※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

失業保険の受給手続きについて相談です。子どもの預け先や就職活動中の対応、受給理由の回避方法についてアドバイスを求めています。

失業保険についてです!
誹謗中傷はお控えください😵

子どもも、7ヶ月になり落ち着いてきたので受給手続きをしに行こうと思います。
就職するつもりで活動するのは重々承知です、
しかし就職するつもりは、まだありません。
生活に余裕があるわけではないので、
もらえるものはもらいたいのです。
就職するつもりなく、受給していた方の話が聞きたいです。

最初に手続きに行く時に、子どもはどうするのか聞かれます。(ハローワークで聞くと言われました。)
・親に預ける
・託児所付きの仕事を探す
で理由は大丈夫ですかね?
皆様はどのような理由にしましたか?

説明会は子どもを預けていくつもりですが、そのあとの就職活動中は子どもを連れていっても大丈夫でしょうか?

また、就職するつもりがないので何かしら理由をつけて毎回断らなければいけませんが、皆様はどのように回避していましたか?

また 何か心得がありましたら教えてください😵💦

コメント

miituyosi

私も就職するつもりはなくて受給しました💦
・子どもは親に預けると言いました。
・就職活動中は毎回連れていってましたよ😃連れて行くと、ぐずったりして早く終わらせてくれたりもありました。
・断りの理由は、いいと思うけど、ちょっと条件が~とか言ってました😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    連れていっても大丈夫なんですね(^^)
    それで早く終わらせてくれそうなら好都合かも…笑
    参考にさせて頂きます!★

    • 5月23日
きーよ

私も就職するつもりなく、しかも受給手続き行って間もなく妊娠がわかりました😊
理由は大丈夫だと思います。プラスするとしたら、保育園等の一時預かりも考えてますとか。

認定日と預けられる日は親に預けて就活して、預けられない日は連れて行きました。近くにマザーズハローワークというのはありませんか?子連れでも行きやすいです😊子連れで就活してる方もけっこういるので、子連れでも大丈夫ですよ!

断るより、条件厳しくして検索してみてもほとんどないんですよね、、って感じで毎回窓口行ってました😂あとは、主人と相談してみますって持ち帰ってしまうのも1つの手かなと!

deleted user

私も就職する気なく先月まで受給していました!

私は実母に見てもらうと言いましたよ!
就職活動は、実母にハローワークに付いて来てもらって子供も連れて行ってました。

私は、求人票を一枚以上必ずプリントアウトして、ちょっと気になったお仕事があるのですが、時間帯など子供を見てもらえる時間か母や主人と相談します、といつも言ってました😅

mi

先月まで失業保険を受給していました!
理由は親に預けるで良いと思います🙆
もし託児所に預けるのでしたら、具体的にどこかは聞かれると思います!
説明会は子供は入れないですが、その後は子連れで行っていましたよ😊

担当の地区のハローワークにマザーズコーナーはありますか?あれば子供を遊ばせることもできますよ✨
私もすぐには決めたくなくて、それっぽいことを言ったら察してくれました(笑)
先にハンコを押してもらって、気になる求人を印刷してもらって、そしたら子供がグズるのでそそくさと帰っていました。
決めたくないなら逆に子連れの方が気が楽かもしれません😃