※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

8ヵ月の息子がいます。外出が少なく不安。他の赤ちゃんを見る機会が欲しい。毎日どのような生活を送っているか気になる。

8ヵ月の息子がいます。
同じくらいのお子さんがいる方、毎日外出してますか?
ベビーマッサージに行ったり、支援センターに遊ばせに行ったりしてる人をSNSでよく見るのですが、私はそういうことに何も参加せず、ほとんど家に引きこもっています。
たまに買い物のために外に出るくらい。
ちなみに、保育園はまだ行っていません。
他の赤ちゃんを見る機会が無いのは息子のためにならないですかね。他の赤ちゃんを見て成長することもあるんですよね。
色々不安になってしまい、吐き出すところがなく、投稿させていただきました。
みなさん、毎日どのような生活をされていますか?

コメント

油淋鶏の極み

私も行ってないです😂
行ったほうがいいのかなぁ〜って思いますが、気を使うし、ねぐずとかぶったりして嫌になるので行ってないです!
幼稚園行かせるし、歩くようになれば自然に公園とかにも行きますよー🥰

  • ちぃ

    ちぃ

    そうですよね、もう少し大きくなったら嫌でも外に行かなければいけなくなりますよね😅😅
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
⭐⭐⭐

同じく部屋にこもってます😅
人見知りのため支援センターいく勇気もない

  • ちぃ

    ちぃ

    私もなんです!!人見知りなので支援センター行く勇気が…💦何よりも面倒で😓
    同じような方がいらっしゃって安心しました😭
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
ふー

一人目の時には
自分の買い物行くのに抱っこ紐やベビーカーぐらいでした初めて8ヶ月半で支援センターいきました

いまだにベビーマッサージは行ったことないです

娘ははいはいを支援センターで教えてもらいました

いま娘が外行きたく仕方ないのでほぼ毎日支援センターや公園や児童館に行ってますが

  • ちぃ

    ちぃ

    はいはいは、支援センターでの影響だったんですね✨✨
    大きくなったら自ら外に行きたがりますよね…?😓
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
あきママ

こうしなきゃいけない!絶対こうじゃなきゃ!っていうのはないと思いますよ😊

うちの息子はズリバイができるようになってから後追いがひどくて、家にこもってると私が嫌になっちゃうので支援センターに通いつめてます!
支援センターに行くと他のことに集中するのであまりぐずらないし、私が楽なんです😂
息子のためもあるけど、1番は自分のためですね…

出かけなきゃいけないって思って出かけてたらママが苦痛だし、家の中で楽しく遊べてたらそれでいいんじゃないかな?って思います😊👍

  • ちぃ

    ちぃ

    そうですよね、私が、家にいるの嫌だ!!ってなってからでも遅くないですよね…😓?
    狭い家で数少ないおもちゃで遊んでるだけだけど、成長に影響ないですよね…😓
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
苺

私もほとんど引きこもっていました😂
さすがに1歳過ぎてお昼寝の時間が少なくなり、家だと時間をもて余してしまうので、散歩は行きます…😅
そしてそれが原因かは分かりませんが…人見知りは4ヶ月からはじまり慣れる機会がないからか未だに続いていますし、見本がいないからか成長はのんびりです😂

  • ちぃ

    ちぃ

    そうか、成長と共にお昼寝の時間少なくなるんですね🤔いっぱい外に連れ出すのは、それからでも遅くないですよね…🤔
    成長のんびりちゃんなんですね😁でも元気に大きくなってるなら、全然問題ないですよね🥰
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
ママリ

私も引きこもりです💦
暑くなって外出るのが憂鬱になってます😂家でダラダラ過ごしてます💦

  • ちぃ

    ちぃ

    ですよね😭暑すぎて動きたくない…これからの時期、ツライですよね😭😭
    同じような方がいらっしゃって安心しました😁
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 5月25日
ふー

外行きたいて娘はあんまりなりません

でもたまに玄関に走ってきますが