
コメント

ゆうこ
内部地区です😊
幼稚園は津田幼稚園です⭐️
私の周りではすごく人気で、先生や円の雰囲気はいいと思います😄‼️
小児科は、すこやかこどもクリニック、たねだキッズクリニックの2つで行っています🏥

Sui
内部地区です。
この辺は幼稚園だと津田に行く人が多いみたいです。(送迎バスが他の幼稚園は来ないので)隣の家の人も行ってました。聞いた話だと幼稚園の中でも行事が多いみたいですね。(なんだかんだお弁当の日が多いとか)
年中さんであれば公立の内部幼稚園は英語の勉強もしているらしいです。なので内部幼稚園にした人を知っています。
自分の子は保育園なので聞いた話ですみません💦
小児科は迷子で、軽い症状なら大人と同じ玉垣医院に行きますが、酷いと鈴鹿の白子クリニックに混んでますが行ってます。
本当は四日市市内の所に行きたいです。笑
-
まる
回答ありがとうございます✨
お子さん同い年ですね!
やっぱ送迎付きは魅力的なんでしょうかね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
お弁当の日が多いのはちょっと嫌だなー💧
白子って地図で見たけど遠くないですか?💦
前住んでたところでもようやく小児科迷子から抜け出したのにまた振り出しに戻ってしまいました(--;)
主人も私も地元ではないだけに周りの情報だけが頼りです( ´・ω・`)- 5月23日
-
Sui
白子は以前住んでいた場所から車で15分くらいだったので、その名残りで小児科を変えれずに通っています。
院長先生の雰囲気も好きなので(女医さんです)余計に変えれず…笑
ハキハキ?キビキビ?しているのが平気なら大岩小児科が采女が丘にある所が近いとは思います。おばあちゃん先生です。
私は1度休診日で仕方なく大岩さん行きましたが苦手な雰囲気だったので1度しか行ってませんが、合う人はそこに通ってる方もいますよ。- 5月23日
-
まる
そうだったんですね💡
私も車で行ける距離だったらそうしてたかも…
ハキハキキビキビでも話をちゃんと聞いてくれればいいんですけどね💧
やっぱ一度行くのがいちばんですかね(・ω・`)- 5月23日
-
Sui
なんか質問されたらその答え以外の話とかはいらないから答えだけ言ってね。みたいな感じで、症状の話は聞いてもらえるけど雑談はしないみたいな雰囲気でした😣
しっかり対応してくれるとは思ったので1度行ってみるのもいいと思います!- 5月23日
-
まる
なるほど💡
いいっちゃいいんだろうけど…
少々の雑談も欲しいところですよね笑💧- 5月23日

chiha
内部地区住みで津田に通ってます!
まだ年少なのでこれからどうなのかわかりませんが、今のところお弁当は遠足の日しか作ってないですよ!
津田幼稚園も3つありますが、内部地区なら一緒の幼稚園になるかと思いますが…
まきば幼稚園かな?は週1ぐらいお弁当と聞いてうわーと思いましたが😰
小児科専門の所は近くには多分ないですが、大人の内科と小児科って所なら玉垣さんに行きます!
インフルエンザワクチンが安いのでその時だけですが。笑
小児科メインではないのでキッズスペースがあったりとかではないので子どもが少し怖がるんです😔
-
chiha
すみません、途中で投稿してしまいました😅
小児科メインだとたねだキッズクリニックに通ってる方多いです!
予約できますが、どんどん遅くはなりますね😔
鈴鹿のおおたキッズクリニックはその点予約するとあと何番ってネットで見れるので少し遠いですがそちらに戻ろうかなと考えてます🤔- 5月23日
-
まる
回答ありがとうございます✨
週1お弁当はキツイですね💦
津田さんだとプールとか英語を教えてくれるようだったので下手に習い事させるよりかは良いなと💡
しかし、行事の多さとお金問題で少し躊躇してます( ´・ω・`)
かかりつけを見つけたいですね💧
前は注射打てて薬だけ貰えればいいやーって病院としっかり診てもらう病院と分けてたんですけど難しいですかね💦
鈴鹿方面行く方もいるみたいですけど、四日市は市外で受けると子供の医療費ってどうなるんですか?
後で市役所に行って請求しなきゃいけないやつですか?- 5月23日
-
chiha
他と比べたことないのでわからないですが、行事やっぱり多いんですかね??
私は元々鈴鹿に住んでたので、その時にみてもらってたのがおおたキッズクリニックだったのでって感じです!
四日市に越してからは医療費のこともあるし近いたねだに替えようかなーって一度行ってみたんですが、おおたさんのが先生の雰囲気とかが合っていて…😅
結局引越してから行ってないので請求の仕方とかはわからないです😢ごめんなさい😢- 5月24日
-
まる
少し前まで保育園で預かって貰ってて、保護者参加行事は2ヶ月に1回だったので、それからすると多く感じますね💦
でも幼稚園じゃ普通なのかもしれません💡
そうだったんですね。
できれば市内で済ませたいところですよね( ˊᵕˋ ;)💦- 5月24日

なち
内部地区在住です!
私の近所は、公立だと内部幼稚園、私立だと津田幼稚園で、半々くらいの割合ですね。
うちの子は津田に通っています!
お弁当作るのは、運動会と年2回の遠足だけで、めっちゃ楽です‼︎
何より送迎バスが家の前まで来てくれるので、すごく助かります☺︎
音楽、英語、絵画、体育、書道とそれぞれに担当の先生がいて、教育にも力を入れていてくれます👍
でも制服代は全部揃えると5万前後かかったと思います…
近所の方から譲ってもらう他にも、バザーでお古の制服や鞄が売りに出ていたりしますよ😄
小児科は、たねだキッズクリニック、大岩小児科、玉垣医院に通っている人が多い印象ですね〜
上の方も書かれていましたが、大岩小児科は先生と合う合わないが人によって全然違いますね💧
-
まる
回答ありがとうございます✨
上のお子さん同い年ですねヾ(´︶`♡)ノ
幼稚園からそんなに教育に力入れてるんですねΣ( ・ω・`)
お弁当が年2回だけで教育してくれて、送迎ありなら出してもいいかなと揺らぎ始めました笑
バザーでお古が出てるならいいですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
小児科は教えてもらったところをぐるぐるしてみたいと思います😃- 5月24日
-
なち
4歳の男の子だと、やんちゃで家で見てるのは大変ですよね💦
切迫早産で自宅安静中ならなおさら…
私も2人とも切迫流早産になり、臨月入るまでずっと自宅安静だったので、それだけですごくストレスで大変ですよね😭
10月から保育料無償化なので、月々の負担は結構減ると思います!
給食費が2500円程で、あとは教材費が500円くらいだったかな…?
私が津田に入れて良かったなーと思うのは、
17時までの延長保育があること
夏休みなどの長期休暇中も預かり保育があること
絵画、英語、ピアノ、水泳、体操、サッカーなど習い事を幼稚園でやってくれること(幼稚園のあとに、そのまま園で教えてくれるので送迎の手間がかかりません)
ですね〜☺︎- 5月24日
-
まる
そうなんですよ💦
なちさんも大変だったんですね( ´・ω・`)
私も上の子は切迫早産で37週まで入院安静💧
義実家にお世話になっているので自分で動けたらどれだけ楽なことか…
延長保育は仕事してる方のみですよね?
保育園同様産後2ヶ月くらい延長保育してもらえるとだいぶ楽なのですが…
習い事を園で全部やってくれるのはやっぱり魅力的です✨
前向きに検討してみようかと思いますヾ(´︶`♡)ノ- 5月24日
-
なち
延長保育や長期休暇中の預かりは、仕事してなくても使えますよ👍
特に理由を聞かれることもないので、のんびりしたい時とかに使ったことあります!
産後出来るだけ預かってもらえると助かりますよね😄- 5月24日
-
まる
そうなんですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
それはすごく助かります!
出産終えてから1度見学に行ってみようかと思いますヾ(´︶`♡)ノ- 5月24日
-
なち
先生も優しい方ばかりなので、見学のときにいろいろ聞いてみてください☺︎
まずは、元気な赤ちゃんが生まれますよう、祈っています♪- 5月24日

ママリ
うちは保育園で幼稚園のことはわからないので小児科のことだけ。
大岩小児科に行ってます。
先生怖いって言ってるママさん多いです😅私も最初はビビりましたが慣れました😃
しっかり見てくれます。診察時間長めなので人数の割に待ちます。
女医さんなのでちょっと主婦トークに飛ぶこともあります。
玉垣医院は1度連れてったことあります。大人は何回か。
自分が医療従事者なんですがなんとなく診断結果がしっくりこなくて、大岩先生の方が納得できる感じでかかりつけにしてます😃(偉そうに…って感じですが😓)ただやっぱり優しい〜感じではないです😅
他の方もあげてますが、私は行ったことないですがたねださんはママリでもよく見かけます😃
-
まる
回答ありがとうございます✨
小児科のことだけでもすごくありがたいです!
医療従事者の話が聞けるとは思ってなかったので、頼りになります(๑´ω`ノノ゙✧
できれば近場で済ませたいので、まずは大岩さんに行ってみようかと思います!- 5月24日
まる
回答ありがとうございます✨
津田さんって制服のお下がりとかありますか?
入るなら年中の途中からなのでなんかもったいなくて💧
月謝以外に色々お金かかりそうですがどうですか?
小児科は内部駅の周辺だとどうです か??
なんか質問攻めになってしまってすみません💦
ゆうこ
上の子がいればおさがりもあるかと思いますが、基本的には無いと思います💦おさがり着てる子は上の子が津田だったとか、近所の子が....っていう子しか聞いたことありません😳💦
お金に関しては写真貼りますね🤳
行事がある時はその都度徴収するらしいですが、高い金額ではないみたいです⭐️
私も来年から年少クラスに入れる予定で、今はまだプレ保育なので全てわからないので申し訳ないです😭
内部駅の方の小児科は行ってるって人を聞いた事がないので、わからないです🏥💦
まる
ご丁寧に写真までありがとうございます✨
今までは共働きで保育園だったので、行事自体も少なく徴収される額もさほど高くなかったので色々気になってあれこれ質問してしまいました💦
近所に津田さん行ってる子が居たら…と淡い希望を抱いておくことにします笑
ゆうこ
保育園だと行事等少ないですもんね🥴先生に聞いた話では、津田さんは私立幼稚園の中でも行事が凄く多いってわけではないらしいです👍
保育料も10月からは無償化で年中さんなら無料だから、そんなにお金かからないと思いますよ✨✨内部の方なら内部幼稚園は公立ですし、費用もそんなにかからないかと🙃!
制定バックだけプレ保育でも買ったんですが3200円くらいしました!笑
友達は近所の人におさがり貰っていたので、すごく羨ましかったです🤣
まる
私立の幼稚園は保育園から比べると行事が多いんですね💡
制服とかにお金をかけるのは中学生くらいからだと自分の経験から勝手に想像してました笑
働いていたから先輩から話聞いたりお下がり貰ったり出来たからすごくスムーズに事が運んでいただけに今回は誰の手助けもなく1人で焦ってました( ˊᵕˋ ;)💦