
コメント

みぃ
うちはマックスの7時から19時です😅たしかにこの年齢で遅くまでいる子は少ないので、可哀想と言われればそれまでですが、、、

こは
保育士をしています。
フルタイムで働いている方、多いですしそのくらいの保育時間のお子さんはたくさんいます。確かに泣けてしまう子もいますが慣れてくるしそのために保育士がいます。大切なお子さんの気持ちに寄り添いおんぶやだっこをしています。家に帰ってきてからのスキンシップを十分にしてあげれば大丈夫ですよ!
ちなみに私もたまごまごさんと同じくらいの娘を保育園に預けています。
私はパートなので娘は8時15分から16時半くらいまでの保育時間です。
フルタイムで頑張っていらっしゃるお母さんたちをみると本当に頭が下がります。毎日大変なのにすごいです。
もう少しフルタイムで様子を見ても大丈夫じゃないでしょうか?
お母さんとの時間が長い事だけがいいってわけではないと思いますよ。要は触れ合いの内容とか濃さだと思います。早く帰って来てもテレビやスマホで時間が過ぎてしまうことだってあるし。
-
たまごまご
返信遅くなりすみません🙇♀️
保育士さんなんですね!確かに朝は一番のりですが帰りはまだまだ沢山居ますね✨
家に帰ってきてからは慣れてないのもあり、バタバタでお風呂の時間ぐらいしかスキンシップが取れてないんですが大丈夫でしょうか😭
おっしゃる通り濃さの方が大切かもしれませんね。働き始めてから、子供が起きてる時間はスマホを見なくなりました✨
一緒に居られる時間を大切に過ごして、もう少し様子を見てみようと思います!今日はお迎えに行ったら嬉しそうに走り回って、色んな先生方にバイバイしてました(*´ω`*)
可愛がって貰ってる証拠かな?と思いました✨先生方を信じて預けようと思います!
背中を押して下さりありがとうございます😊- 5月24日
-
こは
お風呂の時間のスキンシップ!大切な時間ですよ!
睡眠も大切ですから、早寝がいいですよねー。
なんだか偉そうにアドバイス的なことを言ってしまいましたが、私はどうしても忙しいときや家事の時はテレビに頼ってしまいます😰保育士してますけどお恥ずかしいくらい見本にはなりません😭
たまごまごさんの方がよっぽど頑張っていらっしゃいます。
自信を持って子育てお仕事してくださいね!
でも疲れたりしたら、今日は何にもしない日とか作って下さいね。こんな人もいるって私を思い出してください!笑っ- 5月24日
-
たまごまご
9時には寝かせたくてどうしてもバタバタしてしまいますね😭
保育士さんでも1人の母親だしテレビに頼る事だってありますよ!
日中子供達の相手をして、家でも子育てしてって本当にすごいと思います🙀私なら、もううるさーい!ってなりそうです😂
私の方が頑張ってるだなんて絶対そんなことないですよ!でもありがとうございます♡預けて働くのは正解なのか悩んでましたが、自身を持ってやっていけそうです😊
うまくサボりながら頑張っていこうと思います✨
悩んだ時はこはさんのコメントみてモチベーションを上げます!笑
ありがとうございました♡- 5月24日

遥ママ
同じく7時30分~17時30分で預けてます(*^^*)
保育士してますが
入園してきたばかりの子達は慣れてなく
玄関が開くたびに振り返り泣いてしまいます😱
↑
最近は少しずつ減ってきましたが
やっぱりお迎えラッシュになると思い出しちゃうようです😖
-
たまごまご
回答ありがとうございます。保育士さんからの回答ありがたいです✨
やっぱり入園したばかりは仕方ないんですね😣
それも慣れて平気になってくるものでしょうか?😣何も知らない子供を傷付けてるのかなとすごく悩んでいます😢- 5月22日
-
遥ママ
保育園=楽しい!友達がいる!と日々の積み重ねで分かってくるようになると思います(*^^*)
朝バイバイする時に悲しく泣いちゃう……
夕方お迎え来てもらえて嬉しくて涙が……
ってなるかと思いますが
日中は遊びに夢中だったり気持ちの切り替えしながら遊んでます(*^^*)
たまごまごさんのお子さんも少しずつ慣れてくれると思いますよ♡
泣かれると辛いですけどね😭- 5月22日
-
たまごまご
保育園は楽しいと思ってくれるようになれば安心できますね✨
嬉しくて泣いちゃう事もあるんですか!日中は楽しく過ごしてくれてればいいんですがうちの子は時々思い出したように泣くみたいです(TT)
やっぱり慣れてくれれば平気になるんですね✨
もう少し応援してみようと思います😭
ありがとうございました!- 5月22日

それなりママリ
まだ時短ですが職場が遠いので7:30から17:30で預けてます。
どうしても抜けれない時があり1度だけ18:00すぎに迎えに行ったら数人しか残ってなく何だか可哀想になってしまいました。
フルタイムに戻れば18:30まで預けねばなりません。
パートに降格するか悩みます。
-
たまごまご
回答ありがとうございます!
同じ時間帯ですね✨
やっぱり18時になると本当に少なくなるんですね😣
私も万が一残業が始まったら断ろうと思っています。
同じく悩んでるお母さんが居てなんだかホッとしました。みんな葛藤してるんだなって(TT)- 5月22日

リオ
8時から早い日は18時半、遅い日は21時です。
うちは土曜日仕事休みですが、1日預けてますよ。
-
たまごまご
回答ありがとうございます。21時ですか!
お子さんはもう慣れた様子ですか?- 5月22日

たんたん
9:30〜18:30まで預けています😊
いつも一番最後です😂
慣れるまでは他のママがお迎えにくると泣いていたみたいですが今は楽しそうに遊んでいたり、夕寝をしています!
-
たまごまご
回答ありがとうございます。
泣いて居ても慣れると楽しそうに遊べるんですね✨夕寝まで!それを聞いて安心しました!
うちの子も慣れてくれるのを願うしかないですね。- 5月22日

晴晴
7時半~18時半が基本で、残業あるときは19時半まで預けています😊
11ヶ月から預けており、もう泣くことはなくなったようですが最初の頃は泣いてたみたいです😢
最近はお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に遊んでもらったりして楽しいみたいですよ🎵
-
たまごまご
回答ありがとうございます。フルで預けているんですね!
やはり最初は泣くの当たり前なんですね(TT)
みんな遅くまで頑張ってると知ったので私も頑張れそうです!
朝7時半に行くと他に1人しか居なくて、もしかしてかわいそうなことしてる?って思ってしまいました😣- 5月22日
-
晴晴
最初は当たり前だと思いますよ~😊
私も誰よりも早く預けに行くので、必ず先生に抱っこしてもらって私とばいばいしてます🎵
土曜日も仕事があって残業ある日は、迎えに行ったら息子1人ポツンと先生と遊んでいる姿を見たとき涙出そうになりました…😭
そんなこともたまーにありますが、私も息子も(ついでに主人も)頑張ってますよ✨
葛藤はありますけどね💦- 5月22日
たまごまご
回答ありがとうございます。
すごく頑張っているんですね✨その時間でも平気そうにしてますか?
みぃ
捉え方だと思いますが、少人数なので、好きな先生にべったりできるので、楽しそう?ですが、走ってくるので寂しかったのかな?とも思いますね💦
たまごまご
先生にべったりはできますね!お迎え行って走ってくるなんて可愛いですね💕楽しそうにしてくれてれば安心できるんですけどね😢