
育休中に毎月3,000円の親睦会費が引き落とされていましたが、親睦会や忘年会には誘われず、支払いが負担だと感じています。出産祝い金をもらったが、それとは別に支払いが続くのはつらいです。
育休中に親睦会費3,000円が毎月引き落とされてました。
親睦会や忘年会に誘われる事はないのに…
皆さんは払っていましたか?
確かに出産時にお祝い金をもらいましたが、それは自分で払ってるようなものだと思いました…
給料もないのに行きもしないのに、親睦会費を払ってたのはつらいです。
安いならまだしも毎月3,000円つらい(´△`)
- さんじまま(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴよこ
うちは産休に入った時点で引き落としストップしてましたよ💦

れん
3000円って、結構デカイですよねー
オムツ2回買ってもお釣り来ますもんね
-
さんじまま
そうなんです…ドブにお金捨ててるようなもんですよね(´△`)
- 5月22日

もみまま
親睦会費ってのは無いんですが互助会費は産休、育休中も引かれるって言われました💧
1000円ですがこれは前もって言われてることなんで仕方ないって割り切ってますが3000円は大きいですね(泣)それも行かない親睦会…
-
さんじまま
たとえ1000円でも毎月となれば大きいですよね…
行かないのにあほらしいですが、皆さん払っているんですね(´△`)- 5月22日
-
もみまま
ほんとですよね〜💧福利厚生はしっかりしてるんですがそういうところは融通きかないんでしょうね(笑)
よくわかんないお金取られてるところ多いと思いますよ😓- 5月22日

あか
うちも払わされます~
免除にしてほしいですよね💦
-
さんじまま
免除にしてほしいですよね…
育休中なのにそういう気遣いというか免除制度設けてほしいです。- 5月22日

てんまま
会社に所属している間は仕方ないのかもしれませんね😭結構大きい出費ですよね!!
-
さんじまま
そうですよね…所属してる以上免除してくださいとも言えず😭😭
- 5月22日

よもぎ
うちの会社では産休育休に入ったらパートさんからも貰っていました。
お休みされていた間は無給にもかかわらずです💦
それを知った時には、正直ひどいと思いました。
-
よもぎ
入ったら→入った
です- 5月22日
-
さんじまま
パートさんでもひかれるんですか😱😱育休手当は会社から出るんじゃないのになんでそんな高いお金払わないといけないのか…(´△`)
- 5月22日

やなか
私の会社は4000円ですが、
育休中は500円です💦😅
3000円はたかいですね😫
-
さんじまま
500円までさげてくれるだけ助かりますね(><)!!でも下げてくださいとも言えずで…(笑)
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
親睦会費ではないですが、旅行積立金が毎月2000円、産休育休中も住民税と一緒に振込してました。合わせて1万の支払いが地味に痛かったです。
-
さんじまま
1万😱😱😱
地味にというかすごく痛いですそれ😱😱😱
でもやっぱり文句は言えないですよね😭😭😭つらい…- 5月22日

よしぴー
私も親睦費取られてます!!
3000円はでかいですよね!
私は毎月1000円ですが、それもまた職場に出しに行かないといけないので、つらいです汗💦
-
さんじまま
やっぱり3000円はやばいですよの😭😂なんもこっちの気持ち考えてくれてない…💦
- 5月22日
-
よしぴー
ほんと考えて欲しいですね!
- 5月22日

のん
うちも共済会引かれてます。
と言うか無給なので会社に振り込んでます。
でも子どもの誕生月には毎年一万円くれる共済会です笑
-
さんじまま
子供の誕生日に1万くれるなんてなんて素敵な会社🤭💓(笑)
うちも親睦会費でそのくらい出してほしいくらい←- 5月22日
さんじまま
そうなんですか😱😱会社によって違うんですかね?💦
かといって親睦会費払わくてもいいですかとも言えずで…😭😭