
妹の名付け相談ですが、「未」の意味について考えています。否定的なイメージがあるため、名前に使うのは避けた方がいいかもしれません。
妹に名付けの相談されてるんですが、皆さんの意見も聞かせてください🙇🏻♀️
「未」っていう漢字よく名前にも使われていると思うんですが、漢字の意味としては「いまだに」「まだ」って否定的な感じであまり良くはないですよね🙄
「未来」と熟語になると明るく希望あるイメージがあって名前にも使われているんだろうなって思うんですが、どうなんでしょうか?
「未」が頭文字ならあとの漢字を否定する雰囲気になってしまうんじゃ?って私は思うんです。
例えば「未愛」だと「いまだに愛がない」みたいな😅
- みさと
コメント

ママリ🔰
私も感じの意味を気にしてつけたので,未はやめましたが,マイナスの意味が1つもない漢字って結構探すの大変でした💦意外と,漢字辞典みてるとどの漢字にもマイナスの意味もプラスの意味も両方あったり……。なので,未がついてても特に変な名前とは思いません😌未依とか未来とか未波とか周りにいます!

まにょん
妹さん絶対に【未】じゃないとだめなんですかね?👀
【美】に変えるとか…って私がほたるさんの立場ならお話しするかもですが、どうしてもという事なら【未唯(みゆ)】などあまり直球的に意味を成すことのない漢字を後ろに持ってくることをすすめます!!
-
みさと
苗字がややこしいのでなるべくシンプルな漢字がいいみたいで🤭
なるほど💡- 5月23日

まーママ
漢字の意味より名付け親が込めた思いが重要だと思いますので、私は気にしませんでした!
ほたるさんが例に例えた
『未愛』も『未だに愛がない』ではなく
『末永く愛される』とも思えます😊
素敵な名前になりますように!!
-
退会ユーザー
すみません
気になったので…未と末は違う漢字ではないですか?- 5月23日
-
まーママ
あっ確かに違いますね😱
指摘ありがとうございます!
訂正します!
『未来永劫愛される』ともとれます😊
間違いすみませんでした。- 5月23日
-
みさと
親が願いを込めるのは当たり前で、日本人なら漢字の意味を無視するなって親でそれに共感しているので…😅
やっぱり未来の未ですよね~🤔- 5月23日

saa*
娘に未使ってます🤗
確かにいまだにとかまだとか
マイナスイメージもありますが
無限の可能性を秘めたと言うような
プラスな感じで名付けました🙌
-
みさと
お名前に使ってる方はもちろんみなさん良い意味で付けられたと思います☺️
無限の可能性というのはどこからきたんでしょうか?🤔- 5月23日
-
saa*
名付けの時にこの様な記事を読んで、こんな風な想いも込められるんだと🙌
- 5月23日
-
みさと
「未」に期待や可能性をっていうのはやっぱり「未来」の「未」としての意味合いが強そうですね🤔
- 5月23日
-
saa*
そうですね〜!
あとは画数の問題もあり
この漢字にしましたー!
名前に使われてる多くの漢字でも
いい意味悪い意味あると思うので
親がどう捉えるかじゃないですかね🙌- 5月23日

ゆぅ
うちの娘は未という文字使っています!!
賢く、未来を自分で明るくできる力が持てるようにと考えてつけました!
文字には不思議な力があると信じているので、信じた者勝ちと思っているので!!
なので、漢字の意味の悪い部分は考えずに前向きな意味を考えました!!
-
みさと
やっぱり未来の未って意味で選ばれてるんですね💡
- 5月23日

はじめてのママリ🔰
確かに「いまだに」とか「まだ」という意味合いですが、それは逆に「これから」というようにもとれますよね?
例えば、未開発。でもこれ、これから開発される!みたいな印象になりませんか?
だからこれからの発展=成長を願うとか、可能性を願うとか、そういう意味になると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも次に来る文字によっては、なんだかな…てのはわかりますけどね😅
- 5月23日
-
みさと
今はないって言ってるようでなんかモヤモヤするんですよね😅
未来の未ってのはわかってるんですけど😅- 5月23日

退会ユーザー
未来もただ時間軸として『未だ来てない』ですもんね。
確かにネガティブなイメージですね。
正直、普通に読めるので今まで特に気にしたことありませんでした💦
妹さんはどうしても未がいいんですかね?
読めるのであまり他人からすると気なりませんが、もし一度でも悩まれたなら別の漢字探した方が後々良いのかな〜と思います💦
みさと
わたしも変だと思ってるわけじゃないんです😅
「未」使ってる子いっぱいいますよね~😳