
9カ月の子供が夜寝る時間が遅く、夜中に起きてしまう悩みがあります。寝かしつけに苦労しており、子供が普通に夜寝るようにならないか相談しています。
今9カ月の子の睡眠に困っています
朝七時起床
9時半~11時の間に午前寝30分から1時間くらい
午前寝次第だけど13時から14時頃開始で1時間半くらいの昼寝
夜7時~7時半頃に眠くなりぐずるので就寝させます
すべてすませて暗くして布団で寝かせていますが、8時~9時くらいに起きてハイハイしまくり、起きてしまってもう寝ません。
ワンオペで上もまだ2歳で元気に起きている時間なのでそのままつきっきりになることはできないためしばらく寝かす努力はしますが寝ない場合はもう起こしてリビングに戻します。
これで夜寝るのが遅くなるので七時頃寝ないでほしいのに、眠くて泣きわめくので寝かせるしかないです。
普通に夜寝てくれるようにならないですかね。
以前は何度も起きてはいましたが、途中覚醒はありませんでした。
- きらきら(6歳, 8歳)
コメント

たろすけ
午後のお昼寝をあと30分〜1時間してくれるといいんですけどねー(>_<)
勝手に起きちゃう感じですか?
もしくはもう少し早い時間帯(5時〜6時頃)に夕寝を20分〜30分させるとか💡

きらきら
寝かしつけしたい時間で調整できれば理想的ですが、上が寝たり寝なかったり、寝ても15時なので今は難しいです。うちも断乳は1さい予定です。普通のご飯食べれるようになったら、いつやめてもいいかなぁと思ってます。
きらきら
お昼寝は起きちゃうんですよね。
夕方は眠くないので寝ないんです、、、。
たろすけ
うーーーん🤔
ちなみに上のお子さんは何時に就寝ですか?
お昼寝してます(*´꒳`*)?
きらきら
上は昼寝しないと、19時から20時に寝るのですが、昼寝しない日は最近少なくて、15時くらいに力尽き昼寝します。
そして、夜寝なくなるので16時には起こします。そして、夜22時寝ですね。寝かしつけできればお昼寝早い時間にさせて夜も寝るの早められるのですが、これもまた下との兼ね合いうまくいかなかったりでなかなか難しいです。
上が早く寝てたら下を頑張って寝かしつけたりもできるんですけどね。
ワンオペ2人年子はもうキツすぎますね。
たろすけ
うちとやや近い年の差ですね😊
同じく平日はワンオペ、土日も仕事だったりするので😭
うちは上の子と下の子8時20分頃〜同時に寝かしつけして、2人とも9時前には寝せている感じです💡
寝かしつけしたい時間から逆算して、お昼寝やお風呂、ご飯の時間を調整しています。
今のところうまくいっていますが、上と下の睡眠リズムが大きくズレたりするとしんどいですよね😭💦
離乳食がうまく進めば、早めに断乳もありかもしれないですね(*´꒳`*)
うちの上の子は11か月に入る少し前に夜間断乳して、そのまま昼間も自然と卒乳になりました💡
下の子も遅くとも1歳までには卒乳させる予定でいます😁