったということ は、免疫力がついてきたんですね!家でも靴下なしなんですね!たくましいですね❤
ご回答ありがとうございました!- 3月12日

aoiiro
うちが通ってるところは、裸足はなかったです。0~2歳までで、歩きがしっかりしない場合は履いてなかったです。
夏場は裸足でサンダル、それ以外は靴下に上履きでした。
大人でも寒いのに真冬はないですよね。
そんなことして風邪ひいたら、どうするの?って思っちゃいました。
-
ママリ
やはり保育園によりますよね。真冬は靴下くらいははかせてあげたいですね。。
ご回答ありがとうございました!- 3月12日

azu66
私が一時保育で預けている保育園は、完全床暖房ですが、床暖房ではなかったのでしょうか?
ちなみに家でも真冬であっても裸足で、お出かけのときだけ靴下です。エアコンはつけていますし、赤ちゃんは手足は出してあげた方がいい、と聞いたので、うちではそうしてます。
-
azu66
あ、家でも靴下を履いていると滑って転んだりするので、脱がせているというのもあります。娘自身も、最近は自分で家だと靴下脱いじゃいます。
- 3月11日
-
ママリ
やはり裸足に慣れて強くなると家でも靴下脱ぐんですね☺❤確かに靴下は走ったりすると滑るから転んだら危険ですね。靴下も一長一短ですね。
ご回答ありがとうございました!- 3月12日

虹子0521
裸足保育は体を強くするというよりも土踏まずの形成にいいと聞きました。足の裏は第二の心臓とも言われてるので沢山刺激を与えた方がいいと。
とは言え寒いのでうちの園ではお昼寝前に足湯をしてくれています。
-
ママリ
土踏まずの形成!それは知りませんでした!刺激与えたほうがいいんですね。足湯してくれるなんて、いい保育園ですね。うらやましいです!
ご回答ありがとうございました!- 3月12日

自由人💖
私自身が裸足教育の保育園に年少〜年長まで3年間通ってました!
そのおかげか元からなのかはわかりませんが、痩せこけていますが体は丈夫で強いですよ(o^^o)でも最初の頃は青っ鼻を垂らしていたそうです。
-
ママリ
経験に基づくご回答ありがとうございました!鼻水たらしてるとかわいそうになっちゃいますね💧でも今は丈夫で強いとのことで、すごいです!娘にも強くなってほしいです。
- 3月12日

*三児mama*
うちから歩いて2分ほどの一番近い保育園がそうです(^-^;
真冬でも外で遊ぶときはみんな下駄?みたいなぞうり?はいて遊ばされてるのみて可哀想でしかたなかったです(^-^;
下駄に鼻水だらだらで(^-^;
一番寒い真冬にスーパーに行ったらそこの園児がままときててその下駄のままきてて、スーパーも中もありえないくらい寒いなかその格好で脚が乾燥で二人とも白くなってて可哀想でしかたなかったです(^-^;
-
ママリ
この時代に下駄ですか!?😃💧さすがに風邪引きますよね。かわいそうになっちゃいます。。体が強くなると言われてもさすがにそこまではやらせる気になりません💧
ご回答ありがとうございました!- 3月12日

退会ユーザー
私の子供が通ってた保育園も裸足でした。
私も同じように思った事があり、先生に聞いてみたら、靴下だと滑って転倒し頭を打ってしまう恐れがあるから裸足にしてるのもあります。って言われましたよ☆
-
ママリ
やはり転倒防止の一面もあるようですね。頭のケガはいちばん心配なので、気をつけてほしいですよね!
ご回答ありがとうございました!- 3月12日
ママリ
そうなのですね!かわいそうになっちゃいますよね💧夏は気持ち良さそうですけどね😃
ご回答ありがとうございました!