
コメント

退会ユーザー
いつまで使用していたかにもよりますが、離脱症状など否めないのなら私なら総合周産期母子医療センターで精神科がきちんと病床持っているとこを勧めますね💦

もっちー
それがベストだと思います!
-
ちゃ
ありがとうございます!
- 5月22日

むにゅ
いきなり分娩する産院決めてそこに行かなくても近くの産婦人科で診察を受ければそこで産めるのならそのまま健診をうけるようになるでしょうし、ハイリスクで転院が必要な場合はその方のリスクに合った必要なケアをしてくれる病院を紹介してくれると思います。
大きい病院なら確実だとは思いますが、ご本人にも産院の希望とかあるかもしれませんしまずはご本人が産みたいと思う病院を受診してそちらで相談されるのが良いと思います😊
-
ちゃ
色々と事情があり、出産する病院を一緒に考えてほしいと妊婦から依頼がありました。
- 5月22日
ちゃ
もう五年以上前で、現在は平日にオフィスワーしているようです。3年ほどやめずに続いています。
今は精神科には通っていないようですが、妊娠を契機に精神が不安定になる場合もありますよね。有床の精神科がある病院を勧めます。