![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳器の必要性と、飲み残しについて教えてください。
搾乳器って必要ですか?
実母が買え買えとうるさいのです(TT)
今、生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
授乳の時間は片方5~10分程度で、たまに片方だけで寝てしまう事もあるので飲まなかった方のおっぱいは、ある程度手で搾っていました。
その話を実母にしたところ、『搾乳器を買え』と。
別におっぱいが張りすぎて痛いとかはなく、3~4時間したら、まあ、張ってるかな~?程度で、赤ちゃんに飲んでもらえれば張りはなくなります。
飲み残しを手で搾る事についても、『古いおっぱいを孫ちゃんに飲ませる気か!!搾乳器で搾って新しいおっぱいを飲ませろ!!』としつこく言われるのでストレスがたまります。
搾乳器って、そんなにも必要なんでしょうか??
あと、おっぱいの飲み残しについてもよくわかりません。
搾ってもおっぱいが出なかったら飲みきってるって事なんですか?
搾ってもおっぱいが出たら、それは飲み残しなのでしょうか??
飲んでもらってすぐ搾ると出てきます。
乳腺炎も怖いので、もし必要であればすぐに買いに行こうと思うのですが…
教えて下さい(TT)
- ちゃんりー(7歳, 9歳)
コメント
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
普段は使ってませんでしたけど、旦那に子守りお願いするとき用に搾乳機で絞って母乳冷凍パックで冷凍母乳作ってました(^ ^)
もし急に自分が風邪とか病気になったりしても必要かもって思って常に数回分ストックも作ってしてました(^ ^)
どっちみち卒乳のときとかにも使うので買ってもムダではないかなって思います(^ ^)
でも自動は高いからあたしはピジョンの手動の買いましたが充分でした!
![イチゴパワー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴパワー
私は1ヶ月まで赤ちゃんがおっぱいを上手く飲めなくて哺乳瓶だとちゃんと飲んでくれていたので、母乳は出ていたのでそのときだけ搾乳器を使っていました。
赤ちゃんが上手くおっぱい飲めるようになったら、搾乳器は全く使っていません。
古いおっぱいっていうのは良くわかりません。新しく作られた母乳との違いがあるのか私も知りたいですが。。
搾乳器は早くに仕事復帰して、それでも完母で育てる人が使うというのは良く聞きますよね。
金額もまぁまぁしますし、いらないと思いますけどね。
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
そうなんです(TT)
必要性を感じてないからか搾乳器を買うお金がもったいなく感じて…
古いおっぱいって私もよくわかりません(TT)
母曰く『飲み残し=次の授乳の飲み始めの際、古いおっぱいが出てる』との事です。
飲めてるのであればやっぱりいらないですよね(TT)- 3月11日
-
イチゴパワー
私の姉は全く搾乳器は使ってなかったですよ~
今一歳半になるんですが、食欲たくさん元気に育ってますよ!
私は搾乳器を今は使ってないので、今後使うこともないですが捨てるのもなぁと思って取ってますが…困ってます。
お金もったいないし、買わなくてもいいと思います👍
赤ちゃんのママはちゃんりーさんだから、ママが判断していいと思いますよ!- 3月11日
![つぁん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぁん
おっぱいが張って赤ちゃんが飲みにくそうにしていたり、痛かったりしなければ搾乳自体必要ないと思いますよ!しかも飲んでもらって張りが無くなるなら赤ちゃんがしっかり飲んでくれてるんだと思います(^-^)
私も産後しばらくは張りまくり、息子が飲みにくそうにしていたので飲ませる前に少し圧抜きしてから飲ませてました。
ただ母乳は最初は赤ちゃんに吸われるのと乳を作るのとで需要と供給が上手くいきません(^^;
特に出産後しばらくは赤ちゃんも上手く飲めず疲れて寝ちゃうことも多々( ´∀`)うちもよくありました…
でも飲まなかった方のおっぱいは次の授乳でそっちから飲んでもらうようにすればって感じで今も続けてます。
しかも飲ませたあと搾ると出ますよ私も(笑)
飲み残しではなく作られて出てるだけかと(*´ω`*)
今の感じだと搾乳器はいらないと思います!
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
私の場合、差し乳っていうのですかね?赤ちゃんが飲み始めて張ってくるって感じなのです。
でも問題なく赤ちゃんも吸ってくれているので、やっぱり搾乳器の必要性を感じません(TT)
寝ちゃって飲まなかった方のおっぱいは、次の授乳にあげても良いのですね!
実母が古いおっぱいが~っていうのを気にしすぎて、手で搾ってました^^;
搾乳器はやっぱり今のところ必要なさそうなので、しばらく様子を見て購入を検討したいと思います!- 3月11日
-
つぁん
私も差し乳です♪最初は張って飲んでもらってしぼむ感じだったんですが、途中から差し乳に変わりました!
産後から今までそうしてきましたが乳腺炎にもならず過ごしてます(^-^)
助産師さんにも入院中最後に飲ませたおっぱいと逆の方を次飲ませるときはあげ始めてね~と言われてましたしね!
あと搾りすぎたりするとよくないって言われましたので気を付けてください( ´∀`)- 3月11日
![SsS(*^_^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SsS(*^_^*)
読ませていただいた感じ、要らないと思います。
古い母乳じゃないと思いますよ。
お母さんになんとかわかっていただけたら良いのですが、難しそうだし、手動の安い搾乳器を1つ購入してはどうでしょう?
お母さんに買ったよ〜って見せてから、手で搾る代わりに使ってみるとか。
使ってないけど使ってることにするとか(笑)
ちゃんりーさんだけで外出される時(ちょっと美容院へとか)に搾乳して旦那さんにお願いすることもできますし。
そのうち赤ちゃんに歯が生えると乳首を噛まれちゃうこともあるかもしれません。
そういうとに直接吸われると痛いので、搾乳してあげても良いですし。
安いのだと3000円台であるので、そんなに言うならひとつ買って、とお母さんに言ってみるのはいかがでしょう?(笑)
孫が可愛いのは分かりますが、あんまり口出しされるのはしんどいですね…
うまくかわせますように!
-
SsS(*^_^*)
あ、あと、母乳の出が良い人が搾乳するともっとよく出てきてしまい、出過ぎて困ることもあるみたいなので、やっぱり必要ない時は搾乳しなくても良いと思います。
ちゃんりーさんのお母さんがわかってくれますように(*^_^*)- 3月10日
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
わざわざ写真ものせて下さり、感謝です!
実母になっとくさせる為に1個あっても良いですね(笑)
自分が使ってたからって人に自分の考えを押し付けるような人なので、理解してもらうのはなかなか難しそうです(TT)
そこまで言うなら買ってきてくれれば良いのに?って思います(笑)
搾乳に関しても『搾って搾り切ったら新しいおっぱいが沢山作られる!
これから飲む量も増えるのだから沢山おっぱいが出ないとだめだ!』だそうで、搾りきっちゃうと沢山母乳が作られすぎて乳腺炎になる事もあるみたいよ?っと言ってみても私の発言はスルーされました。
実母なのにすごく疲れます(TT)- 3月11日
![asumi7mama2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asumi7mama2
完母が順調で張りすぎて痛いとかがないのならいらないと思います!搾乳機で出して新しいおっぱいを作るくらいなら、いっぱい飲ませてあげていっぱい吸ってもらったほうがいい気がしますけどね!←個人的な意見ですが♡もう少し大きくなれば、飲む量も増えるし張る暇ないくらい飲んでくれるようになると思いますよ!長時間預けたり、哺乳瓶に慣れさせたいなら別ですが!必要と思ってから買っても遅くないかと♡
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
完母で今のところ順調なので、搾乳器は今のところ全然必要ないのです(;_;)
それを実母がわかってくれません。
長時間預ける事もないし、哺乳瓶に慣れさせようとも思ってないので、必要になったら買えば良いですよね^^
私も搾乳器で搾っておっぱいあげるよりは、赤ちゃんにいっぱい吸ってもらっていっぱい作られる方が良いです^^- 3月11日
![yuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuu
手で絞るのが辛い
乳首から飲むのが苦手で哺乳瓶に移し替える
がないなら必要ないと思いますよ(・∀・)
出たら作るのサイクルなので
これから絞ったらどんどん出てくると思いますよ(^O^)
飲んでないのに垂れてくるて人もいますし!
ストレスで母乳がとまってしまうかもしれないので
次言われたらじゃあ、買ってくれ(・∀・)
て言ってみるのも手かもしれません!
私は子供が乳首から飲むのが苦手で搾乳器使ってましたけど
手動は疲れるし
自動も乳首痛いしでやめちゃいました(^_^;)
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
乳首から飲む事も苦手ではなさそうですし、今のところ必要ではなさそうですよね!
ストレスで母乳が止まる(((((゜゜;)
それは怖いですね!!
出なくなったら完全に実母のせいです(笑)
買え買え言うなら買ってきてくれれば良いのに…と言われる度に思います。
搾乳器って手動も自動もデメリットがありそうですね(((((゜゜;)- 3月11日
-
yuuuu
身体のことだからストレスフリーがいいですからねぇ(゚∀゚)
自動は強さ選べるんですが
私の場合弱だとあんまりでなくて
強だと出るんですが乳首が痛かったです(^o^;)- 3月11日
![たら〜ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たら〜ん
母乳に新しいも古いもありませんよ笑 実母さんにとって初孫?だと赤ちゃんが可愛くて仕方ないから文句を言うのかもしれませんね(^_^;) 育ててるのは、お母さんなので実母さんではありません、お母さんのやりやすいように育児をしないとストレスばかりたまって体力もちませんよ(^ ^)
おっぱいを絞っても出ないとゆう事は赤ちゃんがたくさん飲んで、溜まってた母乳がなくなり作ってる最中です、赤ちゃんが飲んで、おっぱいを絞って出てくるとゆう事は、赤ちゃんが母乳飲んでお腹いっぱいっとゆう事(^ ^)母乳は自然に作られますから、赤ちゃんが飲んだのに絞ると出てくるなんて心配しないで大丈夫ですよ(^O^)母乳が順調に出ていて赤ちゃんが吸って飲んでいるのなら搾乳器は必要ないですね(^_^;)
-
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
そうなんです!
実母にとって初孫なので可愛くて可愛くて仕方ないそうです。
実母が我が家に来る時は本当にストレスがたまるので、夫に散々愚痴ってストレス発散です(笑)
母乳も今のところ順調ですし、赤ちゃんも問題なく吸ってくれているので、必要になれば購入しようかなと思います^^- 3月11日
ST
あ、搾乳機の使い勝手しか書かずに書き忘れましたが、ご自身が溜まっている感覚がないのならお母様の言うように飲み残しを毎回絞る必要はないと思います(・・;)
ちゃんりー
コメントありがとうございます^^
なるほど!
確かに自分が病気したりなんかした時に冷凍母乳があれば夫にあげてもらう事も出来ますもんね!
卒乳の時も搾乳器使うのですか?!
初めて知りました(((((゜゜;)
だったらあっても良いかもしれませんね^^
購入検討してみます!