![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地域の風習で結婚時に挨拶しなければならないが、成人式後にしたい。幼馴染の悪評や父の考えが気がかり。同じ経験の方いますか?
批判はお控えください!前も同じ質問させてもらいましたがもう一度させてくださいごめんなさい😓💦
昔からの地域の風習で、女の人は結婚するときに地域の人へ全員挨拶しないといけないというきまりがあります。
私は19でデキ婚、現在妊娠5ヶ月です。まだ成人式を迎えてません。成人式は産後というのもあり行かないと決めてあります。
挨拶ですが私的に成人式終わってから行きたいです。
その理由が、中学の頃に色々あり、成人式まで静かにしておきたいというのが内心あります。中学でもまだ結婚してる人もいないのが理由です。母になるからそんくらいは頑張らないとと思いますが気が重いです。私の地域には幼馴染がおり、その親がとても悪い噂を流す人です。おもてではとてもいい人なのですが裏がものすごく悪く、とても有名な人です。
母はそのことをわかってくれるというものの、父は一応マナーだからといって、つわりがおわる来月ぐらいにいこうと言われています。
いずれ結婚もみんなするし、妊娠もして、早いだけだよとか、一瞬やからと言われてたしかにとは思いますがどうしても気が重いです。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?💦
どうか勇気づけてください。。。
- ままり(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりっていつ終わるかなんて分からないし、、、
お父様は安定期に入れば治まる、と思ってるのかもですが本当人それぞれですよ😥
私ならつわりのフリし続けますかね😂笑
妊娠中にストレス溜まるようなことしなくて良いと私は思います。
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
私は嫌なことは先に済ませたいタイプなので、挨拶周り先に済ませたいかなぁ…つわりが終わるってより、中期に入ってからでも良いのかな?とは思います^_^
その地域のマナーってありますよね😅
-
ままり
妊娠していることもいずれわかりますが、できればそっちの方を成人式までに伏せたいっていうのもあって早めにって言われてます😭なかなか難しいですよね💦💦コメントありがとうございます💓
- 5月22日
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
私も19の時に妊娠して、成人式にかぶってました…
成人式行く前に終わらせたほうがいいと思います。
終わった後着替えたりあれこれしてると夕方になって挨拶どころじゃないと思うし、
挨拶回りならたちっぱがおおいとおもいので
先に辛いこと終わらせて楽しいことを最後にしたほうがいいと思います^_^
![もなもね🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなもね🔰
結婚する際にそういった風習があるんですねー!びっくりです。
つわりもありますが、その後のストレス等で体調悪くなっては困りますしね。つわりのフリもいい案です。
出産後、直ぐにではありませんが
挨拶するのはどうですか?
ままり
それが来月から旦那と同棲することが決まってて😭私も5ヶ月入ってもまだおわらないのでわからないと言ったのですが、、、。もう一度いってみます!ありがとうございます☺️
退会ユーザー
それにしても不思議な習慣ですね🤔
赤ちゃんのためにも体のことを1番に考えてあげてください😊
ままり
不思議というかもうこの機会にその風習をやめさせたいです😓
ありがとうございます❤️つわりのフリしようと考えてます!(笑)