![ポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12週6日の妊婦さんが、ダウン症のリスクが高い可能性があることで悩んでいます。羊水検査を受けるべきか、不安を抱えたまま出産するべきか悩んでおり、同じ経験をした方と話したいと思っています。
今、12w6dです。
出生前診断をして鼻骨あり、NT2.2でしたが
三尖弁逆流があり、
年齢でみて
ダウン症の確率が389分の1のところ146分の1と出て
カットオフ値が250分の1だったので
陽性との診断が出ました。
先生からは羊水検査に進んでもいいし、
あくまでも確率だから治ることもある。と言われて
正直、悩んでます。
ネットで見ても
治るとも書いてあるし、これが見つかることでダウン症の確率も高くなるとも書いてあるし…。
ずっと不安をかかえたまま出産を迎えるより、
確定診断が出る、羊水検査をしてはっきり分かっていた方がいいのか…。
同じような方、いらっしゃったら
お話したいです(T_T)
- ポン(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
おはようございます!
似たような経験から
メッセージしました!
今、現在34週5日で
高血圧症候群の為、入院中です!
前回の妊娠で悲しい思いをした為
今回の妊娠中には
トリプルマーカーと
羊水検査と調べました!
トリプルマーカーで
35歳297分1以上が
ボーダーライン
でしたがダウン症
95分1でした!
上に5歳5歳と離れた兄弟も
いる為また私達も若くは無い為
羊水検査に進みました!
結果は異常無しでした!
検査結果が出るまでの2週間は
とてもとても憂鬱で何も手につかない日々を過ごしましたが(泣)
結果が出て又、結果も良かったので
楽しい妊娠生活を
それからは、やっと
送る事が出来ました(^^)
ても今からが出産なので
本番はこれから何ですけど(^^)
羊水検査にもリスクは有りますのでシッカリと検討なさって下さい!
![ありあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありあ
私も今まさに羊水検査をするか悩んでいます。
私の場合は10w5dでNT4mmほど、14w2dで6〜7mmとの事で羊水検査を勧められている状況です。
私が通っている病院は特に出生前診断などの案内はなく、あくまでもNTが結構あるから羊水検査となっているようです。
不安ですよね。先生からもNTがあっても何もない子もいるし、ただNTがあることで染色体異常や心疾患の確率が上がることを説明されました。
羊水検査はリスクもあるため余計悩みますが、うちは受ける方向で話が進んでます。
それは今後の妊娠生活をモヤモヤしたまま過ごしたくないのと、同じに産むのであれば事前にわかって勉強しておきたいことからです。
とにかく不安だし、羊水検査も怖いです。
話がまとまらなくてすいません、でも同じような状況だったのでコメントさせていただきました🙇♀️
-
ポン
同じ状況の方がいて、よかったです!
分かります!
色々不安でいけないことばかり
考えてしまいます。
今日の夜に旦那ともしっかり話して考えるつもりです。
上の子の月齢も近いですね!
上の子がいると、将来のこととかも考えてしまうし、また色々不安です。。
検査してから結果が出るまでにもまたモヤモヤしそうですが…。。
んー!お互い頑張りましょうね😭😭
お返事ありがとうございました!- 5月22日
-
ありあ
私も最悪の状況ばかり考えてしまいます。
まだ決まったわけではないのに、赤ちゃんのこと信じてあげないとなと反省の毎日です😭
上の子同じ男の子で同級生ですね❤️
たぶん1人目の妊娠だったら検査はしなかったと思います。
ただ上の子がいると、産まれてからも赤ちゃんのことだけ!というわけにもいかないので…
検査から結果までに2週間程かかるとのことなので、結果を待つのも辛いなと思います。
でも今後何か月もモヤモヤするのであれば、2週間くらいまだマシかなという感じです☺️
たくさん悩んで、赤ちゃんにも家族にも最善の選択ができるように頑張りましょうね🙋♀️- 5月22日
-
ポン
そうなんですよね。
上の子がいると、
余計、長い目で見た時に、、、。
旦那とも話して検査は受ける方向で考えることになりました。
決まってもないのに、悲しくなったり色々想像してしまったり…。
ありあさんはちなみに何週の時に検査を受ける予定ですか??
そして、ちなみにですが、、
両親には相談されたりしました?
↑全然、答えられなくても大丈夫ですので(/ _ ; )
もしよければ、、で教えてください。- 5月22日
-
ありあ
うちは18、13トリソミーだった場合には妊娠継続を諦めることも考えているので、確定したわけでもないのに、さよならしなきゃなんて…と悲しくなってしまってます。
まだいつになるかはわかりませんが、とりあえず16w3dにもう一度診察に来て欲しいと言われており、そのときに検査をするのかしないのか教えて欲しいと言われてます。
実は両親は離婚しており実父はあまり仲良くないので妊娠の事さえ知りませんが、実母には既に伝えてあります。
母はどんな道を選択しても、あなたが選んだ道なら全力でサポートする!って感じのスタンスなのですごく心強いです☺️
ただ羊水検査のリスクについて悩んでると伝えたら、流産するときは何もしなくても流産する!大丈夫なときは何しても大丈夫!と言われて、何の根拠もないですけど、凄い心が軽くなりました😂💕笑- 5月22日
-
ポン
教えていただきありがとうございます。
わかります(/ _ ; )あたしも決まってもないのに検査すること自体に申し訳なさを感じてしまったり、気持ちが不安定になってしまってます。
検査を待つ期間も検査が終わってからの期間も色んな気持ちがグルグルなりそうで、6月は大変になりそうです。
心強いお母さんですね!!
なんか、あたしまで羊水検査のリスクについて気持ちが軽くなりました!!笑
私は結婚して実家から遠方に住んでいるため、
お互いの両親には言わずに検査に進もうと思ってるので、聞いてみました!
ありがとうございます!- 5月23日
-
ありあ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
無駄に楽観的になったり悲観的になったり精神が忙しいです😂
本当何事もなく6月が終わって、その先もずっと赤ちゃんと一緒にいれたらな…って思います😢❤️
なんの根拠もないのに🤦♀️笑
母って強いですよね、私もそうなりたいです!!
実家が遠方となるとサポートの面でも今後の事考えてしまいそうですね🤔
私も義母には伝えてませんし、妊娠のことも知りません。笑- 5月23日
ポン
お返事ありがとうございます!
検査するにしてもしないにしても
悩みます。。
でも、はっきりわかっていた方が
少しは不安はなくなるのかなぁ。とも思ってます。
生まれるまでまだまだあるので
その期間ずっとモヤモヤを抱えるのは、、、、。
色々調べて考えてみます!!
あーさんも元気な赤ちゃん産んで下さいね❤︎頑張ってください!