
コメント

Ohana
私の姉ですが、
NICUで働き、産後復帰で小児科外来
子供が2人生まれたことにより、病院勤務は厳しいと感じたようで
皮膚科(美容皮膚科 のパートで働いていました。
その後子供が小学生にあがったので、勤務時間が更に融通がきく、
保育園で看護師として勤務しています✨

たみ1012
わたしも看護師ママです
2人の子持ちで下は1歳1ヶ月です
病棟勤務です
部屋持ちしてます
1人目の時は病棟側も初めての育児時間でどう扱っていいかわからないという感じでした
働きやすいように調整して今は四時に終了しています
上司がわかってくれるタイプならわたしみたいに環境を整えていくことは可能だと思います
理解を得られないようでしたら、訪問看護がいいと友達は言ってました
-
ゆきんこ
返信ありがとうございます!
いやぁ。本当にお疲れ様です。部屋持ち疲れちゃいましたよー。急変、ステルベンも多いし…ちなみに何科ですか?- 5月23日
-
たみ1012
療養的な人工呼吸器専門病院です
急性期じゃないってのも働きやすい環境なのかもしれません- 5月24日
-
ゆきんこ
人工呼吸器専門病院なんてあるんですね!なるほど!ありがとうございます(*゚▽゚*)
- 5月24日

ri
元々循環器内科で酷い時には日付超えるまで残業とかもありましたが、復帰後は透析室に配属になりました!透析は急患とかない限り時間決まってるし、何もないと平和だし気持ちも時間も全然違います!
最初はせっかく急性期の病院なのに透析室…とショックでしたが、今はもう楽過ぎて戻れませんw
-
ゆきんこ
なるほど!透析!
急変とかって結構ある感じですか?
透析室で働いていて1番のデメリットは何でしょう??- 5月23日
ゆきんこ
返信ありがとうございます。美容クリニックと保育園ですね!参考にします♫