
コメント

ゆうか
失業保険や育児給付金は雇用保険の加入が必須なのと、育児給付金は月11日以上働いた月がやめる前までに12ヶ月以上ないと支給されません。
なので、離職票もらったところで特に給付されるものなどもないので手続きなど不要かと。。
ただ、ご主人の扶養に入られているなら、今年の年末に給与の報告をする必要があるので、源泉徴収はもらった方が良いかと思います!現時点でもらえるかは分かりませんが💦
ゆうか
失業保険や育児給付金は雇用保険の加入が必須なのと、育児給付金は月11日以上働いた月がやめる前までに12ヶ月以上ないと支給されません。
なので、離職票もらったところで特に給付されるものなどもないので手続きなど不要かと。。
ただ、ご主人の扶養に入られているなら、今年の年末に給与の報告をする必要があるので、源泉徴収はもらった方が良いかと思います!現時点でもらえるかは分かりませんが💦
「会社」に関する質問
病院へ行ったら看護師が園のママでした。保険証でこちらの生年月日、住所、旦那の会社まで分かりますよね… そのママうちの子に「邪魔」と言っている現場を見ました。 わたしにも大きな声で罵る様な事を言われた事があり…
今使われてるスマホの会社と月々の料金とプラン(何ギガまで、通話など)をお聞きしたいです! 今UQモバイルでくりこしプランL(25ギガまで)➕通話パック60(1ヶ月60分まで) このプランで月々3,500円ほどです。 毎月使うギ…
私がいた会社はどこも基本 勤続1年以上でないと育休取れないところだったんですが 皆さんの会社はそういった規定ありましたか? 友人が3月から派遣から正規雇用になり 12月出産予定とのことでしたが、 正規雇用になって…
お仕事人気の質問ランキング
ケチャップチャップ
すごく詳しく…
ありがとうございます♡
主人の扶養に入ってるので、
源泉徴収とかの話を
上司としておきたいと思います!
本当にありがとうございます♡
ゆうか
私も今一歳の子を保育園に預けて扶養内でパートをしていて、2人目出産のときは絶対に育児給付金欲しかったので調べました!笑
妊娠前からも別のパートしていたのですが、雇用保険には入らず、そしたら失業手当も出ないと聞いてかなりショックだったのもあり。。
お役に立てて良かったです✨
ケチャップチャップ
計画的に働かれていてすごいです♡
お話すごく勉強になりました(*゚∀゚*)
ありがとうございます!!