※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん子
その他の疑問

注文住宅の方皆さんトイレはタンクありですか?それともタンクレスですか…

注文住宅の方皆さんトイレはタンクありですか?それともタンクレスですか?

2階はタンクありの標準をつけまが1階のトイレを悩んでいます。

どちらにしたかと良かった点、悪かった点を教えていただけますか?

コメント

✩sea✩

タンクはありますが、水が上から出る蛇口?みたいなのはないです!
タンクレスにすると高くなったので、蛇口有り無しは選べたので、蛇口無しのタンク付きです^^*
タンクない方が広いし、掃除もしやすそうですが(. . `)

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございま!
    上の所の蛇口はなしにしたのですね!
    確かにタンクレスの方が広くなりますし、掃除もしやすそうですね!
    タンクレスにしようかなと気になってきました(^-^)

    • 5月24日
トンちゃん

手洗い別は手を洗い易いですよ。
我が家は1階はトイレ内に手洗いを付けてもらい、2階はトイレ横に手洗い兼洗面台を設置しています。
タンクレスは震災以降に作りが変わったらしく、停電時にも流せる機能が付いています😊
TOTOのネオレストを設置していますが、カバーを外すと横に紐があり、引っ張ると停電時でも排泄物を流せます。

固定資産税の加点は家屋調査の方もHMさんも言ってました。
どのくらいの加点かは確認していないのですみません🙇‍♀️

  • とん子

    とん子

    2階は洗面台も設置したのですね!
    確かに2階にトイレ以外で手洗いできると便利ですね!
    そうしたいほですが、うちには予算がありませんが(;_;)

    確かにそうでした💦停電時1回分は流せると説明受けました!

    固定資産税あがるのは、避けたいですが長年住む家ですので、一階は使い勝手が良い手洗い別にしたいかと思います!
    ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました(^-^)

    • 5月24日
ちゃー

停電になるとタンクなしだと流せないので、1つはタンクあり、もう1つはタンクなしにしました。

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございます!停電の時の為にタンクありとなしでわけたのですね!
    我が家もそうしようかなと思います(^-^)

    • 5月24日
トンちゃん

1階・2階ともにタンクレスにしました。手洗いを別に設置する必要がありますが、掃除が楽ですのでおススメです。
ただ、固定資産の評価の際に加点になると、HMさんより言われました。

  • とん子

    とん子

    ご回答いただき、ありがとうございます!
    両方ともタンクレスにしたのですね!
    トイレも固定資産税の加点になるんですね💦
    手洗い別の方が、やはり手を洗いやすいとか、水が跳ねにくいのでしょうか?

    • 5月24日