
ハウスメーカーで子どもがパンフレットを触った。主人は後で片付けると考えていたが、私は遊びではないと思う。主人に言って良いか迷っています。
意見を頂きたいです。
昨日行ったハウスメーカーにパンフレットがたくさん置いてありました。
私が店員さんの話を聞いて、主人が子どもを見ていたのですが、子どもがパンフレットを一冊持ってきました。
店員さんに謝って子どもとパンフレットを返しに行こうと思ったら、死角になっていた机の上に大量のパンフレットが、、
聞くと、子どもが遊んでパンフレットをどんどん出すのを、主人が後で片付ければいいと思って見ていたそうです。
私はパンフレットはおもちゃではないし、店の物なので遊びで子どもに触らせるのは良くないと思っています。
そもそも、人のものを勝手に触るのは、その場で止めて教えないとダメでしょ、と思うのですが、、
これからの事もあるし、主人に言おうと思うのですが私が厳しすぎるということはありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
たとえ無料のものでも、販促物なのでメーカー側はお金を使って製作しています。いくら子どものすることとはいえ、親として言い聞かせるのがマナーだと思います。

退会ユーザー
子供が出してしまうのは仕方ないですし、どこまで理解出来るかわかりませんが子供に教えるのは必要だと思います💦
どんどん出すのであれば触らないように気を逸らしたり、店員さんに言って1冊だけ頂いて遊ばせたり方法はあると思うので、旦那さんに伝えた方がいいかな?と思います★

ゆこり
ハウスメーカーに勤務しています。
子供がカタログに触って舐めたり破いたりしてしまうと、それらを他のお客様にお渡しすることが出来なくなってしまいます。また物によっては製作単価の高いカタログであったり、再度取り寄せるのに数日かかるものもあります。なので、みそこさんの判断が正しいと思いますよ。私はショールームでお客様のお子様がカタログなどで遊び始めたら、ごめんねーと言ってカタログを手の届かない位置に片付けています。そのかわり、塗り絵やDVDで遊んであげていますよ。お打合せ中は、お子様もつまらないから、近くのもので遊びたがるのは仕方ないですよね。住宅の打ち合わせは長時間になることが多いので、お客様も子供用のおもちゃなどを持参でいらっしゃる方が多いです。ショールームにも子供用の遊具を用意しているところが多いので、お子様が飽きてきてしまったら尋ねてみてくださいね。
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、、
店の方には謝ったのですが、主人にもきちんと伝えようと思います。
ありがとうございます。