
娘とお友達の子供の接し方について相談です。娘が活発で他の子を引っ張ることがあり、ママ友から「凶暴」と言われてしまいました。お友達との距離感や注意の仕方についてアドバイスをお願いします。
8ヶ月の娘がいます(^^)
お友達との接し方について質問したいです。
娘が5ヶ月の時、市の離乳食教室でお友達になったママさんと週1回支援センターで会って遊んでいます。
最初は子供たちがそれぞれ違うおもちゃで遊んで、親はそれを眺めながらおしゃべりするといった感じだったのですが、子供たちが成長し始めるとズリバイやハイハイなどして動きが活発になり、最近では私の娘が相手のお子さんの髪の毛や服を掴んで舐めようとします。顔や髪の毛は引っ張られると痛いのでダメだよと注意し、違うおもちゃに意識を向かせますが、同じおもちゃで遊んでいて赤ちゃんどうしの距離が近く体を引っ張ってしまうのが時間が続いた時、ママ友さんから「凶暴だね」といわれました。
たしかに娘は活発で凶暴ではないと言えば嘘になるのですが、複雑な気持ちになりました。
いまは何でも口に入れて確認したい時期だと思うので、ある程度は傍観したいのですが、お友達との距離感や接し方、また注意の仕方など教えていただきたいです。
よろしくお願いします(^^)
- YUI(6歳)
コメント

だっぴー
私だったら、相手のお子さんの体を引っ張る行為があったら、その瞬間に離します😂たぶん、早く注意してほしいなぁとママ友さんは思って「凶暴だね」と言ってしまったんだと感じました。ママ友さんの言い方も言い方かもしれませんが。。
まだ子ども同士で謝るとか出来ないので、悪意はなくても引っ張ったり取ろうとしたら、娘に注意する前に、ママ友に「ごめんね!」ってすぐ謝ります。

ぴぃ
週一で会わなきゃいけないみたいのは疲れますね😂私はそれをまずさっさと止めます😭
狂暴だねと言われた時点で、この人合わないな。めっちゃ謝るけど、赤ちゃんだからしょうがないじゃんと思います。そんな言い方ないな。回りくどい。
質問の答えになってないと思いますが、フェードアウトできませんか?
ママ友疲れるから、付かず離れずが最高の距離感だと思いますよ私は➰😃
義務感ある系は、無理🤣
-
YUI
返事どうもありがとうございます(^^)
ぴぃさんにきっぱり言ってもらえてちょっとスッキリしました😂笑
前提に娘がいけない事をしたとは思いますが、ママさんと頻繁に会うようになってちょっとした言い方も気に触るようになってきたのかもしれないです😅反省反省...
出産後はあんなにも欲しいと思っていたママ友ですが最近なんだか疲れてきたところだったので共感しました✨本当に、付かず離れずが理想ですね。
お友達関係もこれから勉強していきたいと思います(^ ^)
どうもありがとうございました✨- 5月22日
-
ぴぃ
めっちゃわかりますよ!
私も離乳食教室5ヶ月のときにめっちゃ仲良くなってグループラインまでした人いたんですが、みんな疲れてあっという間に全員が全員フェードアウトでした笑
他にもママ友ほしいほしいって思ってたんですが、今じゃ無理に全然いりません🤣🤣🤣
やっぱりストレスなく、お互いほどよく仲良しぐらいがママ友さんは楽です😍
赤ちゃんが元気に育ってくれればそれだけでいいです笑- 5月22日
YUI
返信どうもありがとうございます(^^)
たしかに。先に謝って、早く注意して欲しかったのかもしれません...反省です😅
娘に悪気は無く、興味と好奇心でいっぱいだからあまり怒りたくはないのですが引っ張ってお友達を傷つけることはいけないことだと教えていきたいと思います(^^)どうもありがとうございました✨