※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
ココロ・悩み

保育園で怪我をした娘が、先生に報告されていない状況について不安があります。保育園の対応について心配です。

保育園で顔に怪我して帰ってきました。
帰ってから娘に聞いてみると
お友だちにされた。お友だちが頭ペチンてした。
って言ってたのですが
先生からは怪我したこともなにも聞いてません。
保育園ってこんなものなのでしょうか?💦

コメント

あづき

ちょっとした傷でも報告・謝罪あります。お友達に足や手を噛まれたりしますが、毎回きちんと報告の他に謝罪もあります。

  • ほー

    ほー

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…
    一切触れられなかったのでモヤモヤしてしまって💦

    • 5月22日
  • あづき

    あづき

    うちの保育園は、以前、保育園側への要望の中に、「怪我などに関して、先生から何も報告がない」という投稿がありました。園からの返答は、「自分でお話できるようになると、怪我などは、本人から親に自分の言葉で伝えるようにしています。それも学習の一つです。」と。なんだか違和感感じましたが、それが園の方針のようです…にしても、先生からもしっかり伝えてほしいですよね…

    • 5月22日
ママリ

一時保育しか利用したことありませんがちゃんと怪我について説明されました💦
うちの子の場合自分で自分の腕をがぶがぶしていて歯型がついていただけでしたが「お昼ご飯のあと手を拭いた時にはなかったのでたぶんお昼寝中に噛んだんだと思います…」と時間帯まで詳しく説明してくれて娘にも詳しく聞き取りしてくれてました!
保育園に聞いてみてもいいと思います😭
女の子ですしお顔はショックですよね💦

  • ほー

    ほー

    コメントありがとうございます!
    小さな傷ですがえぐったような感じの傷なのでショックです…😭
    園に聞いてみます💦

    • 5月22日
ベビ

どんな怪我でさえちゃんと説明し謝罪してきますよ?
その保育園おかしいですね?

  • ほー

    ほー

    コメントありがとうございます!
    おかしいですよね…
    お迎えの時先生の顔が少しこわばってたような気もして😭
    気になるので聞いてみます💦

    • 5月22日
あい

年少に入ってからは報告が無くなりました。
子供伝いに聞くことばかりです。私も疑問でした…小さな傷はもう追えないのかな?と。

  • ほー

    ほー

    コメントありがとうございます!
    人数も少ないのでうちの場合は見てたら把握できると思うんですよね…
    どこまでしっかり見てくれるのか不安になりました。

    • 5月22日