
コメント

ゆうか
失業保険や育児給付金は雇用保険の加入が必須なのと、育児給付金は月11日以上働いた月がやめる前までに12ヶ月以上ないと支給されません。
なので、離職票もらったところで特に給付されるものなどもないので手続きなど不要かと。。
ただ、ご主人の扶養に入られているなら、今年の年末に給与の報告をする必要があるので、源泉徴収はもらった方が良いかと思います!現時点でもらえるかは分かりませんが💦
ゆうか
失業保険や育児給付金は雇用保険の加入が必須なのと、育児給付金は月11日以上働いた月がやめる前までに12ヶ月以上ないと支給されません。
なので、離職票もらったところで特に給付されるものなどもないので手続きなど不要かと。。
ただ、ご主人の扶養に入られているなら、今年の年末に給与の報告をする必要があるので、源泉徴収はもらった方が良いかと思います!現時点でもらえるかは分かりませんが💦
「会社」に関する質問
エコキュートの無料点検の営業、次なんて言って断ったらいいですかね🫠? いつも営業は居留守を使うか「結構です」と断るんですが、今回はインターホンに写った人が配達員さんに見えたのもあって応答してしまい 相手が名…
明日から約1年ぶりの仕事復帰。 この産休中あっという間すぎた…。 さぁさぁ、このタイミングで部署異動😭 毎日研修死ぬほど入ってて辛い 6:00 起床☀️ 洗顔〜メイク 6:30 娘起こす 自分の着替えと朝ご…
令和6年8月1日生まれの子供がいます。 保育園の申し込みをするのですが、近所の保育園が混み合っているので落ちる可能性が高いです。落ちた場合、給付金延長の申請をするのですが、この場合、7月入所の保留通知書が必要で…
お仕事人気の質問ランキング
ケチャップチャップ
すごく詳しく…
ありがとうございます♡
主人の扶養に入ってるので、
源泉徴収とかの話を
上司としておきたいと思います!
本当にありがとうございます♡
ゆうか
私も今一歳の子を保育園に預けて扶養内でパートをしていて、2人目出産のときは絶対に育児給付金欲しかったので調べました!笑
妊娠前からも別のパートしていたのですが、雇用保険には入らず、そしたら失業手当も出ないと聞いてかなりショックだったのもあり。。
お役に立てて良かったです✨
ケチャップチャップ
計画的に働かれていてすごいです♡
お話すごく勉強になりました(*゚∀゚*)
ありがとうございます!!