
育休明けに保育園の費用が高いことに悩んでいます。家族と話し合い、月額55000円かかるとわかりました。娘との時間を大切にしたいけど、経済的に厳しい状況で悩んでいます。
来年、育休終われば保育園に入れようと考えていたけど
保育園…こんなに高いんですか~?😭😭😭
役所で話を聞いて、旦那と色々調べて、多分月55000円…。
そうでなくても、家で娘との時間を過ごしたいと思ってたのに
余計に預けたくない。
こんな可愛い娘の成長を常に見てられなくなるなんて辛すぎる!
でも、主人のお給料だけじゃ遊ぶお金が無い!!!
豪遊は一切してませんが、生活水準って落とせないですよね…。
考えてたら全く寝れなくなってしまいました~
ああどうしよう。
- Rmama(6歳)
コメント

あさまる
育休中もお金が入ると思うのですがそれでもお金足りませんか?💦
私は2ヶ月に1回入ってくるお金で十分楽しめましたが😱

ママリ
保育料の額って結構衝撃を受けますよねΣ(・□・;)
頑張って働いても、保育料に飛んでいって考えたらなんか悲しくなりました😱
-
Rmama
ですよね、、、娘の保育料のために働くのか?と思うと
じゃあ一緒にいたい!と思って😂- 5月23日
-
ママリ
ですよね。
でも働かないとお金がな〜とも思いますΣ(・□・;)むずかしいところです😳
Rmamaさんは育休延長ってできますか?- 5月23日

あーママ
私も保育料算定してもらったときそう思いましたー😭!
しかし月齢高くなって離乳食三回になって毎日メニュー考えるの大変だーって時期に1歳になり保育園に入園したら、自分の時間もとれてすごく精神的に余裕が出て子供と一緒にいる時間をより大切にできました🤗
保育料も高いけど1日2,500円位でお昼とおやつ付きでみてもらえるって凄い✨と先生たちに感謝です😭✨
ですがまだ入園申し込みまで時間あると思いますので、ゆっくり考えても良いと思いますよー😆
-
Rmama
素敵なご意見ありがとうございます🙏
なるほど。少し前向きになれました♪
1歳になるとどうなってるかわからないですもんね😂
もう少し時間があるので、ゆっくり考えたいと思います😌- 5月23日

はじめてのママリ
私も復帰前は保育料が高いからもったいない…と思ってました。
でも、差し引いても手元にそこそこ残るし、保育園の先生方もとても良くて見学時に在園児達がとても元気でニコニコ楽しそうで、復帰に前向きになれました^_^
私も豪遊はしてないけど、なかなか生活水準は落とせなくて正社員で復帰してます!
大変なこともありますけど、辞めるという選択肢はなかったです。
-
Rmama
そうなんですね!!
そういったプラスの話を聞くととても前向きになれます😌
ありがとうございます!✨- 5月23日

ママリ
全く同じでうちは4月から保育園預けてます😂
私は正社員で、育休の延長は難しかったので辞めるのももったいないですし、何より生活水準落とせないから職場復帰しました😂
毎月5万越えの保育料は高いですが、最近保育園が楽しくなってきたみたいですし、かなりの少食な娘ですが、給食を食べるようになってきたみたいで預けてよかったなーって思ってます😊👍後人見知りも段々マシになってきました!
-
Rmama
そうなんですね✨
給食すごいですね😆
そうやって成長出来るのも嬉しいですね!!
ありがとうございます😌- 5月23日

みーこ
4ヶ月の時なんてほとんど寝てたし、リズムもついてきて楽な時期だったなぁ
1歳過ぎたらそんなこと思わなくなりました笑
ご飯は食べなくなるし、よく泣くし、まだ目を離せないし、まだ喋れないしで、毎日私は精神病んでましたね...
保育園預けて仕事行けるようになったらすごく楽になりました。
フルタイムなので朝や夜は大変ですが、家庭育児だと自分だけの時間って取れなくなるので。
3歳になって幼稚園っていう方法もありますが、半日も預かってもらえるのは保育園しかないので、働けるうちに働こうと思ってます。
小1の壁にぶち当たったらまたフルタイムでは無理になりそうなので...
-
Rmama
そうなんですね!
今は今で大変なのでこの先どうなるか予想付きませんが、とても勉強になります!
ありがとうございます!- 5月23日

JURI
上の子が6ヶ月位の時まではずっと一緒に居たいけどお金無いから保育園入ってもらわないとなー寂しいなーなんて思いながら保育園申請出しましたが待機して1年以上経ちますがこのくらいになっても毎日一緒だと精神的にやられます😭😭
ちょっとで良いから1人の時間ください私を休ませてくださいっ。旦那以外の大人と関わりたいですってなってきてます😂
-
Rmama
そうだったんですね!
大きくなるにつれ、そう思うようになるんですね~!
確かに旦那以外と関わりたいです(笑)- 5月23日

ぴっぴ
保育料高いですよね。
最初はそう思いました。
でも、今は5万払ってでもこどもみてもらってありがたいです。
本来はもっとお金かかるところ、市の補助とかでこの金額なんですよね。
歩き始めから目が離せなくなり、こどもとふたりだと何もできません💦かわいく思えない日も増えてきます。。。
会社の休憩中に見る写真や動画の息子が1番かわいいです😍笑
保育園では家庭ではできないこともたくさん経験できます。泥遊び、粘土遊び、工作、、、家庭だと汚れるから躊躇しちゃいますよね😅毎日公園つれてくのも大変だけど、保育園行ってれば外遊びさせてもらえるので。
保育料払ったってきちんと働けばマイナスになるわけじゃないし、わたしはこれで良かったと思ってます‼️第二子の産休中ですが、保育園なければ毎日この怪獣と一緒だと思うと恐ろしいです😵笑
-
Rmama
そうなんですね。
そう考えると安いのかなと。。。
会えない時間に見る子供の写真ってたまらなく愛おしいですよね💓
楽しい時間を過ごせると考えると前向きになれます。
ありがとうございます😌- 5月23日
Rmama
育休終わってからです😭
1歳になると終わってしまうので、職場復帰に悩んでいます😭
あさまる
あ!そーゆーことですね!
理解しました🎀