
コメント

まーママ
私の娘は今月末で10ヶ月ですが
まだお座りできません。
9ヶ月で寝返りできました!
やはり病院でも言われ本日MRI検査です…
心配だとは思いますが、あまりネットで調べず病院の先生と相談しながら、検査するか様子見かで決めたらいいと思います!

ららら
うちは8ヶ月前半くらいでした!
母子手帳の成長曲線にある目安を過ぎてもできる気配がなければ、相談に行けばいいと思います。早め遅めは個人差です。さすがに遅すぎる、なら心配する感じでいいかと!発達障害とかのってフツーにあるあるなことばかり書いてあるので、気にし過ぎなくていいと思いますよ。
-
ゆりえ
ネットってなんでも発達障害に結びつけるので心配になります💦特に1人目なので色々心配になりますが、ネットに惑わされず子育てしたいと思います!
- 5月22日

梨
7ヶ月半です!
娘はついここ数日間でやっと自分でお座りできるようになりましたよ!
気になりますが、個人差だと思って気にしないでいました🙌💡
-
ゆりえ
急にするものなんですね☺️息子は寝返りも遅め?だったのでのんびり屋さんなのかもしれません😅
- 5月22日

ミートボール
娘も寝返りは7ヶ月でしたし、周りのお子さんでも、お座りが遅い子や、ハイハイが出来ない子など、悩んでるママさんも沢山いました。
ネットの情報はすぐに発達障害に持っていくのであまり気にしない方がいいですよ😌
-
ゆりえ
1人目で周りの子はおすわりももう出来ているので心配になりますが、個人差ありますよね!ネットは気にしない方良さそうですね😭💕
- 5月22日

まりん
私の息子も明日で、8ヶ月になりますがまだです(^^)
個人差があるので、ゆっくり見守っています!
遅すぎたりしたら、保健師さんに相談してもいいかと思います。
支援センターとか行って、刺激を貰うと急にするようになるかもしれません(^^)
寝返りできなくて、支援センターに行きお友達の寝返り見ると次の日にできるようになりましたよ!
-
ゆりえ
個人差ありますよね💦わかっていても1人目なので神経質になりすぎているのかもしれません😭支援センターとか行ってみます!✌️
- 5月22日

ひい
息子も今週で8ヶ月になりますが、お座りできません💦大人が後ろにいて、座らせるのは本来のお座りではなく、させられてのお座りなので腰によろしくないと聞きました!
自らお座りするのが、本当のお座りなので心配されなくて大丈夫ですよ😃
保健師さんに無理にお座りさせると腰に負担かかるから、自らお座りするまで何もしない方がいいと言われました!
-
ゆりえ
そうなんですね🙄息子のペースでおすわりしてくれるのを待つのがいいんですね☺️まだおすわりできないので心配していましたが、まだできなくても大丈夫そうですね☺️💕
- 5月22日

もこ
うちの子は2週間前はおすわりする気配もなかったのに、1週間でみるみる上達して、一昨日1人で座り始めました!
支えて座らせてみてもすぐゴロンってしちゃってたのに、意欲が湧いたのか突然お座りしようとしだして、あっという間にお座りできましたよ!😊
きっとまだおすわりに興味がないだけですよ!😊
-
ゆりえ
えー!すごいですね☺️確かに振り返れば寝返り返りもいつのまにかしてたような🤔私がせっかちなのもあるかもしれませんが、息子のペースを見守ります☺️💕
- 5月22日

ふね
私の息子もあと2週間で8ヶ月ですが全くお座りする気配がありません(笑)
まぁ個人差があるんだろうなぁと気長に待ってみます^_^
-
ゆりえ
そうなんですね!!やっぱり個人差あるんですね☺️私も気長に待ちます👍
- 5月22日

かな
8ヶ月なら、まだまだ個人差の範囲だと思います!
ネットは気にすることないですよ^_^
-
ゆりえ
そうですよね😭わかっていても病院の先生に遅めって言われたんで気になって💦
- 5月23日
ゆりえ
うちの子も10ヶ月検診でおすわりできてなかったら検査すると言われました💦心配になりますがもう少し見守ってみます!