![めかぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月をまたぐと高くなる?
そんなことないはずですよ。
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
限度額認定証の限度額というのは、月ごとに区切られるので、高く感じる場合があるようです。
例えばひと月6万が限度額の人の場合、
5/1〜5/20までの20日間の入院で20万かかったとしても、認定証を使えば6万の支払いで済みます。
しかし5/20〜6/9の20日間の入院で20万かかった場合は、月ごとに6万の支払いなので、5月分で6万、6月分で6万なので合計12万円の支払いになります。
月をまたぐとその分請求が区切られるので、あなたの場合高くなると思います。
-
めかぶ
回答ありがとうございます。
詳細に説明していただき分かりやすいです!
ありがとうございました♩- 5月22日
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
入院から退院までが一ヶ月以上あるので一緒じゃないですか⁉️
出産一時金で間に合うかいくらか返金ありそうだと思いますが‥
-
めかぶ
回答していただきありがとうございます。
ただでさえお金が掛かるので少しでも出費は減らしたいものですね…
ありがとうございました!- 5月22日
コメント