
子育てイベントでのハイハイレースで、常連さんに息子がおもちゃに向かって行ってしまい、困惑。皆さんはハイハイレースで本気になりますか?
ハイハイレースに本気になる?
子育てイベントでハイハイレースに参加しました。
隣のレーンにあらゆる子育てイベント常連さん(運営側の人が名前を覚えていたり、他のイベントで見かけたことがある。前回は〜など話しているのが聞こえました)でした。
よーいどん!で始まったのですが、うちの息子がその常連さんの持ってるおもちゃに向かって行ってしまって😅
そしたら、その常連さんがサッと息子を避けて自分のお子さんにおもちゃを必死に見せていました。ゴール目前でしたが、一応レースだし私が抱きかかえたらダメだしなぁ…と思って声かけてや肩をトントンと叩いたりしたのですが…。
私の方ではなく常連さんのおもちゃに向かっていった息子も息子ですし臨機応変に対応できない私も私ですが…。なんだかなぁーという気持ちになってしまいました。
皆さんはイベント等で行われるハイハイレースで本気になりますか?
- たま子(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

Sapi
ああゆうのって思い出作りとゆうかアソビの一環じゃないんですかね?😂
あんまり熱血してたら引くのみです(笑)

はじめてのママリ🔰
初参加だったら1位取って欲しいなとは思うけど、私がその常連さんだったら他の子が向かってきちゃったら笑ってしまいます😂おもちゃ渡しちゃうかも😂
常連さんなら初でもないし本気にならなくても良いのにとは思いますね(^^;;
賞品が欲しいとか?何度行っても1位になった事がないのですかね💦

退会ユーザー
せっかく参加するなら一番に!とは思います( ¨̮ )
私は子ども嫌いなので自分のほうに他の子が向かってきたら避けます(-_-;)

はじめてのママリ🔰
アカチャンホンポのに参加したことありますがみんな本気すぎてびっくりしました😂😂
娘はびっくりして一歩も動かずでした(笑)
Sapi
ですが自分が参加してたとして
別に本気ではなくても自分の子供じゃない子が来たらよけるかなとは思います😅😅